2.0
絵はきれい。セリフはいまいち。32歳で親友だと思ってた子にひどい目にあわされて事故死したと思ったら高校生に戻ってきたって設定だけど、この流行りの設定はなくてもいいんじゃなかろうか。それがなくても異常性格の友達に気づけそうだし(ふつう気づくだろ)、自分改革だってできそうだが・・。普通のドロドロ友達恋愛漫画にしたほうがいいような気がしました。
-
0
64812位 ?
絵はきれい。セリフはいまいち。32歳で親友だと思ってた子にひどい目にあわされて事故死したと思ったら高校生に戻ってきたって設定だけど、この流行りの設定はなくてもいいんじゃなかろうか。それがなくても異常性格の友達に気づけそうだし(ふつう気づくだろ)、自分改革だってできそうだが・・。普通のドロドロ友達恋愛漫画にしたほうがいいような気がしました。
清く正しく美しくでさらに強い、そして困っている人をほっておけない、でも恋愛には不慣れで不器用というある意味パーフェクトな主人公とその主人公を好きになるえげつないほど何拍子もそろったイケメン兄弟。なんというシチュエーション。しかも兄弟仲が良い。あぁ、世の中が一妻多夫だったらいいのにねぇ・・・。こんなシチュエーションを除いても何やら大企業に実際あるのかしらんと思わせるハラハラ出来事も散りばめられていて面白いです。
なんとなく読み続けているけど、なんだか評価もいいんだけど、私はなんだか薄く感じてしまった。
無理矢理かいている(かかされている?)というか、出来事も無理やり感、偶然も多すぎで無理やり感、キャラクターもセリフもわざとらしい感じ・・。ごめんなさい。酷評かも。。個人的感想なんで・・
声出して笑った。最高。キャラクターもみんな最高。猛男はもちろん男の中の男プラス大和に一途で、こんな彼氏いたら頼もしく安心で幸せだろうな。大和は普通だったら女の子たちから反感買いそうだけど、そのまんま天然だから許される。個人的には砂のお姉さんが大好き。少女漫画だけど、弟に薦めてみようと思う。
この思春期の片思い、自意識過剰に一喜一憂する感じ、すごくよくわかる。あぁ、こうだったなーと。「笑いすぎちゃったかな」というセリフあったけど、同じ体験あるし。笑いすぎて顔崩れすぎて鼻穴も膨らんじゃったかもと一人で恥ずかしがったりしたな。
貞子のキャラクターがめちゃくちゃ可愛い。そして本当にいいこで結構もらい泣きしてしまう。やのちんもちづも、貞子の良さにしっかりと気づいて付き合い始めて、こんな友情最高だなって思う。貞子の周りのキャラクターが家族も含めて魅力的。
小学生の時の光輝と岩ちゃんがかわいい。高校生になってからも純朴で一途でかわいい。こういう汚れていない系の学生さんの胸キュンは心が温かくなる。学生時代をもう一回やり直したくなる。学校行事も丁寧に描かれていて、懐かしいような切ないような気持になる。
なんとなく読み始めたけど、嵐ちゃんのセリフが淡々としつつとても面白い。発想がツボに入る。栢くんのキャラクターも枠にはまらずというか、突拍子もなさ過ぎて心配になるけど可愛い。なんだか癖になる漫画ですね。
日本酒と恋でここまで話を膨らますことができるとはすごいです。日本酒もつまみなども美味しそうで今すぐにでも試してみたくなります。日本酒、奥が深いですねー。まだ途中ですが、恋の方も気になる展開で笑いながらもハラハラしてしまう。
学生時代、友達の彼氏の友達がジムかなんかのインストラクターの女性(年齢より若く見えるそうだが34歳)に本気で恋して周囲に止められていた。学生だった私はその男の子が心配になった。自分が34歳くらいの時、職場に24歳くらいの男の子がいたが、なんというか息子?(まだ早いけど)のような気分で見ていた。。この漫画のような話って現実にはまずないんだろうが、主人公の女の人が心配になる・・
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
これは二度目で最後の初恋