4.0
面白い
初めて読みました、日高ショーコ先生の作品。
ほかのレビュー見ると、BLものが多い作家さんのようですが、この作品は今のところその要素はない、骨太作品そうです。
洋行帰りの三男坊が老舗呉服屋を立て直せるか…これからが楽しみです。
-
0
25516位 ?
初めて読みました、日高ショーコ先生の作品。
ほかのレビュー見ると、BLものが多い作家さんのようですが、この作品は今のところその要素はない、骨太作品そうです。
洋行帰りの三男坊が老舗呉服屋を立て直せるか…これからが楽しみです。
「コドモのコドモ」もそうでしたが、ヒロインの女の子が強くて、独特で、それに引かれる(引っ張られる?)男の子は優しいという構図です。
天才的なピアノ少女と、ピアノは好きだけど腕はイマイチな音大を目指す八百屋の息子。
ついつい読んでしまいます。
間合いも独特ですね。
高校生の時に出会った、絵画教室の恩師との交流を描いた作品。
とにかく恩師、日高先生のキャラクターがぶっ飛んでいます。
なぜに宮崎にこんな先生がいたのでしょう…
人生はいつ誰と出会うかがいかに大切かってことを感じられる作品ですね〜
なんだろ〜という感じで読み進めていくうちに、のぼくんの天然さにハマっていきます!
まだ無料分なので、カノジョの正体がわからないままで、すごく気になります。
絵はあまり好きなタイプではないけど、気にならないくらいに、ハマってしまいますね。
吉祥寺にあるのに、吉祥寺以外の物件を紹介するという不条理…
キャラが強烈な不思議な双子…
地方に住んでるので、東京のそれぞれの街の雰囲気とかわからないので、読みながらついつい、紹介された街をググってしまいます。
「カンナさ〜ん」より面白い!
芳賀先生みたいな先生と出会いたかったですね〜
でも、すっぴんが怖すぎて…
あんなに違うのか⁈
学校の先生って、ホント忙しいんでしょうね…婚期逃すと…
レモンちゃんは怖すぎ…
ハロルド作石といえば、「ゴリラーマン」というイメージだったので、「BECK」同様にこの作品も私にとっては新鮮で面白く読みました。
漫画家を目指す対照的な高校生2人と、不思議な女子高生りんちゃんとの絡みが面白い!
コナリミサト先生、面白いですね。
「凪の〜」から飛んできました。
とにかく、宅飲みというのが楽しそう。
女3人、宅飲み…
楽しくないわけがない!
残念でもなんでも、楽しければいいんです!!
3人のキャラもいいですね。
面白い!
久々に改めて読んだが、面白い!
働き女子の苦悩や困難をこんなに書いた漫画があるか⁇
女子も本気で働けば、悲しいかな男性化してしまう。
それでも仕事モードがオフになれば、普通の女子になるわけで。
働く女子が、プライベートでも幸せになって欲しい!
ザ・男子の究極形って感じですね!
ごっちゃん面白すぎる〜
東村アキコ先生も、盛ってない?ってくらいに面白おかしく描いてるので、ほんと毎日がコントみたいで楽しそう。
ここまでいかなくても、男子ってこんな感じなところ、あるあるですよね〜
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
日に流れて橋に行く