5.0
自分も動物と語り合いたいっす
小学生の頃の愛読書がドリトル先生のシリーズものだった。
なので、動物と語り合えたらな~と、夢見がちな子供に。
10代後半に成りかけている今も、家の猫と語り合えたらいいのににゃあ〜などと、ついつい思ってしまう。
自分と似た向きの方には、この漫画はおすすめ。
-
0
16397位 ?
小学生の頃の愛読書がドリトル先生のシリーズものだった。
なので、動物と語り合えたらな~と、夢見がちな子供に。
10代後半に成りかけている今も、家の猫と語り合えたらいいのににゃあ〜などと、ついつい思ってしまう。
自分と似た向きの方には、この漫画はおすすめ。
『流し素麺』
幻になっちまったね。
コロナという感染症が世界各国に広がってから。
元々、自分は流し素麺という食文化に、かなり臆し、抵抗感が強かったけれど。
家族でやるのも嫌だった。
潔癖症…なんだろな~。
各自が、上から水とともに流れて来る竹筒の中の素麺に直箸突っ込んで、取り合いしながら食うってのが、本当に嫌悪の対象でしかなかった。
いい思い出となさっておいでの方々には、お叱りを受けそうですが。
世の中にゃあ、こういうヤツもいるんすよ。
泣いた〜っ!!
涙で絵と字が読み取れなくなった〜っ!!
思わず、部屋ん中にいる家の猫に寄り添いながらぐしぐし泣いた。
いつか…お別れしなきゃならん日が来るのを知ってはいるけれど。
猫又に成って、ずっと傍にいてほしい。
自分がいなくなる日まで、一緒にいてほしい。
そんな願いを抱いてしまう、せつないお話しだ。
『唱猿』にフォーリンラヴ。
超可愛くないっすか?唱猿。
小さなもふもふ姿が超キュ〜ト。
喋ると増えてゆくよ、どんどん。
部屋ん中にみっしり、もふもふ唱猿だらけ。
部屋ん中にぎゅうぎゅう、もふもふ唱猿だらけ。
唱猿のもふもふに、思いっきりまみれてみたい。
遠慮無く、家にお出でよ、唱猿。
ちまちまっとした愛らしい絵柄が、ホッとする〜。
絵に癒しの力があるのかな?
ケモ耳のある人たちが好きな方向け。
もふもふの人たちも出て来るかな?
心が疲れていたり、ささくれてちくんちくんと痛む方、ぜひとも読んで。
優しく愛らしい世界に治癒されるかもよ。
ずばり、フェルとリテーラパパンはヒロインっすっ!!
2人とも可愛らしい、愛されヒロイン的位置にいる。
そしてナイスガイのイケメン王子は、リテーラとリテーラママン。
2人とも性格が男前すぎるっ!!
こんなん↑惚れてまうやろ〜っ!!
ストーリーが小気味よいテンポで進み、ギャグシーンも満載で、すごく面白いよ〜っ!!
多くの方に読んでほしいな〜。
ハンゾーは最早人ではない。
人外のもの。
魔性、化性の類いっすよ。
禍々しさ1,000%突破しているおっさん。
人であった頃の心を取り戻すこと、あるんかな~?
DEATH ENDになるんかな~?
山田風太郎の魔界転生みたいな雰囲気がある漫画で、自分は結構好きっす。
ソムリエのおじ様の奥深いお人柄ときたら。
このおじ様の佇まい、とても素敵だ。
酸いも甘いも噛み分けて来たことが判る、そんな佇まい。
燻し銀って言うのかな?
キラキラはしていないけれど、優しく光りを放っている。
こういうおっさんに成りたいものだ。
シャーロット、空気が読めない子設定だが、空気が読めないというよりも、何か微妙にズレてんだわ。
しかも、面白おかしい方向に。
そこが、このお話しのキモになっている感じかな。
キツめの話より、ゆるくてほわんほわんしているところが魅力。
肩の力が抜けて、ホッと一息つけるよ~。
ちびサイズのゴーレムが超カワイイ。
靴屋の小人さん達のように、真夜中にせっせと働いとった。
お目々が1個なのはガンダムのアレっぽい。
お仕事が丁寧・迅速なのも素晴らしいっ!!
君たち、家に来てくんない?
と、スカウトしたくなるよ〜。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
獣医師マリアは上手に生きたい【タテヨミ】