5.0
なんか、こういう出会い方。いいですよね。
自分もパートやバイトに出る時には
「気合の入った格好」までいかなくとも、
オバサンぽくない恰好で居なければ、という学びがありました。
-
0
944位 ?
自分もパートやバイトに出る時には
「気合の入った格好」までいかなくとも、
オバサンぽくない恰好で居なければ、という学びがありました。
せめて「おでぶ」ぐらいでもいいのでは?
きちんと食べて、健康的な痩せ方の内容展開になっていけばいいなぁ~と
おもいました。
更年期だからって。凹んでられません♪
その年ごろの女は、親の介護もあるし、夫の日々の世話もある。
自分自身の受診、検査も後回しになりがち。
だからこそ、正しい知識を得て早めの対策をして明るく前向きに生きていきたい。
漫画で判り易くその辺のことを解説してくれるのはありがたいです♪
少し読んだ気がします。
今回は、作画は違いますが。
人間が、今ある環境〈家族、友達、家、街など〉を全て失うことの意味。
今あるものが、けっして「当たり前」でなく尊いものであることを
再確認しました。
主人公が、海に入り、「海底」ではなく「森林」であった様子を見た時の驚き。
観てるこちら側にも伝わってきました。
連載時に、雑誌の方でちらっと見ましたが。こちらで最初から読めて嬉しかったです。
今まで、恋にも歴史にも興味のなかった女の子が、純粋に人を好きになって変わっていく様子が
いじらしくていいです。^^*これぐらいの情熱を何歳になっても持ち続けたい!と思わせてくれます。
次元移動しても・・・?借金返済の取り立てが来るなんて!?
借金経験は無いけれど、想像しただけで恐ろしい。
ということは、現実世界でも、「借金を苦に自殺」は、絶対にしてはいけないパターン。
きっと、あの世に次元移動してもなお「何か」に追われ続けるような気がします。
とはいえ、やはり「いい人」っぽさを感じる。
主人公よりも謎の執事?がカッコいい、かっこよすぎる。
しびれてしまう。自分も鍛えて「動ける高齢者」になりたい!と思いました^^V
「ウシジマくん」も、丁寧な取材の上で描かれた作品でしたが。。
こちらの作品もまた、作者が身を削り、心を砕き取材したことで作られたものだと思います。
我々の知らない「裏」の世界、〈もう一つの〉真実の世界を教えて下さって、ありがとうございます。
うーん。いろんなジャンルがあるのは自由なんだけど。
単なるホラーや怪奇ものより、怖いというかえぐい。
そういうジャンルが苦手な人は絶対観ないほうがいいです。
有名な漫画で、アニメや映画にもなってるのでタイトルは知っていましたが、
内容は知りませんでした。幕末が舞台?というところまでしか知らず。
読んでみたら、主人公の魅力に参りました。普段の時と、剣を持った時のギャップが凄くて。
そして、幕末の時、何が起きたのかを間接的に知ることができます。
日本という国の節目に何が起きたのか。
今もなお、解決していない問題の根っこが此処にあると感じます。
時を経ても、人間の心根は、そんなに変わるものではないというのも実感させられます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うどんの女