ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,245
いいね獲得
1,232
評価5 48% 602
評価4 29% 362
評価3 17% 212
評価2 5% 58
評価1 1% 11
501 - 510件目/全846件
  1. 評価:5.000 5.0

    映画版は間違いなく面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    いつも好評の映画版!
    この内容も試し読みだけでも期待できる展開。
    映画は公開済みですがDVDの方で観たいと思います。
    今までの作品では「大人帝国」が好きでした。
    大人にも見応えのあるものでした。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    冒頭しか読んでませんが。。。

    ネタバレ レビューを表示する

    イキナリ,主人公の今時の若者のファッション、センス批判から始まりますが。。
    主人公そのもののファッションセンスが、「昭和」です。
    いったい、この漫画はいつの時代のものか?と思います。ちょっと残念。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    絵もストーリーも個性的!

    ネタバレ レビューを表示する

    一昔前に流行った「ナンセンス系」?な感じだけれど。
    私は好き。
    だるい雰囲気で描かれているけれど、作者は綿密に考えて描いてるとおもう。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    こういう漫画を読むことで。

    ネタバレ レビューを表示する

    自分たちが、当たり前に生きてきたことが。当たり前ではなく、
    色んな事情の、子供や親が居るということを理解したいです。
    無知であるがための誤解がないように、協力していきたいと感じました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    以前、雑誌で少し読んでました。

    ネタバレ レビューを表示する

    勿論、豪快で天真爛漫な慶次のことも好きですが、
    私は愛馬の「松風」が大好きです。これまた巨大な体に賢い頭脳。
    人の善悪も一瞬で見破ることができる、とても頼もしい存在。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    想像以上に、不遇な。

    そして、人でなしな親戚連中の中で、金次郎は育ったのですね。
    現代のように、子供部屋があって何不自由なくても、勉強しない子が多いけれど、
    「働きながら勉強すること」がどれだけ大変なことか。改めて考えさせられました。

    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    残念。

    ネタバレ レビューを表示する

    ファッションに関するワンポイント知識なども出ていて、
    お役立ちだし、キャラクターの顔、表情〈特に津村くん〉も可愛いのだけど。。。
    あの一番大事なシーン。津村君の改造したドレスでランウェイを歩くシーン。
    なんか、全体のバランスがおかしい気がする。腰の位置が変なのかなぁ。

    太ももにあまり脂肪がついてないと、足の間に隙間ができるのは判ってるけど、
    ちょっと隙間空きすぎでは?〈不自然〉
    一応、他のモデルさんの立ち姿も観たのだけど、やはり、足の隙間が。。。
    ほどよい隙間なら、かっこいいのだけど、ちょっとバランスを間違えるとO脚?っぽく見えます。

    ストーリーの内容としては、こういうサクセスストーリーは、あってもいいとおもいます。
    特に突飛な気もしません。
    ただ、それを表現する為には、もっとファッションイラストを描きこんでおく必要があったのではないでしょうか。
    他のテーマの漫画だったら、「動き」はそこまで求めないのですが。
    今回のようなファッションのテーマであると、そこは読者も観る目が厳しくなると思います。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    水属性!かっこいい。

    ワンピースの青キジさんの「技」を思い出しました。
    「火」の属性に比べたら弱いイメージ?もありましたが、
    改めて「水」の無限の可能性を感じました。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    日常に潜む地獄

    人の生活は受け取り方次第。
    しかし、人の闇、地獄はこの世にもありますね。
    反対に言えば、この世に「楽園」を感じることもあります。
    「地獄」を反面教師として、楽園を目指したいものです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    着想が面白い。

    ネタバレ レビューを表示する

    最初、本当の「清掃員」の話かとおもいました!
    仕事人の方でしたか~。いや~こういう人に自分も頼みたかったぐらい!
    自分だけの力で乗り切れる人も居れば、こういう助けが必要なな人も居ますよね。
    主人公も凛とした感じでカッコいい。です。
    今や、自分自身が「助ける側」として職場に派遣されてみたい気持ちです!
    今後の展開が楽しみ。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています