1.0
やっちゃった
相手のことをよく知らないままで結婚したら、
やっぱり大変なことになりますね。
いくら恋愛感情があっても、冷静になって、
結婚前の身元調査をプロにしてもらった方が無難だと思いました。
-
0
341位 ?
相手のことをよく知らないままで結婚したら、
やっぱり大変なことになりますね。
いくら恋愛感情があっても、冷静になって、
結婚前の身元調査をプロにしてもらった方が無難だと思いました。
こんな作品の何が面白いのか分からない。
分からないという私がおかしいのかもしれないけど。
自分はいつもお一人様行動ばかりしてるから、
他人に興味が湧かない。
パーティーなんかしても、全然楽しくない。
赤の他人だから、生きようが死のうが、知ったこっちゃないし。
そっかー、すぐ怒鳴るお父さんだったら、
落ち着いて話ができないね。
っていうか、すでに話が通じないね。
そんな家庭環境だったら、出て行きたくなる主人公の気持ちも理解できる。
ダンナがアレだけどねー。
ダンナのお母さんだけが救いの神だね。
お義母さんと仲良く頑張っていってほしい。
ダンナの方も、今はダメだけど、大学時代の人脈が多そうだから、
仕事仲間として、拾ってもらえるチャンスがあるかも。
あー、
このフレーズを読むだけで、思ったよ。
カンペキな人生を送りたいんなら、
ずっと独身でキャリアアップする人生にするか、
キャリアを諦めて、家族のために妻として母親として生きる人生か、
どちらか一つを選択するしかない。
どちらも欲しいと欲張るなら、
カンペキじゃない人生になるのは当たり前なんだよねー。
無料分しか読んでないけど、
幸せか不幸かを決めるのは自分自身だと思うよ。
相手が幸せそうに見えてるだけで、本当は違うかもしれない。
物事の上っ面だけで相手を判断するのは浅はかだし危険だ。
そして1番に言えることは、
SNSに個人情報をアップしては危ない!ということ。
奥さん、無視をするって
モラハラだと思われますよ。
口で言っても通じないから、無視を始めたんですか?
手紙に書いて、思いの丈をぶつけたらどうでしょう。
モラハラ(精神的暴力)は離婚の原因になるんじゃないかな〜。
とても良い内容の作品だと思います。
無料になっているので、読み進めていきました。
が・・・
第21話同期の後半から、精神的にしんどくなってきて
読むのを一旦休止です・・・。
いやはや、ごめんね。
普段から血を見慣れていないもので・・・
手術シーン。
怖くなって、震えてきました。ε-(´∀`; )
ああ〜、血が、動脈の血が〜・・・、ひいい、怖い・・ごめんなさい。
また慣れてきたら、読み進めていこうと思ってます。( ;∀;)
心臓のバイパス手術が始まるんですね。
自分の亡き母も70手前で心不全になり、
心臓外科でバイパス手術をしてもらいました。
お陰様で良くなり、長生きすることができました。m(_ _)m
ありがとうございます。
麻酔科のお医者さん、本当に過酷な勤務体制で
一生懸命に働いてらっしゃいますね。
現代の医学がものすごく進んでいることにビックリです。
有吉佐和子の小説「華岡青洲の妻」でも有名ですね。華岡青洲。
映画やドラマにもなってて、よく観てます。(^^)
願わくば、どうか医療従事者の皆さまが、自身の健康を損わないように
体を大事にして励んでいってほしいと思います。
パワハラ 、セクハラ等のつらい環境下と思いますが
頑張ってください。
レビュータイトルは、映画「華岡青洲の妻」を観て、
一番心に応えた言葉を書かせてもらいました。
他人の治せない病気を治したい!
青洲先生の気迫が伝わってきます。
主人公、大学生だろー?
大学に、
何しに行ってるんだー?
遊ぶことだけ?
バイトだけ?
だから大学生はバカにされるんだよ。
まず第一に、主人公がどういう大学の何学部の何学科を専攻して、
どんな研究をしようとしているのか、
それが全然分からない。
なので、ストーリーに興味が湧かないな〜。
「動物のお医者さん」みたいに、獣医学部の獣医学科とか
はっきり分かっていたら、
読んでみたいと思えるんだけどね。
インターネットでの出会いかぁ・・・。
ロクな出会いじゃないと思いますよ。
身元も氏素性も知れない、ネットで知り合った人間なんか、
実際に会うには、絶対にやめておいた方がいいです。
沖田さんは、発達障害に苦しんでいるけど、
もしかしたらそれは、常人離れした才能なんだろうなと思います。
健常者が気がつかないことに気づけたり、
他人には思いもよらぬアイディアが頭に閃いたり。
言い方を変えると、障害って宝物なのかもしれない!
苦しいこともあるけれど、
自分の良い面もいっぱいあるから、
それを伸ばしていってほしいと思うよ。
それが沖田さんの持ち味で、強味。武器なんですよ。(*≧∀≦*)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新婚ゴミ屋敷生活~夫が発達障害でした~