2.0
薄味
65話まで読みました。
ここまでかなり頑張って読んだのですが、ストーリーがごく薄味というか一向に面白くならず、ここでギブです。
-
1
404位 ?
65話まで読みました。
ここまでかなり頑張って読んだのですが、ストーリーがごく薄味というか一向に面白くならず、ここでギブです。
ストーリー、キャラクター、設定、どれも好みではありません。
風邪の上司の家に上がりこんで看病したら恋に発展、なんて失笑。この時代、データ送付ですむのに書類を届けるのもおかしい。ヒロインはガチャガチャしてるし仕事できなすぎて魅力がわかりません… 家庭の温もりに飢えている中年男には、そこそこ若くて明るくて料理もできるのでうってつけなのかもしれませんが。偏屈な上司もとくにイケメンでもなければ人間性も別に…
申し出ありませんが良さが全くわかりませんでした。
7話まで読みました。
悪人の侍女長が割と早く成敗されたのは良かったです。今後、二人の両片思いのすれ違い展開が続いていくようですが、思いが通じるまで見守るにはあまり気が進まないのでここでリタイアです。
ヒロインのキャラが暗いし、思い悩み方がウジウジしていて好みじゃないんですよね。いっぽうのヒーローも、思い切りの良い武人の姿は格好良かったですが、ヒロインの気持ちを負い目と誤解してすぐに一歩引いてしまうところが思慮深いとはいえ、こちらも微妙でした。個人的にはそこでグイグイ行って、惚れさせてみせますくらい言うほうが好きなので。まぁ、無いものねだりしても仕方ないのでこれにて失礼しますね。
無料6話分の感想です。
思い合う男女が身分差ゆえに割かれ、裏切られ捨てられたと思い込んだ男が、それでも断ち切れない尋常ならざる執着心により女に復讐する愛憎劇のn番煎じ、といったところでしょうか。
別に設定やストーリーに既視感があっても、何かしら心惹かれる点があれば面白く読めることも多々ありますが、本作にはそういう推せるポイントがありませんでした。
作家性というかこだわりが感じられない、とも言えるのでしょうか、とりあえず昨今の流行りから刺さりそうなパーツを寄せ集めて一丁あがり、のような安直さが透けて見える気がします。残虐さやエロさでアピールしたいのかと思いきや笑っちゃうほど中途半端だし(そこで売りたいならゲームオブスローンズくらい超えてほしい)、ストーリーテリングも普通だし、心理描写が繊細なわけでもなく、キャラはステレオタイプ、作画も没個性…
星一つと迷ったのですが、無料分しか読んでいないのでとりあえず化ける可能性も残し、二つです。
不憫な受けが人間性終わってる攻めから酷い扱いを受け、身も心もズタボロの限界まで苦しめられ攻めの元から去った後、ようやく改心した攻めが執拗に復縁を迫ってきてすったもんだを繰り返した揚げ句、復縁するという、ただそれだけといえばそれだけの、様式美に非常に忠実なストーリーです。絵は美麗です。
一部と二部があり、それぞれ親世代、子世代のお話です。子(息子)があまりにもアホすぎて、父ちゃんの劣化コピーも劣化コピーすぎて笑えもしないので、個人的には一部だけで充分でした。
いわゆるザマァ展開でも同じようなことが言えるかと思いますが、こういうタイプの作品では優劣の立場が逆転したときのカタストロフィーを励みに、つらく理不尽なターンを耐えて読み進めるのが正しく楽しむ読者のスタンスなのでしょう。いちおうわかってはいるのですが、あまりにも理不尽で可哀想なパートが長いのは閉口してしまいますし、こういったジャンル自体、好みではないので低い評価になりました。
ただ、ジャンルのお約束は裏切らない分、好んで求める読者にはうってつけの作品なのだと思います。
大人気作品とは知らず、同作者のBL作品を偶然読んだ際に絵がキレイだな〜と印象に残り、こちらにとんできました。
途中までは面白く読んでいたのですが、栢くんが嵐ちゃんに脅すようにキスだなんだしまくるところから雲行きがあやしくなり、浮世離れして老成したところがあるとはいえ高校生の子どもに過ぎない嵐ちゃんが栢くんの闇を背負うように苦労している横で、お母さんとお義父さんを始め周りの大人は何してんの?という疑問がふつふつと湧き上がり、楽しめなくなったのでギブアップしました。
また栢くんという子どもに関して、周りを幻惑する美しき魔物という幻想を強調しすぎているように感じ、そこも危ういと思いました。いわゆるファムファタールとかロリータとか、ああいうのは全て昔のキモいインテリおじさんの幻想ですけど、栢くんの本作での扱いにそれに似たものを感じてしまうのです。コミックスの表紙もすべて美々しい栢くんですし、おそらく作家さんの癖なんでしょうけど、すみませんが受け付けないんですよね…
無料の途中ですが12話まででギブです。
戦争の英雄の男と大罪人の女が護送中の船上で繰り広げる心理戦がスローペースで進んでいます。設定やストーリーが面白くないわけではないのですが、今ひとつ入り込めませんでした。
無料の途中ですが13話までで脱落します。
小説世界への憑依(転生?)もので、ヒロインがその愛らしい容姿を生かし主に女性貴族たちのペットとなることを生存戦略としている、という設定が少し目新しいのかなと思いますが、そこを除けばよくあるストーリーだと思います。
ヒロインは仕えている女主人(原作の悪女)のバッドエンドを回避すべく、秘密裏に立ち回るが、どうやら他にも転生者がいるらしく、思惑どおりにいかない展開に不安を覚え... のようなところが13話までのあらすじで、世の中にあるこの手のお話のn番煎じの域を出ていません。ありがちな話でもどこかしら惹きつけられるところがあれば読み続けるものですが、個人的にそれが見つけられないまま10話を過ぎるのはキツいです...
絵柄は総じて幼い感じで、男女ともに顔立ちも体つきも平面的でのっぺりしているのも好みではありませんでした。
毎日無料で34話まで読みました。
それなりに面白く読ませてもらいましたが、続きを課金してまで読みたいお話ではないかな...
結末はコメ欄を追っていけば大体は把握できますし、絵柄は綺麗ですが特別な魅力ではないし、台詞や間合いが心に残るわけでもないので、課金の動機になる要素が個人的にありませんでした。
2話まで読みました。
正直言って、今さらホストかぁ... という先入観を覆すような意外性は期待できなそう。
権力欲ギラギラの暴君と、マッチョな価値観のホストの世界は相性がいいのでしょうけど、ホスト華やかなりし時代って、ひと昔くらい前じゃないですか?いやもっと前かも。
2025年現在でホストときけば、悪質ホスト規制ですよね。売り掛けも廃止、当然だけど。そういうの、ぜーーんぶ無視してフィクションとして楽しめるのか疑問です。別に社会派が全てとは思わないけど、エンタメにおける設定としての旬はとっくに過ぎたと思うので、古くさく感じるのはどうしようもないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
実は彼らは彼女だけを覚えていました