Liesaさんの投稿一覧

投稿
115
いいね獲得
9
評価5 100% 115
評価4 0% 0
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全89件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    私たちが恋する理由のスピンオフ

    ネタバレ レビューを表示する

    最新話4話まで読んでの感想です。
    私たちが恋する理由が大好きなので、スピンオフがでて最高です!
    「わたこい」に登場する瑞貴と航大の恋と友情のお話です。
    2人は小さい頃からのお隣さんで幼なじみなんですが、瑞貴が学生時代にゲイであることを航大にカミングアウトしてからもずっと仲良し。失恋で傷ついた瑞貴を慰めるのはいつも航大です。多分航大は自分の気持ちに気づいてなさそうですが、瑞貴を友達として好き以上の感情がある気がします。
    この2人の関係は理想です。
    ちょこちょこ「わたこい」の黒澤さんや大島さんがでてくるので嬉しいです♬
    今は休載中ですが、また連載してほしいです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    全巻読んでの感想です。
    悪魔のシオンが魔王になる為の試験で人間の魂(処女)を奪わないといけないのに、人間の梅子に恋をしてヘタレすぎて処女を奪えないお話です。
    シオンがヘタレすぎて、梅子を好きすぎて全てがうまくいかない。ヘタレ具合がかなり笑えます。
    3巻登場する恋敵の水川くんが着火剤となり、4巻最後でようやくシオンが告白します。5巻で付き合えるようになるんですが、奥手な2人なのでキスシーンはほぼありません。テレまくる2人が可愛いです。8巻では悪魔である事を梅子に告げ、改めて結ばます。この2人は飽きずに見ていられます♡面白かったです!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    全巻読んでの感想です。
    無条件に愛された事がないと思っているハルと雫だからこそ、2人がくっつくのに時間がかかったのかなぁと思いました。
    天才なハルのおかげで本当の父親に引き取られ、弟を羨んで傷つけた兄の優山が最初は許せなかったけど、彼の苦悩を知るうちに、優山も可哀想だなぁと同情しました。
    ハルは大切な人ができる度に、暴力が減っていき優しい人間になっていくのがよかったです。ハルも雫も皆から愛されてる!
    個人的には最終巻の番外編その1が好きです。ササヤンと夏目ちゃんの友達以上恋人未満の関係にほんの少し変化があります。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    7巻まで読んでの感想です。
    親の愛情を受けずに育った栢(かや)は、自分を引き取ってくれた親戚のおじさんの再婚で一緒に暮らすことになり、そこで連れ子の嵐子(らんこ)と出会います。
    らんは子どもの頃の友達とのトラブルで人間不信状態。
    誰も信用していないかやは最初は周りに心を閉ざしていますが、らんちゃんが姉としてかやを守ろうとするのを嬉しく思い、次第にらんへ執着していきます。
    最初はかやのらんへの執着も可愛かったですが、南須くんが現れることによって、徐々にらんとの関係が変わってきます。
    誰にも恋をしないと言っていたらんが、南須くんを好きになり、かやは心を閉ざしていく。これって、らんの幸せを願ってかやが自分でらんなしでも生きていけるようにならないと解決しないんじゃないかなぁと思います。らんは家族としてかやを大切に思っているだけで、男性として好きなわけではない。
    どうなるかかなり気になります。南須くんとは別れないでほしい!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    切ない

    ネタバレ レビューを表示する

    全巻読んでの感想です。
    いやー、切なすぎて涙なしには読めませんでした。
    プロポーズされて婚約したその夜に子どもをかばって死んでしまった美桜。
    あの世への案内人に記憶を持ったまま生まれ変わるチャンスをもらい別人として生まれかったのに、婚約者の洸士郞には美桜である事を言えない。
    美桜はさくらとして生まれ変わり、洸士郞と1年以内に結婚できないと記憶を消され、また別人格として生まれ変わらないといけない。しかも生まれ変わると洸士郞は親友の紬と婚約している。
    途中でだんだん洸士郞も紬もさくらが美桜なんじゃないかと思い始め、洸士郞がさくらを好きになっていくんですが、全員可哀想でずーっと切ない気持ちでした。
    奏がでてきて奏に好かれ、案内人からは奏と結婚しないと消えてしまうと言われたさくら。それでも洸士郞を好きな気持ちに嘘をつけず結婚式をあげたかったチャペルで消えようとします。そこへ洸士郞が!!!
    もうこの2人はくっつかないのかぁと諦めてましたが、ハッピーエンドでよかった‥

