5.0
隣の家に四歳児が1人暮らしを始めた。自堕落な生活をしていた漫画家のオレは、隣人を気にかけている間に人間らしい生活や気持ちを取り戻し、コタローの幸せを探し求める。
-
0
34656位 ?
隣の家に四歳児が1人暮らしを始めた。自堕落な生活をしていた漫画家のオレは、隣人を気にかけている間に人間らしい生活や気持ちを取り戻し、コタローの幸せを探し求める。
災害が死に直結した時代、知らない人同士が助け合わないと生きていけなかった時代。澪は上方の舌を持ちながら江戸で料理人として生計を立てるため、いろんな工夫をしながら、しだいにみんなに受け入れられていく。のえちゃんにいつか会えたら良いね。
雪の中で弱っていた子猫とデザイナーの成長記録。
猫のおかげで笑顔が増え、新しい友達と出会い、生活力が上がり家が綺麗になり、良いことばかり。心配が増えたり時間を取られたり、煩わしいこともあるかもしれないが、それでもプラスの部分が多く、飼いたくなった。
自分で産んだ子供とはいえ、いつまでもかわいいだけではない。
人間同士が一緒に生きて行くうえで、困難な場面もたくさんある。まして、精神疾患を持つ子供に対して、親だから自分がどうにかしないと…と自分を責め続け、もう生きて欲しくないと望んでしまう事もある。本作品に出てくるような相談員さんや施設が親の生活を救う事も、もっと一般に知られるようになると良いと思う。
孫に翻弄される70歳源太さん。おかげで元気に過ごしています。さくらさん、親孝行をしているよ。でもさくらさんも一緒に暮らせたら良かったのになぁ。今になって、お互いの愛が伝わるなあ。
面白いことはわかっているから、早く完結してほしい、全巻一気読みしたい!と思っていたけど、毎日無料話の多さに読み始めてしまった…やっぱり面白くて、単行本も買いはじめてしまった。
片思いからの告白を断られsnsにあげられた真綾が凹んでいると、人気者の男子からオレに片思いごっこすれば良いと言われ…まさに青春。
絶対にハマるから時間のある時に…と思っていたけど、我慢できず遂に読み始めてしまいました。
王道の青春マンガ。女の子の輪に嫌われたくないから社交的なふりをして自分を偽る、でも素の自分で生きたいと思ったら世界は変わるのか。
いま35話です。この先も楽しみです。
初瀬さんかっこいい。空気を読まないといけないとかカーストに合わせないといけないとか、いつも損をしてる気になってしまうが、初瀬さんみたいになって他の人を助けてあげたい。
いつも空気を読んで何かに気を遣わないとうまく生きていけない世界だからこそ、シンプルな幸せを求める。良いお手本を示してくれる漫画だなと思った。凪ちゃんにベタ惚れなクセに不器用で変にすれ違う慎二もいいヤツだなと思う
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コタローは1人暮らし