3.0
なんでも「点数」付けちゃう、悪い癖♬
の、女の人のお話ですね。
点数付けるのも、付けられるのも、学校だけで充分じゃん。
大人になってまで人の点数、自分の点数言ってるなんてばかみたい~って。
読者から笑われてるのがお似合いな主人公☆^^ノ
-
1
1080位 ?
の、女の人のお話ですね。
点数付けるのも、付けられるのも、学校だけで充分じゃん。
大人になってまで人の点数、自分の点数言ってるなんてばかみたい~って。
読者から笑われてるのがお似合いな主人公☆^^ノ
イジメた相手の「子供」に転生するパターンって。初めて観ました。
目の付け所が違いますね。。。
自分自身「いじめられた経験」も、そのことで「自殺しよう」と思った経験もありますが。
漠然と、相手を「呪ってやる」的な感覚はありましたが、「孫子の代まで」とか、
ましてや、そいつの子供に生まれ代わって・・・という発想はありませんでした。
ただ、こうした怨念みたいなものは個人的なものではなく、「自分は関係ない」という人はひとりもおらず、
私達ひとりひとりが、「いじめ」を許さない気持ち、被害者を増やさない行動が必要なのだと
改めて気づかされました。
人類に、真実を伝える作品を取り扱って頂き、
心より感謝申し上げます。これからもめちゃコミさんの方針そのものを
支援させて頂きます。
この作品は、日本人だけでなく、全人類に読んで頂きたいものです。
私自身、いわゆる「お屋敷」に住む高齢ご夫婦の所へ
家政婦として派遣されたことも、病院で高齢者のリハビリのお世話などの経験がありますが。。。
この作品の言う通り、どんな豪華な家に住んでいても、人間は皆平等に歳をとり、平等に衰えてきます。
そんな時の「家族の繋がり」というのはお金ではなく、もっとシンプルな人としての情の繋がりだったりします。
なまじお金が在る分「希薄」になっていく絆を感じる場合もあります。
沖田さんの作品は、こうした看護師やヘルパー目線で「現実」を映しだしてくれるので、大好きです。
男女ともに、「束縛系」は気分が悪い。
この女性は、多分親から厳しく束縛されながら育ったのだというのがよく判る。
ある意味この人も犠牲者なのかなぁと。しかしその「はけくち」を夫に求めてはいけないですよね。
結局は個人の精神の問題なのでカウンセリングが必要な案件でしょうね。
これを許してしまう夫にも問題あるけれど。こんな女性を変えることは無理なので。
やはり離婚しかないのかなぁ。展開が気になります。
訳あり兄弟のようですね。。。
しかし、結婚式に遅れてくる奴なんて、絶対に許されない。
兄弟関係の謎がとけるのが楽しみです。
こんなに面倒くさいのかしら。
そんな狭い中で、何やってんのかしらー?って思いますよね。
私自身も一度だけ病院で働いたことありますけど。こんな漫画みたいなこともあるような。
そんな「いやらしさ」がよく表現されていると思いました。
ストアで、毎日頑張ってお仕事されてる、地味な店員さんも。。。実はこんな
別の顔を持っているとしたら?と想像するだけで、お店に行くのが楽しくなります。
もう一つの裏の顔とはいったい?今後の展開に期待しています。
この話は、自分自身が囚人と面会してるような緊張感がある。。。
学校での成績と、いわゆる「知能犯」的な頭の良さというのは違うのでは?という
疑問も湧いた。
人は誰しも動機が不可解な犯罪や、その犯人の心理に興味を持つ。
しかし、その興味が中途半端なものであれば怪我(火傷)をすると思っている。
最近の事件で言えば、現在、拘置所に居る植松・Sに面会したら、こんな感じなのでは?と
想像してしまった。
アクションも内容(人物描写)も凄くいい。久々に「ワクワク」しました。
現実世界でもスパイの活動が注目される世の中になりました。こうした話が絵空事ではなく
実際に社会の裏を動かしてるのだと思います。どんなに理性、冷静に計算だけで生きようとも
そこには、生き物としての「情」も存在すると感じます。
今後の展開に期待、というより全巻揃えたい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
だってワタシ、120点だもの。