3.0
甘酸っぱいねぇ~!
先ずは絵がとても好き。キレイで丁寧で。高校生を描くのが向いてそう。内容がホントにこういう子たちがいるよね〜と思っちゃう。こんな時代に戻りたい。やり直したい。
-
0
2356位 ?
先ずは絵がとても好き。キレイで丁寧で。高校生を描くのが向いてそう。内容がホントにこういう子たちがいるよね〜と思っちゃう。こんな時代に戻りたい。やり直したい。
ありそうでなかなか無いこんなシチュエーション。どうして別れたかはおいおいだが、お互い今はシングルなんだから今度はオトナとしてのお付き合いをしてみたら?
お嬢様学校とおバカ学校が隣り合わせって絶対あり得ない。影響ありすぎ。何でも自分が原因…はホントに悪い癖。もっと自分に自信を持たなきゃ!
ユーチューブで見たことあるが、若者が海外でジャンルを問わず演奏していた。なかなか琴を選択する人って稀だけど。「愛」を「ちか」と読む事を初めて知った。今後子どもに付ける人が出てくるかも。
ギャーギャーうるさくない、静かな舞台。官女の位とかすぐには頭に入らないが、主人公は見かけによらず大人な女性だ。盲目の人は耳だけが頼り。でも想像だけで理解するのはすごく大変だ。
九龍には行ったことがないが、あのゴミゴミとしたホコリ臭い感じは自分が若かった頃住んでいた木造アパートを思い出す。風呂無し、共同トイレ。プライバシーなんてあったもんじゃない。でもあの頃仲間といろんな貸し借りがあって楽しかったな。
なかなかこんなに悲惨なストーリーは考えつかない。バルタは敵か味方か?鞘のカラクリの意味は?なんかわからないことだらけで、読んでも読んでも頭に入ってこない。
伯爵の娘に変わりはないはずなのに、この扱い。己が蒔いた種を正妻の子と同様にできないなんて全く自己中の塊。そのうち老いぼれるのに。
自分勝手にやらかして、立場が悪くなったら泣きついて。遂には逆ギレ。典型的な最低オトコ。現実にもきっと存在するんだろうな。
こんなに美味い話は無いが。金持ちの坊っちゃんはこんなもの。実際数年後どんなろくでもない男になるか、このままズルズルと好きなことばかりしているに一票。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きみの横顔を見ていた