ホテルのオーナーは女性なのに上半身に地図の入れ墨があったのは何故だ?金塊の在処の地図を記した入れ墨は刑務所の囚人に施されたものだから男性のみのはず。ということはオーナーは実は男!そして今はホテルの客を殺しているとしたら、その目的は何だだろう?
-
1
6位 ?
ホテルのオーナーは女性なのに上半身に地図の入れ墨があったのは何故だ?金塊の在処の地図を記した入れ墨は刑務所の囚人に施されたものだから男性のみのはず。ということはオーナーは実は男!そして今はホテルの客を殺しているとしたら、その目的は何だだろう?
あずみらしい対応だ。きっかけはどうであれ、俊介が真面目で正直な若者であることは直ぐにわかるはずだから。全てはそれからだ。幕末のこの時代をどう生き残るかは彼にとっても重要なことだが、俊介はありのままでいいと思う。
大ちゃんは見かけほど悪くもいい加減でもないような気がするんだけど?記憶喪失前の詩織を知っている部外者の一人で、開君より大人で家族のことも知っている。何か手掛かりが思い出せるかもしれないけど、リスクもあるような?
生まれながらテレパスの能力があって18年間生きてきたのは大変だったと思う。人間関係の全てで聞きたくない事を聞かなければならなかったはずだ。その彼女が出した結論、将来の職業が納棺師というのはわからなくもない。死人ならば心の声を聞かなくても済むと考えたのだろう。でも、果たしてそうだろうか?死者の声はもっと辛辣で耐え難い魂の叫びだとしたら、彼女は対応できるだろうか?
直接いじめなくても、いじめの加害者に同調する人がいるよね。そういう間接的な加害者って結構多いよね。いじめられてる方はその人たちからも冷たい仕打ちをうけることが多い。同調圧力というか群集心理というか、そういうのに振り回されていじめられてる方は精神的に追い詰められる。いじめはこの悪循環の連鎖!早くこのバカバカしさに気づいて!
イリスは極度の混乱状態でバルコニーから転落。でも魔法で静かに落ちているようだから怪我はしないと思うけど、自分で自分の気持ちがわからなくなっているので、どうしようもない。今は混乱しているので師匠の助けが必要だけど師匠はどこに?
この時代、北海道縦断もかなり過酷な道中のようだ。命あっての物種だ。アシリパも一緒だから充分気を付けると思うけど、油断できないよね。長旅は特に自然環境が違ってかなり厳しいから。
初めて訪ねた勝海舟の家で、主人の留守に上がり込んで家族と打ち解けるのはいいが、これでは打ち解け過ぎでしょう。人たらしというか、誰とでも親しくなれる性格なのですね。彼の最大の長所の一つですが、ほどほどに。
子供が欲しいなら早めにした方がいいのでは。40代なので概算で還暦で成人するし、それ以上遅くなると育てるのも苦労するよ。体力的にもつ内に子育ては終了した方が老後の計画が立てやすくなると思います。
結婚した後も周りには振り回されどうしですね。振り回されながら楽しんでもいるのでいいのですが、大人なのだから、もう少し落ち着いてこれからのことを話し合う時間をもってもいいと思いますが?
ゴールデンカムイ
105話
第50話 春雷(2)