5.0
猫猫のたくましさが好き
たくましい女の子、いいですよねぇ。よくある「か弱い可愛い子」じゃなくて、知識を持って意見を言う、女子の星!少し女子も利用してしまう所も好きです。
絵もきれいで、それぞれの登場人物の年代の描き方に惚れ惚れしてしまいます。
-
1
28080位 ?
たくましい女の子、いいですよねぇ。よくある「か弱い可愛い子」じゃなくて、知識を持って意見を言う、女子の星!少し女子も利用してしまう所も好きです。
絵もきれいで、それぞれの登場人物の年代の描き方に惚れ惚れしてしまいます。
勉強以外でも、生徒に真摯に向き合う星先生の、ちょっと違った視点が、心地よいです。なんか独特で、面白くて。でも「ポチ」のこの回、どうしても疑問?なのが載せてるハンカチです。なぜレースがついているのか?男子校なのに、誰かが持っていたのかしら?あ~気になる!
結婚する相手が姉妹のうちのどっちかに急変する話はよくあるけど、これ程女性が年上の話は面白いです。料理の話が好きで読み始めましたが、二人がこれからどうなるのか気になります。料理は料亭のお品書きとしては地味にみえるのですが、京都の料理だったらこうなのかなぁ、と思ったり。いち日さんが、幸せになれると良いなぁと思いながら読んでます。
けなげな主人公が幸せになってゆく。相手の王子様はいい男で、やさしく資金も豊富。何歳になっても女の夢の「おとぎ話」です。それもこんなきれいな絵で読めて、嬉しいです。クラリス、幸せになってね。いい男で性格良くて資金豊富って奇跡だからね。姉の意地悪や両親の冷たい対応にも耐えて生きてきた貴女が、これから幸せに生きていけるよう、ばぁばは祈りながら読んでいます。
話が分かっていても、面白いです。整君の整理されたお話が、うんうんと納得してしまいます。
私はテレビからこの作品を知りました。著者が田村由美先生って知って驚きましたとも。うん十年前にBASARAや巴が行くを読んでいた後、コミックから離れてしまってたし。ずっと色んな作品を描かれていた事に感動。「ミステリーと言う勿れ」は親子で「うんうん」と読んでいます。「整君、すごいねぇ」「凄いけど、めんどくさいわぁ。その時のいうなかれるよね」等、会話ができました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