ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
831
いいね獲得
3,736
評価5 13% 104
評価4 36% 301
評価3 35% 288
評価2 13% 106
評価1 4% 32
121 - 130件目/全205件
  1. 評価:3.000 3.0

    五十嵐くんみたいな男子は
    非現実的な存在な気がするけど、
    主人公が学校生活の中で
    感じてる気持ちとかはリアル。
    共感できるシーンがいっぱいある。

    話がゆったりペースすぎる点は残念。

    あと不満があるとすれば
    50ptぶんを読んだ気がしないことです…。

    なけなしの大事な50ptを使って
    続きを1話購入しても
    全然話が進まずに終わるんですが
    これは不満に感じる自分が悪いんでしょうか。それともこれがフツー??

    続きが読みたいけど躊躇してる
    一番の理由がそれです。

    フルカラーでもないのにフルカラー並に高い理由が説明されればまだいいのに。
    ごめんなさい。文句ではなく感想のつもりです。

    • 33
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読む前からオチはだいたい
    想像がついてるけど、読んでしまう。
    ちょっと病んだ内容の漫画を
    読みたい気分のときにもってこいかも。

    信じるのは自由。信じないのも自由。
    信じない派の人は、
    べつに信じる派の人を否定したりなどしない。
    ならば
    信じる派の人も、
    信じない派の人の自由を尊重してあげねば。
    ムリに強要しちゃいけない。

    のめり込みすぎて
    絶対視するのがキケンだと思った。
    心配して何回も止めようとしてくれる友人がいい人。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    少し特殊な設定が入っていて、
    「薔薇姫」とは
    つまり何なのかを知りたくなった。
    漠然としたイメージで
    正直なかなかピンとこなかった。

    とりあえず「薔薇姫」の主人公は
    形式的に「よくないもの」と
    みなされていることは分かった。

    そして外の世界へ行けず
    閉ざされた中で生きてきたけど、
    おじいさまにお願い&誰かに恋をした理由で、
    わりとすんなり出ていけるものらしい…。

    主人公は賢くて
    けっこう腹黒いとこもあるけど、
    根はいい人に感じる。

    タイトルにある「悪役令嬢」は
    たぶん主人公のことじゃなく、
    別のとある女性のことではないかと
    勝手に思ってしまいました。

    主人公は、騎士と上手くいってほしい!

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでる途中から印象が変わりました。
    じつはけっこう深い話かもと思うようになった。
    気持ち悪いシーンもあるけど
    ただそれだけってわけじゃない。

    気持ち悪いのは認めるけど
    それよか続きが気になる!って感じになり、
    先を読みたくなりました。

    「えっ!今はじめて知ったけど、
    自宅ってゴミ屋敷状態だったの?」
    「お父さん、ここまでも家の中にはいたの?」
    など、徐々に主人公キャラの背景が
    浮かび上がってくる。
    話が意外な方向へ進んでいき、
    真相を知りたくなりました。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とびきり絵が上手いとかじゃなくても
    内容自体が心に響く作品というのがある。

    これも
    そういうタイプの作品だと
    個人的には思いました。

    ダメな父親を、無意識に反面教師にして
    娘は育ったのかもしれない。

    父親と真逆な主人公は
    ひたむきで、しっかり者。

    貧乏だからって腐ったりしない。
    ズルもしない。
    いつも道理を通したモノの考え方をする。

    • 3
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    小林さんがリーゼロッテを好きなあまり
    自然にテンションが高くなるのは仕方ないけど、
    語りがヒートアップして
    たまに小林さんのノリに疲れてくる…。

    でも遠藤くんが落ち着いてる分、
    2人のバランスはいい。

    ジークのリアクションが
    たまに面白くて好きです。

    ゲームの世界(ジーク)に
    こちらの声がきこえて、
    それを神々の声とカンチガイするのが
    変わった設定だと思いました!

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    不良たちが、実は
    悪い人たちじゃないというオチを
    かすかに期待してしまった。
    でもやっぱり、そうじゃなかった。

    不良というよりも
    実際に悪事を働いてる
    犯罪者のようなグループ。
    しかも不良たちは制服を着てないと
    高校生にみえない…。

    主人公は年相応で
    実際にいそうな雰囲気が出て
    リアルだと思いました。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    金狐がまっすぐでかわいいです。
    人間の友だち、あーくんとの交流に
    ほのぼのした気持ちになった。

    せっかく2人は
    仲良くなり、遊んでいたのに。
    人間を襲う何者かの襲撃によって
    あーくんのお母さんが巻き込まれてしまい、
    2人の関係が一変してしまう。

    あーくんに誤解された金狐も、
    お母さんを失ったあーくんも
    どっちも悲しかった。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    夫のキャラが、どこまでも濃いです。

    もういいから じっとしててほしい。
    大人しくしててくれ…。
    とにかくもう何も言うな、何もやるな。
    でしゃばるな。

    ついそんなふうに思いながら
    読んでしまった。

    悲しいことに
    この夫は何かを言えば言うほど
    的が外れるわ、
    はりきれば はりきるほど裏目に出て
    逆の結果になるわ…。
    もう呪われてるんじゃないか、みたいな。

    会社ではともかく
    家族との会話が噛み合ってない。
    そもそも話が通じなくて会話にならない。


    「要するに仕事でミスしてしまい、
    自分にイラつき余裕をなくし
    電話した妻に八つ当たりする夫
    …というシチュエーション」では
    妻からの電話に怒鳴りつけた後
    急にドラマのワンシーンみたいなセリフを発したりする。

    しかも
    そのセリフ自体がその場に合ってなくて
    ズレている。
    「おまえのミスと家族は今カンケーね~!」と言いたくなった。


    ツッコミどころが、多いです。
    イライラしてしまうときもあるけど
    エンドレスしてどうなるのか
    続きが読みたくなりました。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    リデルにたいして
    意地悪な人々が出てくるけど、
    ここまであからさまに
    リデルが嫌われる理由が
    少し弱い気もする。

    病欠や引っ込み思案の性格から
    社交に関してうるさい連中が
    リデルを快く思ってないのかもしれないけど、
    本人のいる前で「はずれ姫」とか
    堂々と悪口を言う環境もろくでもない。

    何でそこまでリデルが
    徹底的に嫌われなきゃいけないのか。

    悪役っぽい女性も
    ご丁寧にわざわざイヤミを言いにくるし
    悪口をバカ正直に言いにくるのがナゾでした。


    絵も衣装もキレイ。

    オスカーの真意は分からないけど
    リデルに冷たくしてる自覚を持ってくれと思ってしまった。

    • 37

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています