Aufregungさんの投稿一覧

投稿
107
いいね獲得
41
評価5 58% 62
評価4 20% 21
評価3 16% 17
評価2 5% 5
評価1 2% 2
1 - 10件目/全74件
  1. 評価:2.000 2.0

    NEW
    公爵様以外がチョット

    ネタバレ レビューを表示する

    内容はシンデレラストーリー的なので有りですが、公爵様以外の絵がチョット。
    私が個人的に鼻が無い顔を好まないからなのですが、この作品もでした。正面からは鼻無しでも横顔は少し古いタイプの鼻筋というのかな。違和感です。

    また、継母が気持ち悪いほど女全開で胸焼けしそう。髪型もダサい。実父も娘よりも後妻に目をかけていたのかと思うと最悪。

    公爵様が実際には人質として他国で生きてきた過去の話は、もう少し重きをおいたらもっとドラマチックになっただろうな。残念。

    でも、主人公が幼き頃の使用人達は継母に解雇されたけれど、公爵様が再会できるように取り計らってくれたのが、私には一番彼の温かみを感じるシチュエーションでした。

    とまぁ、無料分全話読みましたが、総合的に星2つを公爵様へ。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    お似合いの2人の話だと思う

    表紙の雰囲気で大正の大ロマンスを想像して読んでみたら謎解きのような話で、それはそれで面白いです。
    中を開くと作画が好みではなかったので少し期待はずれでしたが、賢い主人公が律して生きている感が好きです。ウジウジしてなくて自分に与えられた境遇を受け止めてる。将来イイ女になるだろうな。
    社長も鋭い男性のようで頼もしいです。
    そのうちに本当の愛し合う夫婦になるのが目に見えてますが、途中途中で悪役登場するもんだから、ある意味飽きないです。まぁ、ありきたりの悪役令嬢はチョットですが。
    残念なのは中身の絵。表紙がアンティークな美しい絵に対して絵力を感じなく。
    無料分の先は検討中です。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW
    国王パパが登場しないとつまらない

    表紙からすると、主人公のエニシャとヒーローのカヒルが活躍ラブな結末になるのかな?
    ただ赤ちゃんから転生が始まってるので話が長く、ダラダラ読みしています。
    でも国王パパが、脳内は大人だけど赤ちゃんのエニシャに無骨な表情ながらも溺愛する姿が微笑ましいです!
    国王パパはなんとも魅力的ですね!
    凄みのある表情、立ち振る舞い、思想、オーラ、どれをとっても素敵です。そんな国王パパに腹黒く抱かれる幼いエニシャが可愛らしい。
    この作品においてはストーリーよりも、結末では国王パパが溺愛の愛娘エニシャを手放せる日がくるのかどうか?が気になって読んでいます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    クールビューティーな男の恋

    ネタバレ レビューを表示する

    冷たい上司と嘘の恋 読みました!

    氷のような皆川さんがアタフタしたり笑ったりしているのが人間らしくて良かったです。
    人をリサーチして社内の膿出しが本業なので、他人の細かいところに目が届くから怖い気もするけど、イケメンだから all OK !!

    先に奈都 ver. を読んだから、それがネタバレになっていたのですが、男性視点の作品は恋愛漫画好きにはたまりません❤️特にストッキングの伝線は意地悪なのにチョイ色っぽい会話で、ドキッ!

    結ばれた2人がどんなふうに愛情を育んでいるか、番外編が出たら良いな!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    ガン読みです!

    ネタバレ レビューを表示する

    患者を診る医者に視点を置くとは斬新です!
    最初の3話で星5個決定しました。

    人間は尊敬できる人に出会えると、自らどんどん努力して成長していきます。この作品もそういったのが描かれているのかなと想像します。

    大まかに言うと、始まりは小柄な3年目の女性医師が少し患者さんを面倒見に思う様子。とはいえ命に関わる仕事だから毎日緊張感があると思いますが、実際医者だって人間だから、患者と合う合わないを感じるでしょうね。この患者さんも偏屈だし。
    そんな時に現れた総合診療科の徳重医師。彼の的確な診察と速やかな手配、コレを目の当たりにし、女性医師の身が引き締まります。
    ってのが3話目まで。

    この先も色んな症例が読めるんですね!楽しみです!専門医の漫画も大好きですが、結構何科にかかれば良いか分からない人が沢山います。
    この作品により情報発信してもらってる訳で有り難いです。
    話の内容として、先ずは初診を重んじる科を設営した病院に拍手です!

