5.0
面白すぎる✨
バリキャリ美人の高嶺華とポンコツ新人の弱木くんのラブコメディ❓❗
両思いなのにこのズレっぷり、
高嶺さんの弱木君への萌えと照れ隠しが強烈で笑える〜
しかも「弱木強」みたいなネーミングセンス 笑
コレだけズレててこの二人、どうやって想いが実るんだろうと思いつつも今後の展開が楽しみです。
-
0
23110位 ?
面白すぎる✨
バリキャリ美人の高嶺華とポンコツ新人の弱木くんのラブコメディ❓❗
両思いなのにこのズレっぷり、
高嶺さんの弱木君への萌えと照れ隠しが強烈で笑える〜
しかも「弱木強」みたいなネーミングセンス 笑
コレだけズレててこの二人、どうやって想いが実るんだろうと思いつつも今後の展開が楽しみです。
可愛らしい絵とポップな雰囲気で描かれているけれど、繊細なテーマの漫画です。
可愛いものが好きで女性の格好が好きな男の子が主人公で、周囲にそれを理解してくれる友人も存在し、父親も理解を示すものの、母親がそれを受け止めきれないという状況。
母親を思って、自分の気持ちにフタをする心理がとても上手く描かれていて、とっても切なくなります。
でも、全体的に明るくストーリーも面白いとてもいいお話。
今後の展開が楽しみです。
最初の数話は最低なガキと境遇最悪なヒロインでちょっと読むのどうしようかなあと思ったりしましたが、途中からすっごいハマりました。
いろいろこじらせて最悪なガキだったイケメン高校生の壱成と、浮気されて離婚した27歳早梅のお話。
10歳差は有りだと思うけれど、高校生と社会人の差の方が大きい。
しかも兄が格好良い♡
兄の高校時代がかっこよすぎて、こっちにキュンと来ました。
壱成を応援しつつの兄も応援しつつ読み勧めています〜
中高生でコレを読んでいたらドハマリしそうな胸キュンのラブコメです。
こんなイケメンにグイグイ来られて羨ましい✨という女子憧れの設定✨
最初からずっと両想いなのに、ヒロインゆき先輩がいろいろこじらせていて 笑
素直になれない、自分に自信を持てない感じとか、だいぶ引っ張ってやっと付き合うことになったところまで読んでます。
この後どう展開していくのか楽しみです!
面白いんです✨
フェロモンむんむん美人で、愛人と陰で呼ばれる赤坂さんと純粋真っ直ぐな青山君のお話。
ちょいちょい笑えますが、久々に吹き出したのが、赤坂さんの弟のフェロモンイケメン艶君が小5の設定 笑
小5って〜っ 笑
ちょっとハマって抜けられなくなる世界観です 笑
全巻持ってました。
中学の時にハマっていましたが、今読んでも面白い。
双子の片方は好きな先輩と両思いになって最高の時、片方は失恋して最悪の時。
その日に古代の菌に感染して、その双子の状況の違いが感染後の能力の違いになる…
パープル・アイといい、どうしてこんなすごい設定を思いつくのだろうと、子供心に篠原先生の凄さに感動した記憶があります✨
篠原先生の漫画を読むと、他の漫画が普通に見えちゃって困るくらい素晴らしいです
すごく良いです♡
学生時代に「ざ・ちぇんじ」を読んでいたので大体ストーリーを分かってるつもりでしたが、ほぼ覚えておらず(笑)
毎回ワクワクして読んでます。
個人的には沙羅と結婚した四の姫が可哀想というか彼女や周りの人の心がが傷つかないようにと願いながら読んでます。
まだ帝があまり出てきていない段階までしか読んでおらず、今後の帝との恋が楽しみです!
すごい面白い。
久々に課金しまくりの漫画に出会ってしまいました。
かぐや姫伝説自体が素晴らしく不思議で魅力的なのに、それを絡めているわけで面白くないわけがない。
登場人物も魅力的で色っぽくてもうハマりまくりです。
清水玲子先生が好きなのですが、少し雰囲気が似ていらっしゃるような気がします。
とにかく面白い✨
途中から違和感を覚えながら読んでいましたが、そうか…やっぱり亡くなっていたのか…
すごい話だと思います。
自分の子どもが…と思うと気持ちが苦しくなって、途中から漫画の印象がガラリと変わります。
篠原先生のパープルアイや海の闇月の影にハマっていましたが、コレは初めて知りました。
途中まで読んだところで、レビューを拝見して、登場人物のヒュッレム初めほとんどが史実に基づいていると知りびっくり。
史実をここまで膨らませて恋愛を絡ませて面白く読ませるとは、さすがだと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺のハナさん