3.0
ラブラブ…までが長かった!
藤子さんが小柳さんを受け入れるまで、行きつ戻りつが長く続いていたので、正直…もう疲れてましたが、ようやく、一歩踏み出せて良かった😄
登場人物の恋愛観などが丁寧に描かれていているのはいい!
-
0
2988位 ?
藤子さんが小柳さんを受け入れるまで、行きつ戻りつが長く続いていたので、正直…もう疲れてましたが、ようやく、一歩踏み出せて良かった😄
登場人物の恋愛観などが丁寧に描かれていているのはいい!
カラー表紙の絵と、中の絵のギャップが大きくてビックリ!してるのは、私だけでしょうか?
恋愛偏差値低めな大人の恋なんだろうけど、男性が余りにヘタレでなんか嫌!
千世さんは、仕事に全力をそそぎたいのに、告白されるタイミングが悪かったね。
彼との関係より、彼女の仕事がどうなっていくのか…そちらの方が気になる。
花田一路少年のわんぱくさに呆れたり、笑ったりしながらも、そのお人好しさに涙がポロリ😢です。
あ~なんて懐かしい時代のお話しなんでしょうか!
オート三輪。白黒テレビ。外便所(和式でぼっとん式)。リヤカーなど…見たことあるわ、使った事あるわ!
最近は、不倫やレス話ばかりを読んでいた所に一服の清涼感をもたらしてくれました。
クエスト作品でした。
同じような物語は多いので、またか~と思いつつ読みましたが、ヒロインの健気さに惹かれて無料分は一気読みでした。
虐げられて育ったのに、気が利き、生活力があり、一生懸命な所にもウルッときちゃいます。
この後も読みたいけど、1話が高くてリタイヤです😅
14話まで読んで。題名からは想像できない可笑しさで、笑ったわ!
生活保護申請。介護認定。お寺との関わり。葬儀の段取りなどなど…。
あ~!本当に何も分からずに、あの時は困ったよなーと思い出しながらも、話の端々に笑えるポイントがあるんです!
そうそう、そうなんだよねと、共感出来るところもあり。
作者さんは、福祉関係?寺院関係?
葬儀関係?の人?ですか?良く調べていますね。
那須田さんの24歳ならではの興味の持ち方とヒロインの世間離れした感覚で、会話が成り立つような、そうでないようなやり取りも可笑しい!
課金しても読みたい話です😂
8話まで読んで…
卒婚って、タレントの○水さんが言ってたと思うけど。あの人は中年男性で子育ても一段落していて、奥さんも納得してたはず。
それなのに、結婚10年目でまだ30代。妊活を諦め、レスになって3年とは言え。その年齢での“卒婚”を一方的に言い出すのは卑怯!ハラスメントです!
それまでにも、妻の美由さんにも、会社の新人に対しても、言葉の端々にハラスメント傾向はあったけど。
愛情が執着になってきた。距離を置きたい。夫婦を続けられないって、何様!
話し合いのひとつもせずに、相手への思いやりのような言い方だけど“卒婚”してお互いに自由になろうは、身勝手過ぎ。
“離婚”して自由になろうの方がまだ、救われるようにも思う。
夫、稜平は10年前からの知り合いの女性にフラフラしながらの卒婚はない!
妻、美由さんも職場の10歳以上若い人との恋愛は長続きするとは思えず…
こんな夫と、どうなって行くのか目が離せず課金してます。
なんて思いながらも人情話に惹かれ、虹子さんの奮闘する姿にエールを送っています!
“霞龍”はダラダラ感があったのですが、文句言いながらもリタイヤせず。
“恋包丁”は、○倉健が生きてたらピッタリの役!と妄想を楽しんだり…
それなのに、無料配信は残っているのに話の展開が同じ傾向なので、もういいかな~です。
ののかちゃんと桐山くんの関係は、まさに青春(古いか😥)なんでしょうね。
天然というか鈍感な女子と、物わかりのいい男子が出るパターンは数々あれど、なんだか惹かれるわーと、桐山くん推しで読み進めてます。
が…22話でも、いつまでもこんなやり取り続くの?と、やれなれ、なので星2つです。
課金して51話まで読みました。
出産に向けて、また産後はどうなっていくのか気になる点が多いので、次話が待ち遠しいです!
アサさんにしても、旦那さんにしても、“子どもを産むこと、産まないこと”についての話し合いが不充分でしたよね。
妻の「産む気はない」と言う意思に、「自分もそう思う」なんて深く考えずに同意したから、気持ちが揺らいできていることの相談も出来ず姑息な手段にでましたね。
誰がいい、悪いで済まされない所が難しいです。
初めの頃は、社内でのパワハラ、セクハラ、イジメに対処する痛快さがありました。
ところが、話しが進んでくると社内での大変な事件に発展していってます。
敵を消すって、社会的制裁だったのでは?
あれ~!2時間サスペンス劇場だった?
何故そこまでする必要があるのか…余りにも酷すぎませんか!って、思うところです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
やわ男とカタ子