告白されて駒子がどんな反応して何て言うのか
すっごく気になります。1カ月待つのツライ。
-
1
273位 ?
告白されて駒子がどんな反応して何て言うのか
すっごく気になります。1カ月待つのツライ。
こんなに恋人に公私とも依存しないと生きていけない人が昇進とか、この会社は見る目がなさすぎ。
もうすでにヒロインの心の行方が分かっちゃうよ。
大学も精一杯頑張って第一志望に入りたいというよりは、ランク下げて首席狙いとか手に入りやすいものを手に入れる
人生イージーモードで生きるという発想がある人なんだね。
だから、本命が寄島さんだけど手に入れやすい、御しやすいヒロインと結婚したのかな?
恭一の人となりがわかるエピソードですね。
夫も家族もしがらみも全て捨てて彼の元に来たのよね。
マウントとる彼女の誕生日に番号変えてたりして!?
継母のこともう考えたくない、時間とエネルギーを費やしたくないと理性ではそう思うけど、本能では因果応報を
願ってしまう気持ちよくわかる。3年たってもやっぱりふと考えるってことは、心がまだ許せないでいるんだよね。
お父さんの愛情を踏みにじってきた人だけど、結局愛されたかった人には振り向いてもらえず、実の子供にも簡単に
会えず、それが因果応報であるような気もするな。
今なら直ぐにDNA鑑定で親子関係はっきりさせられるのに...髪の色は成長とともに濃くなったりはするけれど、目の色が青いって隔世遺伝としても凄いことですね。欧米の方なら多くの方が青い目を欲しがりますよ。実は我が子も小学生位まではよくハーフですか?と聞かれるくらい堀の深い顔立ちだった。父が堀深め。でも、隔世遺伝って不思議です。
産婦人科のお医者さんって減ってきているんですよね。子供を産むって命の危険があるから訴訟にもなりやすいし。
でもこの先生いいな。確かに子供が多すぎて奥さんが大変だけど、でも逆に言えば夫婦生活も順調にあるってことよね。
結婚して数年してレスになる夫婦も多い中、野球チームを目指せるくらいって、第三者からしたら凄いし夫婦仲いいんだな
って感じます。産科の先生ならではのエピソードは凄く考えさせられました。
継母の最後のセリフ「人に気を使って生きてきたけど、これからは…」の件、
なんだか狐につままれたような理解不能の言葉だったわ。
家族の中で一番自分の気持ちに素直にやりたい放題に見えたんだけど・・・
本人はそう思いながら生きてきたのね。それにしても千暁は偉いね。さんざん嫌がらせされてきたのにお礼を言うなんて
多分、100人中95人は出来ないと思うわ。
愛美の逆恨みもいいとこですね。でも結婚するのに不倫して楽しんでるような人間性だからまともな話が通じないかも。
家庭環境、母親の考え方といい、これは2人で対応しないと大変な相手になりそうだね。
おとなの恋は、やぶさかにつき。
046話
第23話 「独占欲」(2)/おまけまんが 森崎クッキング