5310582さんの投稿一覧

レビュアーランキング 1038位

作品レビュー
投稿 111件 / いいね獲得 167件
話コメント
投稿 665件 / いいね獲得 433件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

41 - 50件目/全81件

  1. 評価:5.000 5.0

    随分力の入ったスピンオフ

    アオアシ本編で主人公・青井葦人の母・紀子が、葦人の兄・瞬が愛媛のJリーグのチームからスカウトが来ていてどうしたものかと苦慮する(葦人にアドバイスを求める)場面が描かれていて、その話はいずれまた、みたいなことが書かれてはいた。そのうちさらっと短編でも書くんだろうと思っていたら…まさかの短期集中連載で、あっという間に単行本にまでなっていた。すげーな(^-^;
    猪突猛進で不器用な葦人に対し、頭脳明晰でテクニックにも秀でている瞬だが、なまじ頭が切れるだけに、葦人のように何が何でもプロサッカー選手になるという強い意思は持てずにいた(それ以前に喘息で一時はサッカーから離れていた)が、葦人の活躍に触発されて…という話。
    劇中の愛媛のチームの描かれ方がリアル(モデルのチームは来年はJ3行きかな?)だが、瞬兄のかっこよさを引き立てているとは思う

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    アズサというキーパーソン

    一世を風靡したトレンディードラマの金字塔の原作。私と同様にドラマを見てから原作を読んだと言う人も、原作は知らないという人も結構いると思う。
    原作とドラマの違いを比べてあれこれ言うのも一興だが、どっちが良いとかいう話は置いておく。ただ、一つ、ドラマには出てこない原作オンリーの登場人物に、高校時代のカンチ、さとみ、三上の同級生のアズサがいる。この子がリカとよく似た人間であるということ。そして(ネタバレは避けるが)カンチもさとみも三上も、アズサに対してトラウマを抱えていることが、物語の流れに深く関わってくる。これをたった12話のテレビドラマで表現するのは難しいから、ドラマでは登場しなかったのだろう。それも一つの正解かな、とは思う。いずれにせよ、アズサに注目して物語を読み進めてもらいたい

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    風俗店から弁当屋へ華麗な転職

    超売れっ子風俗譲でありながらどこか危うげで破滅的な陰をもっていた「ちひろ」が、ひょんなことから地方の小都市の小さな弁当屋の店員に華麗な転職を果たす。風俗譲であることを誇り、過去を隠すこともないが、ものの見事に弁当屋の名物店員として確固たる地位を築くも、また破滅的な陰がちらほら…
    風俗店と違い、老若男女誰もが客になれる分、ちひろの活躍の幅は前作よりぐっと広がって実に興味深い作品に仕上がった。元風俗店長とのまさかの再会、弁当屋の女将の存在感、愉快な同僚など見所は数知れず。前作を読んだ方が、ちひろの危うさは理解できるけど、別に読まなくても楽しめます

    • 10
  4. 評価:5.000 5.0

    興味深いライバル会社の存在

    足場シリーズでは、第2作に出てきた嫌味で傲慢な現場監督ぐらいしか「悪役」が出てこないが、今回のライバル会社は、単純な敵役とは違い、色々示唆に富んでいる興味深い存在だった。前半は手強いライバルを前に主人公のダイが空回りしてきたのに、後半にうまい方向に話が転がっていけたのも、これまでのシリーズの蓄積の賜物だろう。今回も楽しく読ませてもらった。まだまだ続けられそうですね、このシリーズ

    • 5
  5. 評価:5.000 5.0

    こんな医者に巡り合いたい

    医者に相談したくなるような深刻な症状に悩まされていても、果たしてどの科を受診すればいいのだろうと悩むことも結構あるのではないだろうか。そういう時にぜひ巡り合いたいという、どストライクな医師だ。経験豊富で温厚で冷静な徳重医師と、若くて情熱的な滝野医師の名コンビもいい味を出している。今後が楽しみな作品

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    あまりにも早すぎ、速すぎ(色々な意味で)

    アキレス腱断裂などの影響で中学時代はせいぜいピンチサーバーぐらいしかできなかった主人公の成長譚。仲間に恵まれステップアップしていく姿は、ある段階までは心地よく楽しめた。ただ、成長速度があまりにも早すぎるので、最後の方は現実のものとは思えなくなってしまったのが残念。物語のクライマックスでは、あるものが速すぎるお陰で随分怖い思いもさせられるし…

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    安定の「足場」シリーズ

    1シリーズ3話程度の短い作品だが、主人公を変えることでさまざまな切り口で読ませてくれる。今回も面白く読ませてもらった。
    欲をいえば、業務効率化について、もう少し話を膨らませてほしかったかな。結構書き込めるテーマだと思うし。いずれにせよ、続編を楽しみにしてます

    • 5
  8. 評価:5.000 5.0

    救いを見いだしにくいところがリアル

    精神疾患に陥りながら引きこもりなどでうまく社会とつながることのできない人を医療などにつなげるというプロによる物語。その職業の存在すら知らなかったが、安易な綺麗事に逃げず、とことん向き合ってリアルに表現しているように思える。読んでいて救いが感じられない回が多いが、それが現実なのだろう。絵柄は正直見ていて辛くなるが、この物語にはよくマッチしていると思う

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    町田って東京?

    「東京で天下を取る」と熊本から意気揚々と上京してきたギャル(絶滅危惧種)が暮らしているのは町田市(←実質神奈川だろそこ(^^;)。
    ただ、見た目に比べると結構真面目でピュアなところも感じさせる主人公が巻き起こす物語は意外と好感度が高い

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    振り切っている馬鹿話

    ネタバレ レビューを表示する

    美人で仕事もバリバリこなせるのに、仕事のできないダメな男のことが好きで、しかも好きの裏返しで男に辛く当たってしまう主人公。一方、物語のヒーロー(?)は、長所を挙げるなら家族を大切にするというところと、自尊心過剰なぶりっ子の誘惑に嵌まることがないという程度(お陰で、そのぶりっ子が逆に彼に嵌まりつたあるという…(^^;)
    ものの見事に噛み合っていないが、ここまでぶっ飛んでいると、さすがに清々しい。あまりリアリティーとか気にせず、今後も馬鹿馬鹿しい話を楽しみたいと思う

    • 0
全ての内容:全ての評価 41 - 50件目/全81件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています