5.0
ドキドキ
スリルがあります、山という大自然の怖さ、夜の怖さ、人間の怖さ、正体不明の猿の恐怖。これらが相まって、相当怖いです。主人公の真っ直ぐさに、ほっとします。続きが気になる。14話迄ですが、鷲掴みされました。
-
0
2826位 ?
スリルがあります、山という大自然の怖さ、夜の怖さ、人間の怖さ、正体不明の猿の恐怖。これらが相まって、相当怖いです。主人公の真っ直ぐさに、ほっとします。続きが気になる。14話迄ですが、鷲掴みされました。
会社員として生きてきた人なら分かるような、世代差、悲哀、プライド、が明るく描かれていて、楽しいです。参考になる知識(ハラスメント時の扱い、組織の動かし方)も得られそうです。
登場人物が、皆、自分勝手すぎる…主人公はマシとはいえ、キャラクター、絵柄、お話に魅力感じず、4話目で離脱します。
タイトルは意味深です、成熟した人が出てこない というそのままの意味なのでしょうか。
心情描写が細やかで、女友達と話しているような面白さがある話です。37歳と妙齢の女性が主人公の話はそう多くないので、興味深く読み始めました。ただ、美男美女の同居男女がたくさん出てきて、食傷気味になってしまい、この辺で離脱します。
特に、樹は十分素敵なのに、何をグダグダ言っているんだろう と思ってしまいます。友達のオタク眼鏡女子の人生の方が気になってしまいました。ちょっと外れた生き方を描くなら、樹が医師、元彼の医師が薬剤師、くらいにすれば面白かったかも…と思います。
つまらないプライドを抱え同じ生活を10年以上続きくている…、社会人にも、あることです。共感できます
両親との関係よく深夜のコンビニには行っており、そこまで深刻さはなく、気楽に読めるお話だと思います。
たまたま便利やの職場に恵まれるのは漫画ならではの都合のよさですが、個性的面々が登場し、今後の主人公の成長やエピソードが楽しみです。
悪人が出てこず、日常の延長で、ここまでの物語を紡げる作者様はすごいと思います。良質な小説を読んだ気分。
ただ、リュウさんでしたっけ、この方のかっこよさや色気が、絵からは伝わりにくかったです、かわいらしい画風だからかもしれません。
皆さんのレビュー読むと賛否両論ある最後はわかるのですが、自分にとって納得いくものか、読んでみたいと思っています。
設定が面白い。復讐相手の元夫と元親友、特に元親友がとてもゲスで、不幸になるのを、可哀想になることなく見てられます。ただかっこいい部長との恋愛は余計かな…。身分や顔に関係のない幸せを見つけてほしいです。
上流階級の暮らし(どこまで本当だか眉唾だが)を覗く面白さは感じますし、キャラの設定や書き分けがしっかりしており、完成度の高い作品だと思います。が、日々の生活に追われているオバサンには、若く元気があり身内に恵まれ明るくそれなりに美しい主人公の上流階級での成功譚は、できレースのようにも思え、続けて読む気にはなれませんでした。
主人公がとても健気で、迷わず応援したくなりました。
江戸時代、肩を寄せ合って暮らしていた庶民の人情に溢れたエピソードに、感動します。
無料分まで読みました。ひとまず続きは原作を読んでみようと思ってます。私は漫画からしりましたがあ、絵も見やすく、表現豊かで、漫画としてもよくできていると思います。
うまくいかない人生、一人でかかえて折れずに生きてきた主人公。まだ若くっていくらでもやり直しできる筈なのに、自死を選んでしまった。
そこに至るまでの、寂しさ、死ぬ直前に悔やむ気持ち、周りの辛さ。今までの自分の人生振り替って、私はかろうじて何とか生きてこれたけど、生きる気力を失いそうななったときの気持ちを思い出し、落涙してしまいました。娘を愛していたけど決して距離は近くなかったお父さんの哀しみ方が、妙に現実味があり、切なくて。
作者の方の感情の機微の表現と、様々なタイプの人間を主人公に物語を創り出す才能、素晴らしいです。
その後はコメディータッチで、明るく楽しく読めます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
モンキーピーク