2.0
わかりにくい
思ってる以上に進みが早くて理解出来ないです。あれもこれもレンカのところへ謎解き依頼が来るのは何故?一介の宮女なのに?頻繁に登場する皇帝と影武者の双子?ちょっと軽薄というか後宮に顔出してばかりで政は大丈夫なのか?
-
0
15636位 ?
思ってる以上に進みが早くて理解出来ないです。あれもこれもレンカのところへ謎解き依頼が来るのは何故?一介の宮女なのに?頻繁に登場する皇帝と影武者の双子?ちょっと軽薄というか後宮に顔出してばかりで政は大丈夫なのか?
これからプロで活躍していけるか見極める眼とか潜在的な可能性を見逃さない力があるかどうかで球団の繁栄に繋がる。掘り下げてて面白いけどキャラクターそれぞれの顔が覚えづらい。
イケメンってことが免罪符?お客さんに彼のこと変なやつみたいに言わないでください!とかおかしくない?
それを見たストーカー野郎が「彼女に謝罪しろ」?おかしいでしょ!
琴が演奏する音が聴こえてきそうな表現力。以前ピアノの◯り、てやはり鳥肌立つような表現に圧倒それだけどそれに近い。
…と思えるほどストーリーがありふれてる。ただ主人公が強くなっていく心の変化が他の似たマンガにくらべて丁寧に描かれているから読んでいて面白いです
第1話ははっきり言って主人公のウジウジが全面に出てて、何だかつまんなさそ〜と思ってたけど、あれよあれよと読み進めてしまった!
主人公、いつも頭の中でばかり喋ってて肝心なことや自分を守るためにたたかうことすらしない。流されてばかりなのに御曹司に見初められる?出来過ぎだよね〜(^^)
主人公の姉は妹を見下してるけど本当はコンプレックス感じてたりして。
ひなが言うようにこういう主人公みたいな女ってほんとうざい。努力して数字あげてきたひなのほうが生き抜く力があるし、使えるものは何でも使ってのし上がる感はむしろ清々しい。主人公はなに?一言目にはすみません…って。謝るばかりの行為って自ら貶める危険もあるよ。それで専属秘書って…何か無料分からあとはもういいかな。
かやくん、きっといい子だと思う…なんとなく生きづらさを感じてるふたりが分かりあえて、きっと家族としてもまとまっていく気がする。
だけど…年ごろの娘いて境遇が複雑な男の子が入るようなら、とりあえず同居はやめません?普通。
無料分ということで読み進めてますが、とにかく誰にも彼にもイライラが止まりません!
モラ夫とただただ自虐嫁、そしてモブキャラたちの中途半端ぶりにスカッとする要素が見当たらなくて課金はしません
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
盲目の織姫は後宮で皇帝との恋を紡ぐ