5.0
最高にエンターテイメントなファンタジー
イーライがエドナにマジ惚れしてるのが最高にいいんです。出会って最初はそうでなかっただけに。そしてイーライは良き領主だ!さらにネタバレなのだけど、エドナはかつて性別を偽った王子だったんです。最高に、エンターテインメントなファンタジーなので、おすすめしたい。
-
0
17400位 ?
イーライがエドナにマジ惚れしてるのが最高にいいんです。出会って最初はそうでなかっただけに。そしてイーライは良き領主だ!さらにネタバレなのだけど、エドナはかつて性別を偽った王子だったんです。最高に、エンターテインメントなファンタジーなので、おすすめしたい。
グルメ漫画じゃないです。ラーメン屋の女性経営者に母親像やノスタルジーを重ねるいわば、ジェンダー差別的なライターが成敗される話。今どきの個人情報や拡散の恐怖、ゲイ差別などもりこまれて読み応えあります。良質の社会派漫画。
志乃がみるみる美しくなる!そもそも志乃は綺麗な女性だったけど、性格が地味目で目立たなかっただけ。対する妹のひまりは、チャラチャラしてるだけで、心が浅はかで見た目より心が醜い。そして志乃の元彼の部長が、志乃からひまりに乗り換えるというクズメン。一方、志乃と良い仲になる専務が、カッコいい!
インターネットでの炎上から、どうやって相手を訴え追い詰めるのか、リアルな描写でドキドキした。すごく今の時代、タイムリーな話題。タイトルのことばも一見冷たいようだけど、他人ごとだからこそ俯瞰して客観的に見られる、感情論理ではない的確なアドバイスができる、そういう意味だとわかった。
滝野医師を応援したい。今時なかなかこういう医師はいない。そして徳重医師がいい味出してますね。また総合診療科という視点も素晴らしい。現代では専門領域が細分化されて、全体を俯瞰して診る医師が少ないと思う。
加賀谷次長がいわゆる「うけ」顔なんですが、いきなりBLドラマ路線ではなく、ヒューマンドラマでコメディになっちゃうあたり斬新です。そして加賀谷次長は顔に似合わず男っぷりがいいというか、芯が強い。もう部下がそだつと思いますね。あと個人的に春斗推しです。
いやいや、現実にこんな子が職場にいたら、怖いでしょっていう魔性の女がノアですね。対する絶対浮気しない男って、なにこの優柔不断なやさ男は?って感じ。だってすでに落とされてるじゃん。そしてこの夫婦、支店は別でも同じ会社社員っていうのが泥沼。
オムニバスというか、都度ヒロインが引き継がれるのだけど、どの子も悩みや、やってることがリアルで、感情移入しやすいです。顔にコンプレックスがあったり、整形にはまったり、あと、ホストに沼る子もいた。それぞれがその子なりに頑張ってるのに、なんか歯車が狂ってく。今読み返しても、また読みたくなるストーリーですね。
いやいやいや絶対面白い、おすすめです。地味な女の子がすごい美少女と出会って、自分に自信を取り戻すストーリー。女の子はみんな恋していいんだよって気持ちになれる。そして!その美少女が実は男子だったの!もう最高のエンタメ。
みずきくんがほんとはイケメンなのに、ヒロインのしおりには魚に見える。これ、実は冒頭の毒親発言がフラグで、こどものころひどい目に遭ってるトラウマなの。ネタバレするから言わないけど、ひどい母です。一方、しおりもみずきくんもピュア。みずきくんって、顔がいいから誤解されてきたけど、本当は純なやつで、わたしも惚れました。ゆうこちゃんも最初嫌な女と思っていたら、これまた一途で健気な女の子だったりする。本気でやな奴が真木部長。完璧モラハラで離婚してる。最初、いい人と思ってしまったけど、こういうのが悪い男なのよねー。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
光と影