トラブルメーカーが苛つく(笑)。こんな生徒の面倒なんて本気で嫌だな、時代変わればモンスターなんたらに分類されそう、漫画だし許されるが。
-
0
104位 ?
トラブルメーカーが苛つく(笑)。こんな生徒の面倒なんて本気で嫌だな、時代変わればモンスターなんたらに分類されそう、漫画だし許されるが。
先は分からんし、途中すっ飛ばしてるからイマイチ状況掴めない(;・∀・)(笑)
うーん、助太刀する必要あるんかね?クラスメイトって大半は最初主人公を見捨てたような?
復讐に商売に人員育成に…、なんか終わり見えないな(;・∀・)
切の良いとこ見つけて離脱しよ。
フリューが嫉妬したのか、主人公に惹かれて冬の精霊が来ちゃったのか…、先が色々気になる展開になってきた。
本国は全体的に精霊の加護(影響)は受け慣れても、その本質を調べたり、知ろうとはしなかったんだな…。なんか、人間って自分本位なんだなぁと痛感する。
だろうね、本国に居た時は、どう考えても幸せを感じる暇すら無かっただろうし、幸せとは程遠い関係しか築かせて貰えなかったもんね。
ま、そのお陰でアランと出会えたし!
我儘読者としては、もし本国が2人を引き裂く様な形でしか、主人公を迎えないなら、独立国家になっちゃえば良いのになぁと思ってしまう。
国王やカロルが止めてくれたら良いけど(;・∀・)
嫌だ、2人は初々しくて可愛いのに…本国は不穏な気配が(・_・;)
分かるのは分かるが、自国だけの考え方に引っ掛かりを感じるわ。都合で追放みたいに離婚させたなら、頭下げて戻って来て欲しいとお願いすべきなのに…根回し!、とか言ってる時点でもう無理。
良い返事だね!
2人のこれからが幸多い事を期待します。
うーん、取り敢えず、主人公がお人好し?
個人的にはバカとしか感じない展開(;・∀・)ここまで無条件に他人(家族でも義理だし)を信用出来るとか、どれだけ幸せなぬるま湯で生きて来たんだろう?と誤解してしまう。
主人公=良い人、なんだろうけど、私の感覚には当てはまらない感じで今後購読してまでは、面倒にしか感じないな…、作風も設定も違うけど、流れ的に某作品とイメージが被った…、絵はそこそこ、設定も珍しい、だが、なんか大筋が重たくてはっきりさせない、あっちはなんやかんやで、購読しちゃったし続けるけど、これはちょっと主人公が鈍過ぎて無理かな…。
この世界が分からなくなった(;・∀・)異種族ばっかりなのか、商業ギルド…。前回陰影登場時に、いや翼あるよな、このひと?ひとか?と思ってた。
色々と世界観の設定が分からん、何でも有りだろうな…。
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
012話
第4話 青マントの財布(2)