Aufregungさんの投稿一覧

投稿
179
いいね獲得
94
評価5 53% 94
評価4 23% 42
評価3 16% 29
評価2 6% 11
評価1 2% 3
1 - 10件目/全121件
  1. 評価:3.000 3.0

    良いような、そうでもないような

    ネタバレ レビューを表示する

    見やすい絵柄だなと思って読み始めました。
    残念なのは、伯爵妻となったフレイヤの髪型と侍女の髪型、同じに見えます。貴族なのにあの前髪では美を感じず。
    ストーリー的には、お互い思いあっているのに勘違いしている夫婦みたいですね。タイトルからして夫に対して歩み寄りではなく離縁を望む妻ですし、夫も事情があるんだろうけど新妻を放置するし、なんとなく「どうなるのかねー?」と思って読んでいます。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    主人公の魅力が分からず

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事が出来る女性主人公という設定のようですが、
    むしろダラシがない女性だと不快になりました。

    男性後輩と飲みに行き、彼が彼女らしき人と電話中に帰る。気を遣っての行動でしょうが、勝手に店を出るなんて相手に失礼だと私には思えました。
    そして一人で店を出たら、酔いが回って椅子とは言えなそうな台に腰をかけて目をつぶっている。
    夜公園を通る、公園で酒を飲む事があるなどの話を、家まで送ってくれる男性同僚に話す。
    これらは犯罪被害者になりたいのか?と聞きたくなるような行動です。いくら平和な日本といえど、自分の友達や姉妹、娘など、身近な人が主人公の様な行動をしていたら心配になりませんか?主人公は何の疑問も抱かないようですが、それがゾッとしてしまいました。

    作画がミステリアスな雰囲気なので、主人公に近づく男性同僚に合っていると思います。クールで仕事出来る人のオーラを感じます。とても魅力的です。
    ですが、主人公に対して残念な気持ちになってしまったと言うのが、私が決めた星の数となりました。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    意表を突かれました

    ネタバレ レビューを表示する

    噺家ってカッコいいわー。すごい!
    日本の素晴らしい文化なのに、恥ずかしながら理解していなかったと、この漫画を通して改めて己の無知さを痛感しています。
    漫画としては、ストーリーの組み立てに高低起伏があり、落語に興味が無い人も引き込まれると思います。面白い。
    ネタばらしで言うならば、主人公朱音の父、志ん太が望んだ真打昇進試験で「全員破門」と言う、あり得ないであろう状況から「噺家あかね」が誕生していく話。
    父、師匠、兄弟子達、様々な人を通して噺家として前進していく主人公と落語会に興味津々になりました。もう一度言うけど、面白いです。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    和みます♡

    ネタバレ レビューを表示する

    本編だと、マクシーがルースに怒ったりするシーンなどで可愛い姿になったりしていましたね。ああいうのがあると、一息できてクスッとしていました。
    プチリフタンはマスコットみたいなお茶目でたまりません😊

    • 5
  5. 評価:2.000 2.0

    憧れなかった無料分でした

    ネタバレ レビューを表示する

    筋書きの上に字面と絵を加えた感。話数が進む度に増しました。
    悲劇→期待→不安→安心?→頑張る→問題→愛?
    みたいな言葉に、ストーリーを後付けしたみたいな話に思えてなりません。
    夫の傷だらけの体、皆から慕われる人柄、妻を愛おしく思う事柄など、あまりよく分からずです。
    一緒に風呂に入るも、夫の言葉と行動が私の想像から大はずれ。あれれ?
    妻もトラウマで男性の前では目を開けられないと言うが、ちょこまか開けてますね。
    残念ながら私が読み込んでみたくなるような作品ではなく、ファンの皆さんで楽しめる作品だと思いました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    臼井先生に想いを馳せて

    ネタバレ レビューを表示する

    相変わらずのしんちゃんにクスリとします。
    そうそう、お尻出してるじゃがいも小僧!懐かしいな。臼井先生のしんちゃんは、読めば読むほど笑えるし可愛いし、何より良い子でした。
    この新しんちゃんも、臼井先生のしんちゃんをとても良く考えられ、描かれています。
    家族のドタバタも幼稚園のお友達も、皆んなイキイキしていて安心して読めます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    加害者治療

    ネタバレ レビューを表示する

    人格整形とは脳を治療するって話なんですね。
    初めは被害者となる人物の心を治療するんだと思ったら、加害者の脳治療で驚きました。
    考えてみたら、加害者が変わってくれれば、被害者は二度と加害者から嫌な思いをしなくて済むんですよね。逃げなくて済む、自分を追い込まなくて済む、自分の生活も自分自身も変わる必要がないんですよね。
    ストーリーや治療された加害者の表情を見ると、強制的に改善させられているんですが、子どもじゃない限り大人なんて簡単に思考が変わるはずないもの。だからと言って海馬院長の治療を応援する気にはならないような気もしますが、でも正しいような気もします。私がもし加害者ならば、海馬院長に治療してほしいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    勝男さんが変われるといいな

    ネタバレ レビューを表示する

    会社でも彼女にもモラハラ男の勝男さんが彼女に振られ、自分の発言で人を傷つけていることに気付いて反省と実行していく話。

    大変素晴らしいと思うのです。勝男さんの悪気ない残念な言葉により苛立ち傷付いた会社の人や元彼女には気の毒だと思いますが、主人公の勝男さんが自分を見つめ直して反省して実行する姿に私は読者として応援したいばかりです。
    実際に勝男さんのように変わろうと努力する人なんて、ほぼ居ない。悪いのは自分じゃないと人のせいにするのが多数だと思います。きっと私も後者です。
    まだ読み始めだから、この先どうなるか楽しみではありますが、元彼女が勝男さんと付き合っていた姿とは全く違うみたいでチョット謎。

    タイトル通り、アンタが作ってみろよ!と言いたいし思っている人は沢山います。それを言ったところで変わらない現実を生きているんです多くの人が。だからかな、勝男さんみたいに変わろうとする人が漫画だけど居ると思うと、応援したいんです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    私の野球漫画 No.1

    ネタバレ レビューを表示する

    監督目線の野球漫画とは意外でした。しかも監督は若くキレ者。悪徳セールスマンをしていただけあって口もうまいし度胸があり、更にはイケメン♡
    私が全く想像しない、出来ない話の展開で、本当に読み応えがあってワクワクします。
    何故ポッポ監督になったのか、誰がライバルか、どうやって甲子園を目指すのか、盛りだくさんの話に飽きません。強いて言えば、タバコの吸い過ぎに注意して下さいかな。
    ちょっと画風が浦沢直樹っぽいですが、違和感なく読めます。むしろ馴染みやすい絵柄が好きです。
    完結漫画なので、のんびり集めようと思います。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ちょっと飽きます

    ネタバレ レビューを表示する

    麺つゆ料理だから味の想像が出来るので、食べてなくとも何となく味に飽きてしまいます。
    1人ボケ1人つっこみが多いので、その場面も飽きてしまいます。
    なんですが、新聞の4コマ漫画を見る感覚で読めちゃう面白さがあり、毎日読める楽しみな気持ちもあります。
    だから私の総合評価は星3つです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています