5.0
4歳児一人暮らし。
あり得ない設定ながらも、とても良いお話です。
子供らしからぬ大人びた物言いや、殿様語など、ちょっと笑えるところがありつつも、常にホロリとさせられる。
共にいてくれる親がいないから深夜のテレビが必要だったり、妙に物分りがいいコタロー君が切ない。
見守るように読む漫画です。
-
0
27917位 ?
4歳児一人暮らし。
あり得ない設定ながらも、とても良いお話です。
子供らしからぬ大人びた物言いや、殿様語など、ちょっと笑えるところがありつつも、常にホロリとさせられる。
共にいてくれる親がいないから深夜のテレビが必要だったり、妙に物分りがいいコタロー君が切ない。
見守るように読む漫画です。
人の心の声が聞こえる小春ちゃんと、見た目は怖いけれどピュアで小春ちゃんが好きな梨本くんのお話。
とにかくかわいい 笑
癒やされる漫画度ナンバー1です 笑
昼ドラのような展開。
サスペンスなのかな。
展開が早くて面白くて目が離せないです。
嫉妬や怒り、悲しみなどの感情が渦巻いていて、まだ途中ですが毎回更新されるのが楽しみです。
悲しい展開が予想されるけれど、最終的にハッピーエンドだといいなあ…
私も予備校の先生が好きだったので、気持ちがとっても懐かしい…
言葉が少なくても絵や態度での心情の描写が上手くて、胸に響きます。
以前読んだときもキュンキュンしましたが、
名作ですね。
ただ、親になってからコレを再読してみて、こんなに生徒と恋愛しちゃう学校って…とは思いました(笑)漫画だからまあいいか♡
絵が好きで、ストーリーも面白くて、エイジもヒロシさんもみんな好きなのに、どうしても乾先生が好きになれない〜
エイジとくっつくのも分かっているけれど、ずっとなんとなく好きになれない。
ヒロシさんと中途半端に付き合って、足が原因で…というあたりから。
でも、漫画自体はとっても面白い。
子供の課題もヘビーで、でもエイジの抱えているモノも重くて、そういう先生だから子供の気持ちが分かるんだろうな。
乾先生は好きになれないけど、課金して読み続けると思います。
途中まで読んで既視感。
ああああああ…あのハマったヤツだ!!!
昔読んでハマった漫画でした。
イラストが可愛いので、いわゆるポヨポヨした恋愛モノかと思って読んでいたのに、内容がヘビーで驚いた記憶が。
山本妹のキャラがあまりに受け入れられなくて鳥肌でした。
でも、ハマるんです。
今回2度目の途中ですが、久々に最後まで読み返してみようと思います。
犬神が素晴らしいので、作家さん繋がりできましたが、この作家さんは犬神以外は大分グロくて…
少し苦手な展開でした。
17歳からいわゆるヤングケアラーとして人生のほとんどを費やし、60歳で親の介護から開放された澄さんが、不思議な力を持つ屏風から出てきた黎によって17歳に若返り、恋をするお話。
主人公の設定が切ない。
そして屏風に閉じ込められていたという黎の設定も面白い。
今時の60 歳は若いので、澄さんほど若い子とのギャップは無い気がするけれど(デジタルに弱いとか)、中身は60歳の17歳の澄さんことスミレが、徐々に女子高生として恋や学校生活を謳歌していく姿がとても素敵です。
な、なんだ、この設定は!!
凄すぎるんですけど!
シックスハーフが好きで、作家さんつながりでこの作品に来ましたが、設定が秀逸。
毎日やらないと死んでしまう条件が「握手」って 笑
だからテトテトテね
地味に大変で、取り敢えず無料分読ませて頂いたところですが続きが気になって仕方がないです。うまい!
結婚願望の無いアラサー女子のお話。
私も27歳くらいから結婚しないの?と聞かれ続けて、余計なお世話だと思い続けてしんどかった記憶が💦
ホント、挨拶みたいに言うな、誰が喜ぶ話題なんだ?といつも思ってました。
結婚願望無しだけど結局最後は結婚したい人ができてやっぱり結婚…みたいな安易な流れではなく、それなちにポリシー持って貫く結末だといいな~
と思いつつ読んでます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コタローは1人暮らし