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ありそうな未来

    ネタバレ レビューを表示する

    全巻読んでの感想です。
    コロナ期を経験して、この作品みたいな事がいつか起こるかもと思いながら読み返しました。
    過酷な無人島生活で生きるために、人と人とが協力しないといけないのに、自分達だけが生き残る為に裏切りが何度もあります。
    感動するシーンもたくさんありましたが、冬の章の美鶴、吹雪、鷹のお話が1番感動しました。
    吹雪が2人を守るために亡くなり、それを追って美鶴が亡くなり、絶望の中でも希望を見出し生きていく。これこそがこの作品のテーマかもしれないと思い泣きながら読みました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    4巻まで読んでの感想です。
    映画版「俺物語」が好きだったので、漫画も読んでみると、漫画は更に面白かったです。
    猛男のよさは自分が高校生だったら気づかないかもしれない。学生時代はどうしてもイケメンでクールな砂川くんを好きになってしまうと思います。猛男のよさにいち早く気づき惚れた大和は見る目があるなぁと関心してます。砂川くんのお姉さんも見る目がありますが、もっと早くに想いを伝えていたらよかったのに‥
    それでも大和と猛男にはラブラブでいてほしいです!
    5巻は猛男のよさを分かる女の子が現れるので、ドキドキしながら読みます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最新話42話まで読んでの感想です。
    かなりネタバレします。
    ほしの瑞希先生のみにあまる彼氏が好きで、この作品も読み始めたんですが、最初は愛が重い男の子と鈍感な女の子の恋愛物でみにあまる彼氏と似てるなぁと思ってたんですが、こっちの方が狂気を感じます。
    綿谷先輩が愛に飢えてるがうえに、星凪への愛が重くなるんだと思うんですが、このままいくと2人が別れてしまいそうな位綿谷先輩の愛が怖いです。
    41話でついにいたすんですが、その最中も幸せいっぱいという感じではなく少し怖かったです。
    綿谷先輩には星凪しか無理だと思うので、何とか彼の闇を晴らしてあげてほしいです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ

    ネタバレ レビューを表示する

    最終話手前の42話まで読んでの感想です。
    かなりネタバレします。

    血の繋がらない妹の幸せを見届ける為、死んでからも幽霊として妹ひなたの近くにいる朝陽。本当はひなたを女性として愛しています。
    自分の親友勇音とひなたが付き合いだし、妹の幸せをただ願って成仏するはずが、自分も参戦してひなたに想いを告げる朝陽。涙なしでは読めませんでした。血の繋がりがなくても、兄としてしか見れないひなたは勇音を選びます。このままハッピーエンドと思いきや、勇音が事故にあい死にそうになり、それを朝陽が助けます。
    42話では朝陽が見守るなか勇音がひなたにプロポーズ。ここも涙なしでは読めませんでした‥
    最終話はきっと2人の結婚式の後に朝陽が成仏するんだと思うんですが、妹に恋した兄のお話ではなく、家族愛のお話を読んだ気分で心が温かくなりました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    6巻23話まで読んでの感想です。
    同じマンションに住む仲良し4人組。そこへ引っ越してきたエマはその4人と仲良くなります。
    昔エマに会って、そこからエマが好きな年下の宏紀がストレートに思いをぶつけてて可愛いです。
    でもエマはこまちゃんを好きな郁磨に恋をし、こまちゃんは穂積が好き。穂積はこまちゃんの思いを知りながら他の人と付き合って諦めさせようとしています。
    この恋、何角形?って位思いが交差してます。
    こまちゃんにフラれた郁磨をそのまま受け止めて付き合うエマと郁磨。
    郁磨とこまちゃんが両想いになってると分かり、身を引くエマが健気で泣けました。
    穂積と宏紀に想われてるエマ。私はエマには素直で優しくて一途な宏紀とくっついてほしいです。
    こまちゃんと郁磨もくっつきますように☆最後まで読もうと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています