5.0
男装の麗人がいいですね
男装の麗人といえば、ベルサイユのばらのオスカルが思い出されますが、主人公のノアはオスカルとはまた違う魅力があります。シャワーとか生理だとか、女性だとわからせるシーンがきれいに描かれていて良いなと思いました。チャラいけどヨハン王子もカッコいいし。
-
0
59759位 ?
男装の麗人といえば、ベルサイユのばらのオスカルが思い出されますが、主人公のノアはオスカルとはまた違う魅力があります。シャワーとか生理だとか、女性だとわからせるシーンがきれいに描かれていて良いなと思いました。チャラいけどヨハン王子もカッコいいし。
虐げられた主人公が幸せになるシンデレラストーリーはよくある話ですが、妖かしと人間の共存という設定が面白いです。それよりも、可愛い子鬼ちゃんにもうメロメロです!
両親を亡くし、親の借金もあり、顔に火傷の傷が出来た不遇な主人公。奉公先の設定は、いくら顔に傷があっても、この時代では一般的ではないと思いますけど、不遇な事実には説得力があります。無料話しか読んでませんが、先が楽しみです!
虐げられた主人公が政略結婚させられて嫁ぎ先で幸せになる。お約束の話ですが、いいじゃないですか。表紙もきれいし、主人公可愛いし、製薬王も男前。無料話しか読んでませんが、主人公の両親はおじさんに殺されちゃったんじゃないのかなぁ。
フランス革命とは全く関係のない話で、ちょっとホラーです。ル・ルーが癒し系でナイス!なことをしてくれます。ミノタウロスの迷宮の話と似てるかな。最初に石川啄木の詩があったのは気が付かなかった!
無料話が終わってしまった!表紙がキレイなのに惹かれて読み始めましたが、お話も最初から少し凝った内容で、構成がいいなと思いました。いたぶられる姫君シリーズですが。
いつ読んでも色褪せない名作です。この作品で、フランス革命を勉強しました。年号や日付もスルッと覚えられました。そんな人は沢山いることでしょう。昔はオスカルとアンドレの恋物語が大好きでしたが、年を取ると、アントワネットの生き様を考えるようになりました。
3ヶ月限定なのに入籍するの?ってのが、少々白々しいのですが、展開は、バレるかバレないか見つからないかのドキドキで続きが読みたくなります。ハーレクインの昔から、社長と秘書ものはみんな大好きですね。
表紙と絵柄が違って、あまり魅力的ではない感じがします。ストーリーもあまりよくわからないまま再婚しちゃってますね。
昔の男性は結婚して一人前という考えがあった。ましてや、実業家の跡取りともなれば当然の事で、家業を継ぐ上で結婚は不可避という理由に納得できた。女性が年上で身分差あり(だから一般的には婚姻不可)という考えも今では考えられないくらい厳格化していた。なので、二人が障がいをどう乗り越えていくのか、今後の展開が楽しみだ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
純潔の男装令嬢騎士は偉才の主君に奪われる