ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
824
いいね獲得
3,608
評価5 13% 105
評価4 36% 294
評価3 35% 289
評価2 13% 105
評価1 4% 31
71 - 80件目/全656件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    レース中の決着が着くまでの過程・勝負してるあいだの過程はまさに気持ちと気持ちのぶつかり合い。真剣勝負で凄まじい。

    どんな不利な状況に陥ろうと希望が消えかかったとしてもけして諦めようとしない姿には何度も何度も胸が熱くなりました。

    自分や誰かの思いを仲間に託して託されるチーム戦。
    選手側がボロボロになるまで本気を出して自分をさらけ出して、
    これまでの日々も勝敗も挫折も全部を糧にして今その場にいる。
    1人1人に自分だけの物語や背景がある。
    本当にどのチームもみんな必死で目が離せなくなる。

    自転車ってこんなに奥が深い世界だったんだと気付かされました。

    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    薬師寺家&毒山家、2つの家庭の共通点は
    既婚、第一子、姑がいることくらい。

    異なる2つの家庭が
    まるで比較されるように描かれるが、
    当の妻同士はお互いの家庭にたいし
    マウントを取り合うでもなく
    サッパリした友情で
    お互いを気にかけ合っている。

    薬師寺家は経済力があり
    一見おだやかに見える。
    しかし実際のところ…
    夫は育児や家事に協力的とは言えず、
    しかも不倫。
    姑は自己中に振る舞い妻を困らせ、
    妻は頭を悩ませている。

    毒山家は経済的に余裕がなく、ガラが悪い。
    しかし曲がったことがキライで
    不器用ながら一生懸命に
    何とかしようとする姿勢を持つ。
    夫はああ見えて家庭的で人情家。
    姑は妻を大事にするし思いやる。
    妻も姉御肌で
    上手くいかない夫を見捨てようとしない。


    毒山家が面白い。とくに旦那さん!

    薬師寺家は妻と子供以外あまり応援できなかった…。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    有名な作品のタイトルとしか
    今まで知らなくて
    今回原作を初めて読みました。

    しかし
    少し読んだだけじゃどういう状況か
    話がさっぱり分からなかった。

    スタートがまさかのパンツ一丁…。
    予想外で衝撃的でした。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    けっこう専門的な話だと思った。
    ポールダンスにたいしての向き合い方が
    真面目で硬派な印象を受けました。

    絵も上手くて躍動感がある。

    主人公の母親が楽観的なキャラで
    娘である主人公が
    苦労してるように感じた。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    表紙からじゃ分かりにくいけど下ネタだった。
    苦手な人は注意。

    島流しになってヤケクソなのか
    全力でバカバカしさに走ってる。

    渋くていかつい絵とのギャップが…。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    1つのネタが
    突発的で急に始まって
    急に終わったり、
    話的には脈絡がなくて
    わけが分からないんだけど(失礼)
    ちょっとしたセリフとか
    オチが予想外の方向にいくのが
    なんかたまにツボって面白く感じました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルが物騒だけど
    内容はそんなことなくてギャグで面白い。

    短いショートギャグ(?)の連発な感じで
    不意打ちなのがくると
    思わず笑いそうになるのでこらえました。
    たまにツボに入るので油断できない。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    「文学の名作を漫画化して!」「ページ数はだいたい10ページくらいで!」「原作どおりかつ簡潔に分かりやすくまとめて!」「絶対に水木しげ◯風の絵で!」

    これを描く方は「ふざけるな~」とちゃぶ台をひっくり返したくなるほど難易度が高い条件でこれを描くことになったんじゃないかと思った。(あくまで勝手な想像です)

    それをやってのけた作者さんがただただすごい。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    史実・歴史の知識が自分はあまりないけど
    それでも面白く読めます。

    最初はウィリアムの視点から始まったのが
    徐々にアンやメアリなど
    他のキャラの視点へと広がって
    ウィリアムだけの
    ピュアな物語ではなくなっていく。

    宮廷がいかにドロドロした場所だったか。
    残酷で禍々しくて切ないです。

    とくに宮廷の女性キャラたちは
    意地・執念・憎悪など
    それぞれ凄まじいものがある。

    こういう時代が実際にあったと思うと
    胸が苦しくなりました。

    国王が気分屋で
    めちゃくちゃな人物。
    当時はこれが当たり前だったと思うとこわい。

    とばっちりを受ける宮廷の人々が気の毒になりました。

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なんだこれは(笑)
    ゆるくて癒やされる!

    世の中には色んなタワーがあるんだなと思いました。
    ちょっと勉強になるし、
    タワーくんたちを見てると和む!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています