5.0
金太郎みたいな人が居たら。。。
面白いなぁ~。とおもう。
ワンピースのルフィみたいに、どんなに殴られて流血してもすぐに治ってしまう?
強靭な肉体をと立直りの早い心を持っている、漫画みたいな人。あ、漫画だった!
このシリーズを観てるだけで、なんとなく世の中のことが判ってきてしまう。
-
0
1079位 ?
面白いなぁ~。とおもう。
ワンピースのルフィみたいに、どんなに殴られて流血してもすぐに治ってしまう?
強靭な肉体をと立直りの早い心を持っている、漫画みたいな人。あ、漫画だった!
このシリーズを観てるだけで、なんとなく世の中のことが判ってきてしまう。
うちもずっとワンコを飼っていたので、老犬の変化、よく判ります。
しかし。骨になった今も全てが愛おしい。
「素っ気なくなる」ぐらいなら、可愛いですよ~。
うちのは「怒りっぽく」なりました。写真も撮らせてくれなくなりました。^^;;
しかし、歳をとっても、病気になっても、「可愛さ」は変わりませんねぇ~。
この作品は、改めてそのことを実感させてくれます。^^*
捨てようとするなんて、最低の夫ですね。
〈私を含め〉介護経験のある女性全員から袋叩きにされますね!
こんな男に負けるな!と、応援したい気持ちになります。
聖徳太子は読んだことがありましたが、今回、池田先生の作品は初めて読みます。
また違った角度からこの人物の魅力を知ることができました。
史実をかなり調べ、研究されていてとても勉強になります。
こんな旦那さんに、家に居てもらいたい!家事技術最強。セキュリティー的にも抜群の存在感!
向かうところ敵なし!
大昔、ジャンプに連載中読んでました。当時からジャンプは「元気な少年漫画」でしたねぇ。
一の子分のラッパが、制服じゃなくて、変な毛皮のチョッキみたいなのを着てるのが、今見ると、違和感ありますね!
私自身も、実際に現場仕事してる人と、一緒に仕事をしたことがあるので、
リアルに色々感じる部分が多いです。
外で仕事してる人って、雲行きの加減で「雨が降りそう!」ってすぐに
察知して、準備できるんですよね。驚きです。
まず、謝ります。私も。「医者の奥さん」なら、〈少なくとも経済的に〉ラクでいいですね。って
勝手に思い込んでました。
ほんとうに、ごめんなさい。
開業医の人と、病院での雇われている医師では、全然状況が違うんですね。
そして「奨学金」返済の問題も、一般の学生だって大変なのに。。。
「医学生」となるとその経費も莫大ですね。そんなことまるっきり知りませんでした。
ほんとうに、ごめんなさい。;;
めちゃくちゃ羨ましい@@
上野の美術館、博物館が、学生証の提示で無料で入れるなんて。
知りませんでした・・・。
後楽園ホールで試合したことある格闘家が、後楽園ホールの他の試合の時でも
無料で入れるのを知った時より、衝撃的に羨ましい@@
死のうか?と考えてる人。またはそれに近い心境の人には読んでもらいたい。
または、これを読んだ人が、そういう「考え方」もあるんだって。
周囲の「追い詰められた人達」に伝えてほしい。
それが、私たちが「生き残っていく」方法だとおもう。
日本の自殺率の高さは異常。更に異常なのは、それを「他人事」だと思ったり、
観ないフリしてることだ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新サラリーマン金太郎