3.0
絵がキレイで丁寧な進め方だと思うが、姉妹の確執が長過ぎて食傷気味になる。
イザベラには全く魅力を感じないので皆がそこまで従う気が知れない。イザベラだけにここまで振り回されてる展開に無理を感じた。
-
1
41532位 ?
絵がキレイで丁寧な進め方だと思うが、姉妹の確執が長過ぎて食傷気味になる。
イザベラには全く魅力を感じないので皆がそこまで従う気が知れない。イザベラだけにここまで振り回されてる展開に無理を感じた。
神はじで感動してからこの作家さんの作品読んでいてこれもなかなか面白い。
ロボット設定はぶっ飛んでるけど普通の学園ものでオデットはじめ他登場人物とってもいい感じ。
それぞれの立場からの語りが自然でタイミングもよく、盛り上がる。これで心を鷲掴みにされてしまった。この作家さんが好きだ。
全部読みました!
楓と杏子の相思相愛なのに伝えられない切なさに毎回ドキドキです。
2人の気持ちの動きが丁寧に描かれていて読み応えありました。御堂家の跡取りの件や楓の呪いの事も描いて欲しかったです。続編を希望です。
こういう作品好き。
美しい日本庭園が描かれていてそれを山神と一緒に愛でる姿がいい。
部屋も無駄な家具がなくスッキリして、平家の日本家屋らしい塀や玄関、長い縁側等見ていて楽しい。楠木君キャラも素敵!今後の活躍?が楽しみだ。
人生2度目のビアンカがサイテーな前世を塗り替えるべく奮闘します。
人生はバカな事をやり尽くしてからでしか目が覚めないと思うので、ビアンカの次こそは真っ当に生きたいと言う気持ちが切ないほどわかる。
また1番大事なものがやっと分かり、カザリーを守りたい一心で困難に立ち向かうそんな姿も頼もしい。
実は年上でちゃっかりしたビアンカを溺愛してくれるウブな伯爵様もとても素敵に描かれている。
漫画ですが2人の健気さに感動してしまった。
そもそも親の自覚が全くない人間も存在する。
育てると言う意識もない者に子供を預ける怖さを思い知らされる。故に虐待暴言ネグレクトなんでもあり、そこに誕生した子供にはどうする事も出来ない。多くの大人が知っておくべきだと思った。
いま殺◯事件の半数以上が家族間と言う結果に寒気がした。また人口の精神疾患が4割と言うのも驚きだ。が当然とも思える。
ショッキングな題名に惹かれ読み始めた。
解決の糸口が見えない状況下で親がこう思うのも仕方ないことかもしれない。
育てた親が悪い!と罵られていた。
その通りだけど、親はこれからを見据え、もう逃げずに対応するしかないのでしょうね。
少し読んだだけですが、受験をこの通り受け取ったら狂気の沙汰ですね。これが全てではないし教育が悪い訳ではないので一方的に論って悪と決めつけるのもなぁと思いました。
が、一部家庭での塾を含めた教育費のかけ方は異常とも思える程で受験産業にカモられてるだけだと思う。結局は自分の子供をちゃんと見てないからではないでしょうか。
まだ無料分読んだだけです。絵が繊細で色遣いが美しいところに惹かれました。
主人公の家族は酷いですが設定としてはよくあるパターンですね。家を出てから主人公の聡く穏やかな人間性がより魅せられて、ここからの進展が楽しみになりました。
アニメみてコチラを読みました。スパイアクションの様で実はほのぼのとした家族愛物語です。
お互いの仕事がスパイと◯し屋で派手な設定ですが時代が一昔前な感じでのんびりして怖さがありません。
エスパーなアーニャだけが全てを把握しているところなど結構面白く読めました。
ロイドさんもカッコいいしヒルさんも素敵でついつい引き込まれてしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
2度目の処刑はお断りです