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    NEW
    恋心と目標?

    ネタバレ レビューを表示する

    可愛らしく女性が好みやすい絵柄なので無料分読みました。

    「結婚して幸せになりたい」と思うのは自然なこと。特にアラサー女子なら多くの女性が意識する課題です。
    主人公が彼氏にプロポーズされて嬉しいけど、何か違うと思いつつ、「臭いものに蓋」をしているのが無料分でした。

    うーん。マリッジブルーと言って主人公を励ますお友達、それ本当の友達?主人公も本音を言えないって、本当の友達?
    今時1年やそこらで離婚も当たり前だけど、彼氏に違和感あるなら大枚叩いて結婚するよりも話し合わないと。結婚前に気付いたならば尚更。
    親御さん、親戚、友達や会社の人達、皆んなが幸せを願って当人達をお祝いしたいんです。
    主人公の目標が結婚ならば、この結婚は周りにしてみたら腹立たしい結果になりそう。
    好きな人だから結婚したいんじゃなくて、程よく付き合ったし、まぁ好きだし、適齢期だから、という思いで双方が結婚したいならば、未来は明るくない予感。それなら2人ともお見合いで結婚を目標としている人を探した方が良い家庭を気付けるような気がしました。
    恋愛だろうが見合いだろうが、結婚したら山のような色々があるんです。その色々を乗り越えるには配偶者の協力無しにはいかないんです。なんだけど、未来を想像しないで、「結婚できる良い機会だから」ってなストーリーに、共感出来るけど共感出来ないと思いました。

    主人公を好きらしい素敵男性が会社内に現れた事で結婚に気持ちが揺らぐのは、主人公としては良かったですね。今一度考え直すチャンス。
    その彼と主人公に2人が結婚する未来が有るか無いかは無料分では分かりませんが、「自分がどうしたいのか?」を、今一度考えてほしいと願った無料分でした。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    NEW
    星の王子様ウケた!

    ネタバレ レビューを表示する

    宵ちゃん、本当クールビューティーね!
    ルックスに加えて行動や仕草がスマートだから王子に見えちゃう。若い娘の色気が中性的で超良い。本当良い!

    そんな美人王子宵ちゃんのお相手も先輩琥珀王子。
    良かった〜!宵ちゃんほどのカッコ可愛い女子には絶対イケメン王子が似合うもん!
    まぁ琥珀王子は女の子慣れしているから宵ちゃんはモヤる事もあるだろうけど、宵ちゃんみたいな女子が初めてお付き合いするならば、リードしてくれる男子の方がイイヨ!お友達の意見に大賛成!頑張れ!意地張らずに照れすぎずにね!

    作者さんにリクエスト出来るなら、琥珀王子も前髪垂らさないで雨に濡れた後にオデコ出してる髪型が良いなぁ。大人びて色っぽいから。

    とにかくまだまだ読まなくちゃ!
    W王子に惚れてしまった読者でした♪
    あ、宵ちゃんの父上、カレー屋さん経営者なんですね!だからカレーの王子様って笑ってしまいました。(宵ちゃんゴメン)

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    NEW
    漫画なんだからいいの!

    ネタバレ レビューを表示する

    童貞パパの苦悩が面白い。いや泣ける。いやいや、どうしたもんか。

    鈴ちゃん可愛いねー!ありゃ親なら心配だわ!
    ここまでどうやって育ててきのかリアルに考えるとあり得ないんだけど、たーたんの気弱な人柄ゆえに起こったストーリー。
    鈴ちゃんがストレートキャラで父親(代わり)をグサグサ突く言葉を投げかけるも、可愛らしい反抗期年齢です。
    実際には無いさ、刑務所へ入る友達の娘の親代わりする童貞男なんて。漫画だからこそ温かい父娘愛のある話なんだよ。
    たーたんが悩む、「実の父親はまもなく刑期を終える」と伝えられない姿は、鈴ちゃんにとって本当はめちゃくちゃ重い話なのに、絵柄が可愛いからか重量級の話に思えない。それもあってかクスッとしてしまう。いや、童貞だからなのかな?

