シーファスさんの投稿一覧

投稿
2,012
いいね獲得
4,961
141 - 150件目/全2,012件
  1. ネタバレ コメントを表示する

    騎士も大概だったが…王女は更に上をいく上流階級や特権階級の考え方なんだな!光の巫女なんて言うから、ちょっと期待したが、ロボットみたいな人物だった(;・∀・)

    • 2
  2. 色々微妙…。あれだけ力を切望してた割に主人公の理解力が無さ過ぎて読み続けたいと思えない(;・∀・)。
    直ぐ様理解は無理にしても、あれだけ酷い扱い受けてた相手から、手を離したり、ただ攻撃を受けてるのも…なんかなぁ、ってモヤモヤする。

    主人公くらいの年齢なら、義弟に扉取られる前なら、ゲームとかしてそうだし、世界観的にも扉やプレイヤーの存在や力が周知されてるっぽい、のに扉突破の後がダサダサ過ぎる(;´∀`)

    つか、扉潜ったプレイヤーって殆どクズ化するのか?義弟と言い、主人公イジメてた奴らと言い…、うーん、何処ぞの覚醒者の殺・人兄弟(弟は影の兵士にされた(笑))を彷彿とさせる人格破綻者ばっかり出て来るなぁ。

    • 2
  3. ネタバレ コメントを表示する

    パーティーメンバーより、ギルドの受付嬢が…(´;ω;`)瞬殺?

    クズは闇落ちしてもクズな事しかしないな。

    • 0
  4. ネタバレ コメントを表示する

    表紙あんまり良く見ないで読んでたから、最初旦那が亡くなったのは、偽装(主人公を調べる為の)かと思ってた(;・∀・)(笑)←今更

    あの友人兼疑ってる男性がお相手なんだ…まぁ、画力的には、どっちもどっちだったが…、友人の妻と…ってのが微妙(笑)。しかも最初は疑ってる設定とかで、居着いてるし、簡単に絆されてて…なんか間男な感じしかない。2人の関係改善?展開も稚拙だし、途中離脱するだろうなぁ。

    • 0
  5. ネタバレ コメントを表示する

    前世も今世も同じ様な母親だったら、そう考えてしまうのも仕方無いか…、自分が怖くて不安だったんだろうな。


    のほほんな感じだった主人公のイメージが変わったね、辛い境遇だった事を感じさせない明るさは、苦労故かも。

    • 2
  6. ネタバレ コメントを表示する

    顔を顰める表情のせいもあるが、ディルミックは魔王似だから仕方無いにしても、町中の人々も(画力?だからか)そんな整った顔居ないよね?ディルミックを醜男呼ばわりや顔を顰める事が出来るレベルでは無いような?(笑)基本薄い顔は分かるが、髪や瞳は濃い色が美麗とされてるんだし、パン屋の主人なんかは、その美麗から外れてないか?顔の美醜の認識が弱い…いや、画力か?

    • 0
  7. ネタバレ コメントを表示する

    この国って描写的に想像だけど、中近東の国のイメージ(;・∀・)男女差別を美醜差別に置き換えた感じ?肌の色も結構浅黒い人が多めだし?、ディルミックのお忍び衣装もアラブっぼい(笑)。

    色々な制約と言うか、因習?みたいなのが根深い…。

    • 1
  8. ネタバレ コメントを表示する

    顔の美醜うんぬんより、それをかさに人々の根性の歪みが酷い(;・∀・)

    2人が周りを気にしないでお互いの想いを隠さなくて済む様になれば良いけど…。マルルセーヌ?だっけ、に移住しちゃえたら良いのに!(貴族だし無理だろうけど)

    スタイルや画力はイマイチだけど、ゴテゴテしてなくて過美じゃないから、主人公のドレス綺麗なデザインだなぁ。

    • 1
  9. ネタバレ コメントを表示する

    顔の差別も凄い国だけど、連座とかまであるのか…、結構王族がくせ者なんかな?連座って事は、反抗分子は残さないって感じだし。

    なんか色々、生きにくいお国だなぁ(;・∀・)

    • 1