エルアルコンさんの投稿一覧

投稿
22
いいね獲得
101
評価5 77% 17
評価4 23% 5
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
11 - 20件目/全21件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    不遜な父、無関心な母、傲慢で意地悪な姉という家内で冷遇され続けてきた子爵令嬢クラリスが、「人喰い辺境伯」と呼ばれるジークフリート・グーテンベルグに姉の身代わりとして嫁がされるところから始まるこのお話は、家族に虐げられ、悪評の高い人の元へ身代わりとして嫁ぎ、そこで愛されて幸せになるというありがちなお話のようにも思えます。

    でもクラリスが植物の知識を使って下水管の悪臭に対処したり、新聞を読んで政治的な事にも関心をもっていたりするなど、よくあるお話とは少し違うのかな、とも思われます。

    そして何よりも、メイドのメアリーを始めとする使用人達、辺境伯の叔母様や部下の人達など、クラリスの周りの人が皆いい人なのは、読んでいて気持ちがいいです。
    それはクラリスが周りの人皆に気遣いし優しく接することができるからなのでしょうね。

    19話までしか読んでないので、この先どうなっていくのか楽しみです。

    因みに政治や戦いの事には饒舌なのに、それ以外の事には口数少なくて照れ屋な辺境伯様はとても素敵です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がきれいです。
    線が細くほわっとしていて、とても心地よい絵ですす。そして美しい!

    孤児のミラは魔力を吸収することができる能力を持っており、それを利用しようとする男爵によって引き取られて日々酷使され続けたせいで、余命1年となってしまいます。
    一方魔力過多症で魔力の暴走に苦しんでいるダリウス・バートレット公爵も命が危うい。
    そこで、ダリウスの姉アンネリーゼの考えで、ダリウスの魔力過多症が落ち着くであろう25歳までの2年間、ミラに魔力を吸収してもらう為に二人は契約結婚をする事になります。
    余命1年のミラが2年の契約結婚とは?なんて事は置いておいて。

    弟思いのアンネリーゼ、寡黙で少し頑ななダリウス、そして悲惨な状況にありながら健気で明るい主人公のミラ、みんな素敵です!

    ミラとダリウスの契約結婚から始まった関係が、恋愛に発展していくだろう事は、第1話の冒頭ですぐにわかります。

    皆さんがおっしゃっているように1話が短いようですが、優しい絵と素敵なお話だと思います。
    この先も読んでみたいです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    懐かしい!あれから40年以上たつのですね!
    レーゲンスブルクとオルフェウスの窓、行ってみたいなと思っていたのを思い出します。
    小さい頃から習っていたピアノですが、あの時ほど習っていて良かったと思った事はありません。
    野外音楽堂でイザークが弾いたベートーヴェンのピアノコンチェルト「皇帝」、何度聴いたかしれません。
    あの頃はレコードでした。

    そして私が誰よりも心惹かれたのは、ロシア編のレオニード・ユスーポフ公。
    初めてお会いした時の衝撃は今でも覚えています。
    なぜそんなに衝撃を受けたのか、あの時も今もわかりませんが。
    いまだにユスーポフ公の事を想うと涙が出て来ます。

    いろいろな想いを思い出しつつ、読んでいきたいと思います。
    コミックも愛蔵版も持ってはいるのですが、一度に読むのは心が重いので、毎日少しずつがありがたいです。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    推しのために

    ネタバレ レビューを表示する

    愛読していた小説のモブキャラに憑依した主人公は、メインキャラ3人を遠くから眺めるだけで幸せで満足していたが、小説のエンディングの後で、イチ推しキャラカエルスが不幸になっていくのを知る。
    そしてカエルスの死を目の当たりにしたことでタイムスリップし、今度はひたすらカエルスの為に頑張る。
    推しの為に頑張る主人公の姿は身に沁みる。
    カエルスは、面識もない自分の為に彼女がどうしていろいろとしてくれるのかわからないようだが、私にはよくわかるし、推しの為に一生懸命になれる主人公がとても羨ましい。
    毎話、いいなあ、頑張って!と思いながら読んでます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    心が暖かくなるお話

    ネタバレ レビューを表示する

    ヌリタス(無価値なるもの)と名付けられた主人公は、ロマニョーロ伯爵の私生児で、悲惨な扱いを受けながら育ってきたが、伯爵の実子の身代わりとして、悪名高いルーシャス・モルシアーニ公爵のもとに嫁がされる。
    伯爵が、公爵家に私生児の血を入れる事で公爵家の名誉を貶めようとした結婚にも関わらず、公爵はその素性を知りつつも心優しくまっすぐなヌリタスを愛するようになっていく。
    ヌリタスの心も次第に公爵の想いに応えていくのだが、その道のりが読んでいてとても快い。

    登場人物が、ロマニョーロ伯爵家の人達を除けば皆良い人なのも気持ちいい。
    最初は えっ!この王様! と思っていた王様もいい人になってしまったし、本当は寂しがりやの公爵も可愛いし、泥の中で育ったヌリタスの蓮の花のような気高さが、このお話をとても清浄で気持ち良いものにしてくれていると思う。

    ヌリタスや公爵の美しさに対して、伯爵家のドロドロした醜さは、勧善懲悪を表しているのだろうか?このまま最後まで続くのだろうか?

    とにかくヌリタスとルーシャスの愛の物語は美しく、心がほんわかと暖かくなる。
    128話までしか読んでないが、このまま幸せに終わって欲しい。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    親王が余りに魅力的でいじらしく、目が離せない。
    最初は非道で冷徹な親王が、自分の想いに気付かず、沈玉をただただ自分のものとしたいというだけだったところから、少しづつ自分の想いに気づいていくというところが、感動する。
    沈玉に対する執着心だけだったのが、沈玉の気持ちや心を思いやれるようになっていく親王を見ていると、涙が出て来る。
    まだ49話までしか読んでないけれど、ハッピーエンドで終わって欲しい。

    BLは好きではないが、全く気にならない。
    美しい絵と、捕虜になって鎖に繋がれても美しく気高い親王の姿に私の執着心が止まらない。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    伯爵とビアンカ、48話でやっと結ばれたと思ったら、伯爵はまだビアンカに愛されてないと思ってるなんて!
    自分で鈍感と言うだけあって、まったく何なのこれ!と思ってしまいました。
    伯爵が可哀想で、ハッピーエンドを早く見たいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ルシアことビビアンとタラン公爵、お互いに惹かれあっているのに、心に思っていることと違うことを言葉にして、気持ちがすれ違う。
    そこへルシアの夢や公爵家の秘密などまだまだわからないことが多く、先が楽しみだ。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    とにかく絵が美しい!レイヴンが美しい!
    こんなに美しい人、見たことない!
    感動です!
    18話まで読みましたが、二人の間にどんな過去があるのか、まだまだ何もわかりません。
    早く知りたい!

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    可愛い!可愛い!
    酒呑さまも真白ちゃんも可愛すぎてキュンキュンが止まらない!
    子供姿の酒呑さまもとっても可愛い!
    ほんわかと心が暖かくなるお話です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています