Miya M.さんの投稿一覧

投稿
73
いいね獲得
99
1 - 10件目/全73件
  1. レベル999黒幕公女になりました

    050話

    第50話 西部盗賊(9)

    NEW

    いい解決方法! 失敗したら対策考えて次に進む、正直であること善良であることは捨てない。

    • 0
  2. その執着、いい加減にしてください!

    057話

    その執着、いい加減にしてください!(57)

    NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    ロリーシャの疎まれるのが嫌、誰とも争わない人生を生きたいという発言。公爵家のお嫁さんになれば今度は誰が敵認定してくるか。一人で気兼ねすることなく生きていけるようになるために、なんとしてでも皇室と貴族間の争いを解決するから、ああまた解決しなきゃいけないことがのしかかってきた、って嘆くロリーシャ。ふふふ、でもね、魅力のある人は中央で生きようよ、あなたには必要ないものだけどみんながうらやむものを全部手に入れちゃおうよ! 何より公子はあなたのことを好き(第二王子も?)なんだから。

    • 0
  3. NEW

    大切なことを言ってくれるマンガだわ。旅(自由)には衝動的にではなく力をつけ準備をして、残された者に心配をかけないだけの自信を持って出る。心無い人たちの持つ暗い影を気にしないでいられるのは、明るさを持ってズカズカと踏み込んでくれたおじさんほか、家族も愛してくれたから。

    • 0
  4. NEW

    メイドとしてやっとってもらえませんか、ではなく、
    仕事につきたいのですが紹介していただけないでしょうか、だと思う。
    身分社会なのだから。

    伯爵の方は働かせるのは失礼だから、他の結婚相手を探しましょうとまともなこと言ってる。
    客人としてぐうして後見人になろうと提案してくれてる。
    結婚したくなければ、メイドを束ねる家政婦とか親族の老婦人のコンパニオンとか、
    親戚の子の家庭教師とか、お金に困ってるが生まれはいい女性向けの仕事も紹介してくれるでしょ。
    働きつつ、家庭のディナーに呼ばれるメンバーとして暮らしてるうちに
    二人の間に愛が芽生えてけばいいでしょ。

    • 0
  5. 悪役が施す美徳

    055話

    第55話

    NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    どこに美徳があるのじゃと笑いながら読み続け、
    陛下はジンジャーの助けなしに自分で真相にたどり着く人だし。
    ところが、ここにきて、呪いを解くことができるのは、
    ジンジャーの持ってる美徳なのでは!!!という展開になった?

    • 0
  6. その執着、いい加減にしてください!

    056話

    その執着、いい加減にしてください!(56)

    ネタバレ コメントを表示する

    でっちあげられたスキャンダルを若い二人の恋愛として収束させるために、親同士がカイデル公子とロリー者を結婚させることに決まる。この二人だから全然色っぽい感じとか男子が主人公を守り抜くみたいな感じにならないんだけど。でも。多くの人気作品て男性主人公が辺境の領土の主とかで、国政や社交界から距離を置いてて、彼の領地で二人だけで愛を育める。彼氏の方は自分の土地の専制君主なんでカッコよく見えちゃう。この作品は国の中央で、政治バランスやたくさんの人間関係の中で主人公たちが生きてて、周囲との兼ね合いがある。そこに物語の面白さがある。政治家陣の中で若い彼氏がなんでもすぐに解決してくれられるわけじゃないから毎回ラブラブ展開があったりしないけど、読み応えがある。

    • 1
  7. ネタバレ コメントを表示する

    前回で状況説明がちゃんとあってよかった。それによると、事業の占有権を国からもらい続けるには跡継ぎに王家の血がはいってないとだめ。現当主の前妻(王族)との間の長男の子どもであるルカ。後妻との間にできた次男のリューディカー、彼の場合王女と結婚すればその子は当主候補となる。このふたりの次に、自分より継承順のはやい当主候補の命を狙ってる親戚がいる。
    第一に、リューディカーとユディットが恋仲になると、暗殺者はルカに一点集中するのか?
    第二に、まずはユディットはどういう地位で暮らすのか、いつでもルカが行ける近所に中流家庭の住む規模の家をもらうとか、同じ家に住むなら資産のない親戚がコンパニオンなどとして同居する扱いにするのか、きちんとけじめをつけてスタートしないと。
    前回と今回でそういうことをユディットが考えてるんだよね。大切なことを。だからリューディカーが優しいとワクワクってより、彼とそういうことを話して取り決められると彼のかしこさが読者に伝わり、二人の間に恋愛感情が育ってくのにワクワクできる、だと思うの。

    • 0
  8. 互いに虜だった

    006話

    第6話

    カザンの臣下たちがこの扱いでも敵国の王女に対して甘すぎるとこれだけ怒りをあらわにしてるのに、再開して嬉しい、誤解をとかなきゃ、そうすれば優しくしてくれる、みたいなことしか頭にないって、主人公が遅鈍すぎるわ。愛するカザンが、自国で立場が悪くならないか、そうならないためには自分がどう振る舞った方がいいか考えて、周りの人たちの前でできるだけ神妙にしむしろ今の扱いでもでもありがたすぎるという態度を見せないか。今の境遇が鞭打たれるとかの存在じゃないのだから。愛する人の幸せをまず考える人なら簡単にできることを思いつかないって変。この主人公をもし男性主人公が嫌いにならなかったらそっちも王でいる能力ないってことになるよ

    • 1
  9. 忘れられた皇女は平和に暮らしたい

    012話

    忘れられた皇女は平和に暮らしたい(12)

    主人公が理解の早いこで、自分の置かれてる立場とか相手の行動理由とかを読めるんだな。

    • 0
  10. 異世界で姉に名前を奪われました

    008話

    第4話 セシルとノア(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    セシル、いくらでも自分の部下の騎士をダンスの相手として送り込めるのに、ここで弟の婚約者に優しくしても、みんなの立場や感情がまずくなるだけ。そのことを気にしない主人公もダメ。作者さんが自分の立場からだけ見て物事を考える人ってことだと思うわ。

    • 0