ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,161
いいね獲得
1,125
評価5 48% 562
評価4 28% 330
評価3 17% 201
評価2 5% 58
評価1 1% 10
781 - 790件目/全793件
  1. 評価:4.000 4.0

    読まず嫌いでした!

    どうしても、人物の絵柄【同じ方向しか描けない?】が気になって、クルマ好きなのにずっと読まないでいましたが!この度初めて1から読んでみましたが・・・面白い!!私みたいな理由で読んでない人、けっこう居ると思いますが。クルマ好きだったら、読まないともったいないですよ。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    絵は雑だけど。職人の本質が描かれてる。

    自分は建築現場の警備のバイトをしたことがあるので、こうした職人さん達の仕事を間近で観たことがあります。皆さん陽気で明るい。しかし実際の仕事は命をかけて真剣にやらないと、いつでも事故【怪我】の危険があります。甘い気持ちではできません。そんな仕事に、憧れ【と、少しの勘違い】を持ちつつ、働く主人公の姿は清々しいです。応援したくなります。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    自分も兄弟多いですが。

    これは、兄弟が多い人が観ると「ある!ある!!」とうなづいてしまう内容がたくさん出てきますね。やはり、一人っ子や、ふたりっこが「うらやましい」と思うことが多かったです。
    実際、子供にかかる費用も手間も大変だから。現代では3人以上の子供を持つことはかなり大変ですよね。でもこういう内容の漫画って、ありそうで無かったから。「子沢山の家は、いつもにぎやかで楽しそう?」というイメージばかりではないことを判ってもらえるといいですね。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    それぞれの死に理由あり。

    何故。死んだのか?死なせてしまったのか。そこに「理由のないもの」は無い。
    他人から観たら、「何故そこまでして?」と思う。
    その人と、当事者にしか判らない「死」がある。
    でも、なるべくなら、自分はそうならないように精一杯生きたいとおもう。
    そんなことを感じる作品。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    全ての人に関係ある話。

    私達は、もれなく「母親」から産まれて、この世に居る。
    「婦人科」の話は、女性だけの問題ではない。男性にも知っていてほしい。
    この世に出る為に、これだけの苦労とサポートがあって出てこれたことを。
    こういう細かい取材をもとに描かれた「婦人科系まんが」は、初めてなのでは。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    絵も内容も!ぶっ飛んでますが。

    爽快です!こんな人居たら、私も友達になりたい!というか。
    私も「便利屋」として、ビジネスパートナーになりたいです。
    この人の下なら安心して働ける!!!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    私自身は、子供が居ませんが。

    男女問わず、多くの人に読んでもらいたいと思いました。
    例え自分に子供が居なくても、双子や三つ子の子育てがいかに大変で、
    周囲の理解と協力が必要か、と真剣に考えさせられたからです。
    「ひとり」子供を産むだけでも、母体への負担は色々あるのに、
    それが双子、三つ子ともなると、想像を絶します。直接手伝える立場になくても、
    近所に住んでいたり、外で遭遇した時に、今までより優しい視点で接するようになれます。
    少し前に、三つ子育児のノイローゼで、おひとり手にかけてしまった哀しい事件がありました。それぐらい忙しく、精神的にも大変なことなのだと思います。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    宗教勧誘っぽいお話。

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ3話までしか読んでませんが。典型的な「不満の有る人」=「心の隙が有る人」を狙った集会へ引き込まれるお話。
    最初の、「子供の居る人が送ってくる写真付き年賀状」に対して、むっとするのは判るけど
    燃やしてしまうのはやりすぎだなぁ?と想って観てました。その流れだと、この漫画のジャンルは、ホラーなのかしら?とおもうほど。人の心の闇ですね。。。
    でも、テーマは、そっちじゃないみたい。
    そんな闇を持つ人が、うっかり陥りやすい「場所」「人」について描かれてる気がします。
    これはひとごとじゃなくて。誰にでもある心の「隙間」。そういう意味での怖さを感じます。先が読みたくなりますが、絵柄はイマイチです。おしゃれな雰囲気を出したいのであれば、画力的にもっと頑張ってもらいたいです。

    • 18
  9. 評価:5.000 5.0

    絵も美しくて読みやすい。

    ネタバレ レビューを表示する

    この作家の絵柄は綺麗なので、以前から好きです。
    この作品は以前、モーニング誌で少し読みました。時空を超えたテーマが得意なようです。
    読者の視点も時空を超えて、自分が何処に居るのか判らなくなるようなドキドキ感があります。最初は「時代物?」のように始まりますが、実は時を超え、私達【現代】の視点に近い内容になっていきます。そして更には未来へと続く。
    私達自身にも「どうやって生きていくべきか?」が問われてるような感じがします。

    • 8
  10. 評価:5.000 5.0

    「カゲ」という2.5次元キャラに夢中❤

    ネタバレ レビューを表示する

    以前、他でちらっと読んでずっと気になってました!めちゃコミにも在ったんですね。この漫画で一番、魅力を感じてたのが、この「カゲ」平面のようで、平面でない。【叩かれれば、コブもできるし、固形物も食べるみたい?】これが最初は悪い奴かと思いきや、不幸な過去があり。しかし骨の髄までワルにはなってなかったのが、ホッジと出会って判ったのです❤

    この抽象画みたいなキャラが、普通の登場人物と絡む内容の漫画なんて、初めてみました。@@

    とても斬新。絵柄的にも、構成的にも見どころ満載。「王の槍・アビス」の佇んでるポーズなんか大好き!意味がないようで意味がある。アートパフォーマンスのよう。
    もちろん、物語全体にも深みがあって大好きになりました。16話まで購入してますが、この先も購入するか、本を買うか迷っています。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています