3.0
姑の嫌がらせ、夫のモラハラ、後輩女の裏の顔と夫との不倫、後輩女に雇われた憧れの先輩。それぞれへの復讐を決行していく。一番最初の姑への復讐は、よくそんな方法を思い付いたなと個人的にちょっとした驚きでした。今度は先輩への復讐だけど、ここで無料分が終了。どんな服装?いで立ち?で行ったのか気になります。
-
0
796位 ?
姑の嫌がらせ、夫のモラハラ、後輩女の裏の顔と夫との不倫、後輩女に雇われた憧れの先輩。それぞれへの復讐を決行していく。一番最初の姑への復讐は、よくそんな方法を思い付いたなと個人的にちょっとした驚きでした。今度は先輩への復讐だけど、ここで無料分が終了。どんな服装?いで立ち?で行ったのか気になります。
8話まで読んで。人の心の声が聞こえる主人公というところに惹かれて読んでみました。今の所ほのぼのした感じで、未だ溺愛も"えっちな妄想”もありません(笑) もうちょっと無料分があればハマれるか判断できたかも。
なんとなくサムネで敬遠してたけど、ふと読んでみたら思ったより面白かったです。初瀬さんには本当に共感するし、もっと周りの人が感化されて成長してほしいと思った。16話までは完ぺきな初瀬さんだったけど、17話から人間味ある彼女の面がたくさん出て来て面白くなってきました。
10話まで読んで。オムニバスなのでサクサク読めます。結局未来を売っても売らなくても不幸になるんですね、切ない。望む未来を接ぎ木してもらって買っても、それは一時的なもの。当たり前と言えば当たり前ですが、努力をしなければその望んでいる現実も維持できない。なんか身につまされると言うか、皮肉っぽい終わり方です。でも5-6話はホッコリしました。
復讐相手の同級生たちがほんとクズです。一人目が"くくった"時に、あんなに簡単に自〇するかな?と思いました。離脱しようかと思いましたが、2人目、3人目と段々面白くなっていきます。でも3人目は結局"くくった"わけではなく、中途半端で終わりました。個人的に納得できたのは2人目だけでした。
お金持ちかどうかで男性を選ぶ主人公・紅葉と外見で女性を選ぶ泰輔が、お互い猫を被りながら相手を落とそうとする。体目当ての泰輔だけど、プラトニックなままの展開がかなり続きます。最初の方は面白くて結構ハマりました。
ネタバレ注意:108話まで読むと、もう両想いで一緒に住んでるけど、一緒に住むとまた色々あります。紅葉が尽くすけど、おバカな泰輔が能天気で紅葉がストレスを溜めてひと悶着したり。基本的に紅葉が"普通の結婚”にはあんまり向いてなさそうな感じがするけどなw
ある日、顔も名前も知らない同級生がじ〇つし、その子の遺書には主人公・陽菜への恨みが書かれている。何度もどんでん返しが来ます。全く最初には想像が付かなかった展開になって行きますので、サスペンス・ミステリー好きにはおススメ。
双子の妹の代わりにお見合いをすることになって、その相手と1年の契約結婚をすることになった辺りまでは面白かったのですが、そこからハマれず16話で離脱。
77話まで読みましたが、マリコはまだほとんど追い詰められていません。昭和30年という設定ですが、特にそれらしい描写は見当たりません。でも皆がマリコの言うことを聞いていたりする異様な状況が、孤島と言えど現在では在りえない印象になってしまうので、やっぱり昭和30年という設定にしておいた方が未だリアリティーがあるように思います。最近多い派手な展開の復讐モノとは違って小説を読み進めているような感じです。
ミステリー、サスペンスが好きだから読んでみましたが、1度目はすぐに離脱してだいぶん経ってから再開してみたけどまた53話で脱落。展開が遅過ぎるように思います。何を言いたいのかよく分からなくなってきてる感じ。楽しめたのは記憶喪失だった部分に関してのことかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
裏切り者に復讐の花束を~絶対に許さない~