5.0
14話の森崎さん色っぽい
14話のメガネをかけていない森崎さん、色っぽいです。目の色気、キスの仕方、わー!
草食っぽい森崎さんからのギャップが過ごすぎてドキドキした回でした。
-
0
37567位 ?
14話のメガネをかけていない森崎さん、色っぽいです。目の色気、キスの仕方、わー!
草食っぽい森崎さんからのギャップが過ごすぎてドキドキした回でした。
ギルベルトが大人の男っぽくて真面目な話かと思ったけど、フィオナの一生懸命さがどこかずれてて可愛いです。
正直、嫌な気持ちにならなくて読んでいて毎回笑えるので安心して楽しく読めます。
せっかく絵がとても綺麗なのに、ルエラの表情が死んでてイマイチ感情移入ができません。
ヒルアもラシアスもかわいらしいなと感じる所が多々あるのに、なんだかもったいないな。
これからルエラがラシアスに対して好きな感情がわかりやすく出てくる日がくるんでしょうか?
死んだあと転生する物語は沢山あるけれど、自分や、その他の恋人に対して誠実ではない相手の男性に、ここまで
スカッと事実を突きつけてやるのは初めてで面白かった。
少しずつ夫婦の絆が育っていっている中で、梅さんがどうして寛志のそばにいるのかが判明して最高に感動しました。
そして梅さんは血がつながっていないけど、息子のように支えたいという愛情がとても素敵です。
梅さん、千春がそばにいれば、寛志に怖いものなしです。
歴史に詳しくないけれど、マリーアントワネットにはこんなに素敵なお針子さんがそばにいたんだなと勉強に
なりました。女性が野心いっぱいで成り上がっていく物語。もっと読みたいです。
オペラ座の怪人ならハッピーエンドではないのだけど、この話はどうやって終わるんだろうか??1話目で
怪人が可哀そうな人としてではなく、どうやって幸せになったのかを子供に話しているのだけど。絵が美しいから
ハッピーエンドなら読み進めたいのだけど、そうじゃないなら可哀そうすぎて読めません💦
まず、絵が美しいです。ブライトもひどい人に感じますが、魔法がたいして使えない彼のコンプレックスを
「これで魔法が使えたら本当にいけすかない人でしたわ」と笑いに変えてくれる妹に惹かれるのもわかる気がしま
した。ヒロインとは縁がなかったんでしょう。
甥っ子とは結婚できないのでは??と思って読み返したら、ヒロインそう言えば実の子じゃなかった。
血のつながった姉妹ではありませんでしたね。最後はハッピーエンドを期待します。
評価が良いので読んでみましたが、最高です。高校生の時に、自分の事をこんなに見てくれる男性に出会えていたら
毎日がすごく幸せになっていくだろうなと思いました。先生はくずと表現されているけれど、こんなに大切に扱って
くれる人ならくずじゃない!!JKとのやりとりも毎回くすっと笑えるし読んだ後の後味が毎回良いです。続きが楽し
みです。
ぼく地球に最近はまり、同時進行で続きの話を読んでいるからか、絵が変わりすぎていてびっくりします。
輪くんも、ありすも顔が違いすぎる!!初期の憂いを帯びた品のある顔がすきだったし、輪くんもやんちゃながら
かっこよかったのに、次世代になるごとに輪くんもありすもかっこよくも可愛くもない。そして話が難しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おとなの恋は、やぶさかにつき。