5.0
主人公の明るい眼差し
過酷な前世からの再出発。主人公であるイオナの明るい眼差しに魅力を感じた。ああ、この結婚は必ずうまくいくだろう!と期待できる。お相手は積極的な彼女を訝しむ。媚びてくるわけでも無い、やけに真っ直ぐな態度。公爵、彼女を信じてー!
-
1
12365位 ?
過酷な前世からの再出発。主人公であるイオナの明るい眼差しに魅力を感じた。ああ、この結婚は必ずうまくいくだろう!と期待できる。お相手は積極的な彼女を訝しむ。媚びてくるわけでも無い、やけに真っ直ぐな態度。公爵、彼女を信じてー!
シンプルな絵柄の割に抉り込んでくるような内容のギャップが好きで何作か読んでいます。今回は妻から捨てられ(自動的に娘と引き離された)男の人の悲哀。淡々と淡々と仕事と家の往復をしているだけの人生。そこに、娘を思わせる妙齢の女性が現れる。新しい恋?と鳴るかなー?と思ったらそんなに人間単純じゃない。単純だったらとっくに再婚している!という展開。人間の心の傷というのは、ありきたりな日常で誤魔化しても誤魔化しきれないものなのだ、と戦慄してしまう場面もある。当然ながら逃げた妻には妻の言い分がある。連れ去られた娘こそ可哀想だ。最後にはその娘の心情が語られる。そして、高校を卒業した娘がある決断をする。人間は孤独。家族であっても、親子であっても。一人で生まれて◯んでゆく存在なのだ。その中で縁があって親子として存在している意味とは?
消えたママ友も凄く良かったけれど、こちらも人間の暗部をサラッと見せる。
母親になった途端に聖人になるわけではない。子育てに正解がいつもあるわけではない。
明るく朗らかでコミュニケーション能力の高い人なら、こんな事でつまづかないのかなあ?でも、そんな性格の人ばかりじゃないし。
かわいそうな女が好きな男、というキーワードが気になる。
YouTubeで紹介されていて面白そうなので購入しました。一気に読み進みました。理不尽としか表現しようがない状況で「家族対抗戦」は始まります。
手を下すのは人間じゃないけれど、命がけのゲームには家族から代表選手が参加します。ご近所同士、特に主人公のお父さんにとっては小学校時代の友達、いじめっ子、そして勤務先の社長と闘うことになってしまいます。冴えないお父さんですが、美しい妻と運動神経に恵まれた子供達に恵まれています。特に小学生の息子はリア充で、可愛い彼女がいます。初っぱなから高齢の母が息子一家のために自らを犠牲にします。恐怖と悲しみの中、家族を守ろうとします。仕事上の立場を露骨に利用してくる社長、暴力で他を制圧しようとするかつてのいじめっ子などがお父さんに試練となって立ち塞がります。人間の本性を剥き出しにする傑作です。
宣伝に釣られてみました。面白過ぎる!網浜ちゃん!サバサバしてる自分に対する揺るぎない自信!男を圧倒する迫力!素晴らしいわ!まだ途中なので読み進めます。
作者さんの他の作品はいくつか読んでいます。この作品ほど胸に迫るものはなかったです。無料で読み始めたのですが、もう我慢できません。矛盾に満ちた社会の中であがく人々を描いています。
今は家光編です。僧侶であったのに無理に還俗させられ、大奥に入り、束の間の幸せを得たと思ったのに容赦なくその座を奪われる有功。有功を奪われ、跡取りを産むことになった家光は、将軍職とは人柱だと腹を決める。大奥から罷免した男達を吉原に送り、人口増加に役立てようとするなど、苛烈な措置を執って国を存続させようとする。
周囲の者にも血を流せといわんばかりのやり方に、人の弱さや哀しさ、憎悪の深さを感じる。
主人公がこのタイプって新しい。感情はあくまでも薄く、優れた頭脳で計算ずくで生きている。亜人ということが判明してもある意味挫けない。しかし、うわぁ、クズ!と引いてしまう言動。それでも主人公を上回る怪物じみた男、父親的な男、熱血漢など、周囲との関わりの中で主人公のことを肯定的に見ることが出来る。面白い作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この結婚は必ず成功します