2周目だけど、ハイジに完全に転がされてるおにクララん部長が可愛すぎる。
クラクラめまいするほど悶えて、ソファにドサッと沈没するところなんか面白すぎ🤣
「AとBのどっちにしますか?」
どっちも買わないって選択肢を出さないの、営業マンの手口だね😁
-
5
670位 ?
2周目だけど、ハイジに完全に転がされてるおにクララん部長が可愛すぎる。
クラクラめまいするほど悶えて、ソファにドサッと沈没するところなんか面白すぎ🤣
「AとBのどっちにしますか?」
どっちも買わないって選択肢を出さないの、営業マンの手口だね😁
草野くんは、他人の観察が好きで察するのが得意。だからなのか、自分の意思もストレートに伝えようとはしない。それが諌山さん以上にもどかしくて。
1周目の時は、最後のコマの草野くんのセリフが⁇⁇だった。
前に王女がヴォルネ令嬢を再教育するって言った時、本気か?とか教育係に任せるのか?と思ったけど、本当に自ら教育してるのねー
王女様、失礼しました🙇
おみそれしました🙇
ロベル卿のきれいなお顔💕
後ろで縛った髪形もいい💕
アルノーの3卿はそれぞれの個性が際立って皆んな魅力的だけど、この方が1番優等生っぽくて、先生としてふさわしいんじゃ?
志願したけど「僕だとやりにくいようでしたら〜」って遠慮深いのも、ロベル卿らしくてステキ💓
2周目だけど、エッチな場面でもエロくなくてギャグっぽいのが、鬼蔵さんにピッタリだなぁ
1回?2回?とか回数で悩んで机にダーンとか可愛い🩷
完全にハイジのペースだ✨
2周目だから、ちょっと冷静に読んでるんだけど、これはハイジの営業力とここぞという時の押しの強さの勝利だ💕
さすがトップセールス✨
この前からデキル営業アピールしてたけど、ハイジの営業力高いのは相手を喜ばせるだけでなく、自分も楽しんでるからだと思う。
下心あるけど無理してないから自然な流れに乗っかってしまう。上手いな〜😁
1周目では、「糞ミソジニー」はて?と思ったが飛ばしてた。
クソミソって表現は聞いたことあるからそれの親戚かな?とか(バカだ)
あとで調べたら
ミソジニー=女性嫌悪、女性蔑視
だそうです。
「お花畑脳みそ墾田」もパワーあるね。
墾田って言葉は、中学校の歴史の教科書で「墾田永年私財法」を習って以来、見たことない。
面白いワードがちょいちょい出てくるマンガです。
2周目だけど、今回特に、ハイジと鬼蔵部長の表情がコロコロ変わるのが楽しい。
ぎゃー、第二王子は自分の手先のフェルナンさえこうもあっさりと…
しかもビアンカたちの目の前で!
前回、ウィグ伯爵よりちょっとマシみたいなこと書いた私、大反省です😫
彼の狂気に気づかずすみませんでした🙇
ザカリー来た!よかった!
でももっと早く来てよ!
ウィグ子爵が第二王子より、フェルナンより嫌いだ。
ビアンカに惹かれる気持ちに逆らえない2人は0.01%位は同情するけど、ウィグ子爵は妬みや憎しみでしか行動してない。なんでこんな人がザカリーの兄なの?
イボンヌーーー、来てくれた!
ガスパルはどこ?
ダボビル伯爵がまともな人でよかった。
伯爵夫人は流されやすいようだから。
ビアンカが伯爵夫人に思いやりを示しながらもきっちり忠告して、必要以上に敵を作らずに自分の誇りを守るのがすごい👏
冷静で賢いアルノー伯爵夫人をアピールできた🌟
王女がヴォルネ子爵の娘を引き受ける理由がいまいち信じられない…
高潔な王女だけど、あんな悪意に満ちた軽率な人を哀れだから再教育って本気?
私がひねくれているだけ?
それとも何か事情がある?
まあ、教育を任せられる人材がいるんだろうね。
と、まあアルノーにとっていい展開だからよしよしと思いきや、またまた危機がやってきたよー😱
かなりヤバいんじゃない💦
部長と社畜の恋はもどかしい
078話
第31話(2)