4.0
う〜ん、また虐待されて育った娘が婚家で幸せを掴むお話かしら?本当に多いですね〜些細な違いはあっても大筋は同じ。設定にバリエーションが欲しいです。
-
1
3298位 ?
う〜ん、また虐待されて育った娘が婚家で幸せを掴むお話かしら?本当に多いですね〜些細な違いはあっても大筋は同じ。設定にバリエーションが欲しいです。
面白いけれど、舞台が海外でも日本でもヒロインは虐げられて育ち、婚家で幸せを掴むパターンが多すぎると思いました。
実の娘によくもよくもあんな仕打ちができるものだ。痣があったら余計に不憫で大切に育てるでしょうに。婚約してもあのお姑さんでは先が思い遣られるから別居一択で、朔弥さんと静かに暮らしたらよいと思う。
いい子なのに毎日ケガして可哀想。矢野くん、もしかして視力が悪いのに矯正していないとか?ないかな〜?あとお祓いしてもらうといいよ〜委員長、頑張れ〜*\(^o^)/*
大河ドラマを視聴して思い出しました。高校時代にこの作品を読んで、苦手な古文の定期試験で及第点を取れました。今読んでもとてもきれいだと思います。
パパ頑張れ〜辛いことばかりだよね。でもきっと大丈夫だよ。子育ては毎日本当に大変だけど、永遠に続くわけじゃないから。振り返るとあっと言う間なんだ。頑張って!
片親だけの血縁で双子のように似るなんてことがあるのでしょうか?まあ性格は真逆で、そのうち皆気付くはず。絵に描いたような継母と連れ子は最悪だけど、私は実父が一番嫌い。
ローザ有能!それに比べて伯爵はダメダメだわ。全て後ろ向きで借金を返済する手立てもなく、愚痴しか出てこない。知恵を出しなさいよ〜愚痴じゃなくて。
かろりちゃん、大きくておおらかで可愛らしい。食べ方がきれいで気遣いができて、とてもちゃんとしている。幸せになって欲しいな〜
子供時代に読んだ時は、葉子に対するタマミの言動が酷いと思ったけれど、大人になって読み返すともっとずっと複雑で人の内面を見つめる作品なのだと気付く。楳図先生の傑作です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
白狼の妻