5.0
イアン推し
エルナが つらい時も苦しい時もいつもすぐに気が付いてくれて、エルナを守っていけるだけの地位と稼ぎに至るまで努力したイアン。
もう少し早く動けていたらエルナとの未来があったのかなぁ。
やっぱりスレン様には敵わないのかな。
色々対策してきそうだものなぁ。
-
0
33975位 ?
エルナが つらい時も苦しい時もいつもすぐに気が付いてくれて、エルナを守っていけるだけの地位と稼ぎに至るまで努力したイアン。
もう少し早く動けていたらエルナとの未来があったのかなぁ。
やっぱりスレン様には敵わないのかな。
色々対策してきそうだものなぁ。
フェル→ムコーダ
ご飯くれる、面倒みてやらなきゃ
ムコーダ→スイ
可愛い、想定外
スイ→フェル
格好良い、凄い
フェル→スイ
成長を見守る、面倒をみる
ムコーダ→フェル
大食漢、色々ありがたい
スイ→ムコーダ
大好き、あるじ
大筋はシリアスな内容だけど、ディアリンも ケレスも考え方や行動がぶっ飛んでいるから想定外の事が起きて面白い。
ディアリンも基本的には真面目なのよね。
ケレスが遠目に見る分には可愛い。
ヒロイン ユリアンヌが自分自身をレベルアップさせてからは長女として弟妹とコミュニケーションを取りタッグを組んでいく。
ユリアンヌ、カイン、サーシャの3人の意思の疎通が出来始めてから凄く面白い。
ユリアンヌとカインの有能さはもう出ていて、サーシャはまだ兄姉の後ろをぴょこぴょこ付いて回ってる感じだけどこれからが楽しみ。
設定から背景からストーリーの進み方から
秀逸過ぎて面白怖いです。
ヒロインもヒロインの周りの人間も凄い迫力です。
あまりに賢い人が出ている作品だと何を言っているのか分からなくなり、読むのをやめてしまったりするけれど、この作品は分かりやすくて次々読めます。
マリーがキュロス様の邸宅で使用人達と馴染んでくる辺りから、個々のキャラが分かってきて愛おしくて仕方ない。侍女長ミオさんも格好良いけど、子供みたいな感性の料理人トッポが超可愛い。
全キャラが好きな作品は初めてかも。
どんな良作でも1人くらいは憎まれ役みたいな人がいるのに。
ナナリーとアルウェスの口喧嘩、作者さんよくネタが尽きないな。犬猫のじゃれ合いみたいなものだけど。
必要だから出来るようになった。センスもあった。過去の努力あっての万能と人柄だと感じられるから、普通の万能モテモテヒロインより凄い重みがあるように感じる。読み応えがある。
ブレナン将軍の心は少年で愛らしい。大人としてのマナーや紳士的な振る舞いは出来るけど。
フレデリカの両親は人心掌握やら、情報操作やら、こだわりなく実を取るところとか凄過ぎる。それは娘も素敵に育つわね。
面白い。みんな加護があるのかな。
主人公の女の子は最初「ゴリラなんて!」と
言っていたけど、話が進むにつれ普通に
ゴリラ力を使うようになるし、周りも慣れる。
加護によって得意な事がそれぞれなのも面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
推し(嘘)の筆頭魔術師様が「俺たち、両思いだったんだね」と溺愛してくるんですが!?