3.0
有り得るのかな
幼馴染ものはたくさんありますが、年の差10歳はなかなか。
しかも女性が年上ってピンときません。
有り得そうもないので、いまいちハマりきりませんでした。
2人とも応援したいんですけどね。
-
0
19964位 ?
幼馴染ものはたくさんありますが、年の差10歳はなかなか。
しかも女性が年上ってピンときません。
有り得そうもないので、いまいちハマりきりませんでした。
2人とも応援したいんですけどね。
絵が可愛いです。耳が聞こえない設定を文字の濃さで表しているのは上手いと思いました。
初めの数話しか読んでないのですが、これからの展開が楽しみです。悲しい話にはならないで欲しいな。
幼馴染との恋は定番のストーリーですが、やっぱり良いですね。
あーこんな幼馴染がいたらなーといつも羨ましく思ったものです。
いきなり記憶喪失?!の展開にはびっくりしました。
記憶はいつ戻るのか、兄弟関係はどうなるのか全く先が読めないです。
まさに作品の魅力にハマってしまいました。
可愛らしい青春!って感じの始まりです。
まだ初めの方しか読んでないので、これからどうなるのか楽しみです。
高校時代は遥かかなたに行ってしまいましたが、懐かしい気持ちになりました。
こんなにかっこいい2人に言い寄られるなんて有り得ないけど、そこは漫画だからね、、
初めはドキドキしながら読んでたのですが、だんだん優柔不断なヒロインにイライラしてしまい、途中でやめてしまいました。
等身大の高校生達の物語りです。
お決まりのストーリーではなくて、上手くいかないよねーという有り得そうな日常が描かれています。
はるか昔の自分の高校時代を懐かしく思い出させてもらいました。
槇村さとる先生のダンシングゼネレーションとNYバードは全巻持っていて何度も読み返した大好きな作品です。今回はバレエですが、変わらず迫力のある絵とストーリーに魅了されました。
続編とは知らずに読み始めたので、いつか本編も読んでみたいです。
まだ途中です。
2人とも両思いなのに全然話が進まなくてモヤモヤします。
再会した時にすんなり付き合えばいいのに、何故か遠距離の彼女がいたり、ミニちゃんが意味不明なお試し彼氏を作ったり、何してるの?って感じです。
これからの展開に期待して星4つです。
初めは絵も綺麗だし、ドキドキしながら読んでたのですが、だんだんとあれっ?と思うところが多くなり、残念です。
皆さんがおっしゃる通り、F4や花ざかりの君をどうしても思い出してしまいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幼なじみがかわいすぎて我慢できない