kichinosukeさんの投稿一覧

投稿
86
いいね獲得
603
71 - 80件目/全86件
  1. 社内探偵

    099話

    第25話-3

    どっちがいいじゃないんですよね。
    やっぱりどちらにも課題があり、社会人として成長しなければいけない。仕事だから。

    楽しく雰囲気だけでお給料はあげられないから、営業とはいえ最低限の事務スキルが無いとこうやって数字が合わない記録が残ってしまうし、下手したら数年後に発覚とか、原因探しに何十時間も人のフォローを使うことにもなるから会社の信頼も損失する。居酒屋バイトじゃないんだよね。

    林さんや関さんみたいに、端的にやるべきことを明確にするのはチームで働くなら社会人として最低限のマナーだし仕事も進め易いけど、伝え方を間違えたら取引先にも切られるし、ド正論だってわかっていても相手の心を動かす言い回しとかも無いと、結局揉めたりして仕事がスムーズに進まないよね。

    仕事するならどちらの能力も必要だし、欠けている部分をお互いに学び合える関わらせ方を提案する久我さんは会社の宝。流石です。

    • 11
  2. キミと越えて恋になる

    052話

    キミと越えて恋になる13(4)

    雪紘くんと繋のやり取りは、完全に人間だとか獣人だとか関係なくただの本音を言い合える友人関係だよね。
    同じ人を好きになって、ライバルだっていがみ合うわけでもなく、お互いにしかわからない気持ちを素直に共有出来る関係って、人間同士でもなかなか出来ないですよ。
    2人が如何に心が綺麗で、お互いに相手の良さを尊敬し尊重し、認め合っているかがわかります。
    むしろ誰にも言えない気持ちをコイツだけはわかってくれる…みたいな、目線が同じ方向な、お互いに支え合えるライバルが居るって素敵ですね☆

    • 6
  3. 2人共仕事も育児も頑張りたくて、2人ともロールモデルになりたいのは、将来的な話。
    そのためにも、どちらも【今】サポートが無いと産めないし、復帰も出来ないんだよね。。。
    自分で産まなきゃいけないからこそ、やっぱり女性は男性とは違う。
    どうしても制限がある立場になってしまう中で、如何に周りを気にすることなく皆が好きな時に出産に望めるようになるかは、社会全体の問題ですよ。
    赤ちゃんはいつでも産めるわけじゃないし、年齢と金銭面的な問題のリスクは反比例していたり、みんなが安心して産める時なんて限られています。
    だからこそ、産みたい!と思った時に誰もが祝福され、サポートされる仕組みになっていって欲しいですね。

    • 25
  4. 結婚、出産が如何に2人で考えないといけないことなのかわかりますね(泣)
    女が自分らしく生きられるかどうかは、自分の気持ちだけじゃ足りなくて配偶者の理解が必須なんです(泣)
    2人で行きていくって、誰かの人生と交わって同じ方向を目指さないと上手くいかないんだって実感しています。
    私もバリキャリだったけど、女が家事育児をするのが当たり前という昭和脳の旦那と結婚してしまい全部私任せで当たり前だし、生まれた子供は障害があって学校からの呼び出しも多くとてもフルタイムでなんて働けない。
    それはそれで幸せだけど、私が夢見て勉強してきた時間は何だったのかな、この先もう自分がしたい仕事には就けないのかな…って苦しくなる日も多いです。
    旦那が当たり前に家事育児をサポートしてくれる人だったら違ったんじゃないかって感じるからこそ、旦那選びを間違えたなって虚しくなります。
    これからの時代の人達は、好きで一緒になれて新しい命を授かる奇跡に感謝して、夫婦が当たり前に支え合って生きていける社会にして欲しいですよ。

    • 34
  5. オークの樹の下

    059話

    第59話

    ごめん。。
    リフタンがカッコ良すぎて脳内語彙力低下して好きしか言えない…
    もうマクシーを見る目が優し過ぎて羨ましい…

    • 45
  6. 社内探偵

    083話

    第21話-3

    ネタバレ コメントを表示する

    町上くんが裏切り者だったとわかった時に、私的には彼の天然的なキャラクターまで嘘だったのか疑心暗鬼で悲しかったけど、彼の空気が読めなくて仕事出来ない特性は天然のものだったのが証明されてホッとしている自分もいます!笑
    こういうピュアな心がある子は貴重なので、社会は守って真っ直ぐ育てなきゃなので、部長がしたことは人事として真逆で、人事部長としての信念とか云々じゃなくてやはり部長が適材適所じゃなくなってしまったんですよ。会社にいらない人間を排除していくうちに、自らがいらない人間になっていたのだから本人も退職したのでしょうね。時代もありますが、久我さんのような人が会社のためにも、今の多様性重視で個人を守るためにも必要だと感じますよ。適材適所に配置ってなかなかしてくれないし、仕事にやり甲斐が無いと自分の価値を見出せないし、みんな能力を活かせていないだけだから学べる機会を与えて褒めて支えて育てられる会社であって欲しいです。

    • 8
  7. キングダム

    468話

    第232話 孤軍奮闘(1)

    もう辛くて読めない、、、嫌だぁ、、、

    • 3
  8. 社内探偵

    078話

    第20話-2

    私も旦那の裏アカから不倫を見つけました。
    スマホ1つで出来ることはすぐバレますよ。
    スマホなんて鍵かけても何しても安全じゃないんです。SNSは脳内じゃないんです。ゲームでもなければリアルなんです。
    こうして文字にして言葉として出した時点で世界中に公開されている、ここも社会だというモラルを持てないなら打つべきじゃないんですよ。
    無責任に口に出せない思いを吐き出す場所じゃなくて、打って届けたい気持ちがあるなら直接人に言う勇気を持てだし、本人に直接言えることだけにしろよって思います。
    承認欲求なんて、知らない人の無責任な同意に価値なんて無いし、承認された気になったって現実の自分が身近な人達から承認されなきゃ満たされないんだから悪循環なだけなのに。
    リアルの自分から目を逸らして現実逃避してるだけ。
    リアルで戦えよ。
    じゃなきゃ幸せになんてなれないし、自分を好きになれないよ。

    • 8
  9. 私はそれなりに大人なのでもうわかりますが、17歳差くらいじゃないと結局上手くいかないんですよー。
    ホルモンの関係で、女性の性欲と男性の性欲の終わりが近い方が最後まで綺麗に居られるかと、、、。
    永遠が無いのは、男性側の方が長い性欲と妻だけでいようと思わない男尊女卑社会である日本人男性のモラルの無さが大半なので、正直17歳差はこんなに批判されるものではないと実感しますよ。
    男性の方が精神年齢も低いし、歳が離れていないとむしろイライラする。

    • 10
  10. キングダム

    467話

    第231話 天の計らい(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    未だに王騎の死を引きずっている私は、もうずっとこの表紙の絵になってから心臓が苦しくて、主要人物の命がまた今日も消えてしまうかと思ったら怖くて、毎日読めなくなってきてしまいました(´;ω;`)
    ちょっとずつ、ちょっとずつ、体調が良い時に読み進めています。。
    もうほんと素晴らしい作品なんだけど、みんな死なないで欲しくて苦しい。。

    • 4