形式的なことよりも、槙生と朝らしいことをすればいいと思う。共同生活一周年、ほんとにいろいろあって今があるのだから、それらを噛みしめて二人らしい乾杯をしてほしい。できたら笠町君も仲間に入れて。
-
3
8位 ?
形式的なことよりも、槙生と朝らしいことをすればいいと思う。共同生活一周年、ほんとにいろいろあって今があるのだから、それらを噛みしめて二人らしい乾杯をしてほしい。できたら笠町君も仲間に入れて。
デイジーすごく成長したね。あんなに内気で意気地なしの姫様の励まし方が凄く上手くなった。元々優しい子だったけれど、結婚してから、妻としての自信と責任が身について頼もしくなった。キリアンに大事にされて愛されているからだね。
動産執行って知らなかった。差し押さえみたいなもの? できるの?
実際問題、日本まで連れては来れないでしょう。環境団体皆の総意でも、それは夢のまた夢!
もう既に威嚇が始まり、攻撃される寸前、外交努力は?総理の判断は?
婚約者くん、とうとう実力行使始めた! それはそれでいいんだけど.....
彼女自分に自信がないんだね。愛されている確信がほしいんだね。でも受け身でいるうちは手に入らないよ。
いらないものは自分で捨てて、ほしいものは自分で掴まなくては?
登場人物みんな二又してて既に崩壊してる!
あとはもう、傷つけあって落ちていくしかないみたい。
この母親は息子のストレスをどう考えているのだろう。時間が経てば徐々に和らぐとでも思っているのか?
父親にも気づく気配は無い。この子はこのまま母親の鳥籠の中で生きながら潰されるのか?
自分が何者であるかは一生かけて問い続ける問題。
迷うと悩むは違うと思う。迷うは二者択一のような選択であって、悩むはもっと複雑でなかなか答えが見つからない時がある。でも一生懸命考えて、命がけで悩むと、稀に答えが歩いて来ることがある。
この生徒も先生も皆同じように、その途中にいる。だから悩み続ける。
ダオンを見せびらかしたい気持ちわからないでもないけど、見せちゃったら見せない前には戻れないのに。
隠しておいた方が良かったかもしれない?
プライベートと仕事関係を分けて考えた方がいいかも。でも両方とも益々波乱含みかも?
違国日記
064話
page.28(1)