    たーたんが配達員って設定が良いですね。際立つ金持ちじゃない、超一般人ってのがシングルファーザーで、尚且つダサい。なのに鈴ちゃんは超可愛い。
    一般的に、世の中の父親はダサくとも娘が可愛いのが理想です。この設定、そして童貞設定には100点でしょう!

    読者としては鈴ちゃんとたーたんの関係がどんな未来になるのか気になりますが、忘れてならないのは、「たーたんはいつ童貞卒業できるのか?」です。

    まだ無料分しか読んでないけど、この先泣いちゃうかな、笑えるかな?どんなんなる?
    ちゃんと最後まで、たーたんと鈴ちゃんを応援したいと思います。
    もし私に孫が出来たら、孫に提案しよう!
    「お父さんを【たーたん】って呼んでごらん」って。
    聞こえが良くて大好きだな「たーたん」って。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    NEW
    部活アオハル!

    私は無知だった。
    世の中には箏曲部というのがあるのね。

    読めば読むほど、箏ってカッコいいと思う次第。
    団体で箏を演奏する芸術音楽には正に目から鱗。
    こんなにすごいエンターテイメントが存在する、しかも高校部活漫画、ただただ感動です。
    絵から聞こえる琴の音。あり得ないでしょ普通!
    何でどうして絵から音色が読者に伝わってくるの?
    作者さんの技術力に圧巻です。
    音を揃える、止める技術、団体が故に引き立つソロの腕前、仲間を思いやる気持ち、子ども達を導く大人の眼差しと指導力、人を信じる心、言葉では表現しきれないストーリーに感動しっぱなしです。
    人間味が溢れ、笑いや涙が溢れ出し、どんどん読みたくてたまらない。
    主人公の生い立ちをはじめ、それに伴う皆んな。
    尊い。高校部活が本当に尊い。
    あぁ、私も高校生に戻って部活がしたい。(無気力な帰宅部員でしたから)

    若者の一生懸命って本当に良いね。
    真っ直ぐな姿の青春話に感謝します。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    NEW
    フランスの人間模様

    良い話だな。
    料理人のジルベールが気弱で、それからスターダムに躍りでる男性版シンデレラストーリーかと思ったら、それだけじゃなかった。
    話の舞台がフランスだから多国籍の人達が登場し、それぞれの人の苦悩や喜びの人生ドラマを描かれていて、とても人間味のある話だ。
    料理人、画家、音楽家、モデル、漫画家、etc...
    一流ウェイターも、ジルベールの初恋の娘も、皆んなの人生が芸術的に思える位にドラマチックだ。
    友達のマルコは定職に就かないから器用貧乏なのか、でもジルベールの人生を動かす大事な友達だ。マルコの人生も一冊の本に出来るくらいに芸術的なんだろう。
    もしこの人達が実在するならば、眺めにフランスまで行きたいくらいだ。

    ジルベールは良い職種の選択をしたと思う。
    僅かな違いに気付ける味覚と嗅覚は彼にとって最強の武器になるであろう。(でも盛り付けは苦手なのか)
    私の父が美術系の仕事人でした。父の美術関係者の恩師からの言葉を教えてもらいました。
    「人は自分の得意なことを仕事にすると長続きする」と。
    ジルベールは自分の長所を活かす料理の道を選んだこと、間違いなく長続きするだろう。本人はそれしか出来ないと思ってるだろうが、周りからしたら天職だ。しかも優れた能力ともなれば、それは正に芸術と言えるだろう。

    フランスならではの生活感、ユーモアなどが描かれていて、もし毎日を疾走しているならば、この作品で己を見つめ直したら良いと思う。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています