4.0
絵柄が好みです
ありがちな設定ですが、絵柄が好みなので、するする読めます。日出鶴の人柄を理解して慕う周りの方々もまた温かい。月並みなストーリーで目新しさはないですが、続きを読んでみようかなと思いました。
-
0
16430位 ?
ありがちな設定ですが、絵柄が好みなので、するする読めます。日出鶴の人柄を理解して慕う周りの方々もまた温かい。月並みなストーリーで目新しさはないですが、続きを読んでみようかなと思いました。
整形云々の前に、自尊心と見下し心が高すぎませんかこの主人公。
「親からもらったその顔」だからコンプレックスになっていることも少なくないと思うので、整形自体は否定はしませんが、明らかにやり過ぎな方を見かけると、つい心配になってしまいます。
最近は美容外科からの押し売りも問題になっていますが、皮膚組織のしっかりしている20代の子達に糸リフトをさせたり、目尻や目頭の切開を勧めたり、明らかに必要のないことまでしている子が増えてきましたね。
私は職業柄、整形をしている方はどこのパーツをいじっているか、細かく分かります。それこそ顔も体も分かります。
若いのに明らかな整形のやりすぎは後々不幸を招くのだけど、今の風潮が整形推進なので、どうにもならないですね。
ニナになり代わり、舞台に立つ才能と喜びを叶えていくかさね。ニナの母親の、「ニナじゃない」という直感は確信に代わり、、、最後の最後でかさねはニナの母親によって、ニナの母親の姿にされてしまう。
望んだ栄光は突然奪われ、ニナの母親の姿で朽ち老いていくしかなくなったかさね。
なんとも期待はずれかつ後味の悪いラストになってしまった。。
できる女性が可愛い系年下男子の策略系口説きに翻弄される話。よくある話で珍しさはない。内容的にも特に惹かれないので、無料分で一旦終わりにしようかな。
強い者にはヘコヘコする男性ほど、いや、女性も多いか、自分より弱い立場の人間を見つける嗅覚に優れ、人を見下すことで自分の劣等感を優越感に変えて自分を保つ傾向がある。
その見下し対象になりやすいのが妻。
社会全体から見れば、夫も端にも棒にも引っかからない小物であるのに、何を思い上がるのか、家庭では王のように振る舞う。
ただの内弁慶なのに、妻より自分を優れていると思い上がる。
そんな自分の言動を正しいと思っている。
自分発想しかできない時点で、救いようのない小物笑。
妻も見下されることに甘んじるのがおかしい。
妻の共依存体質が、夫を思い上がらせている。
こんな小物の夫、私なら要らないし、虚勢が滑稽すぎて笑える。
お金のことは家族でも内緒にすべきだと改めて実感しますね。親族の遺産争いが現実でも絶えないのだから、宝くじのような泡銭なら尚更、家族も変わってしまいますね。
わたしが主人公の立場なら、宝くじに当たっても家族には言いません。夫は究極的には他人なので、信用ならない。最低3年は生活レベルを変えずに過ごします。で、その3年で淡々と新しい生活を調えます。そして、さよならです。
まだ1話しか読めていないけど、なんだか面白そうです。鉄仮面で通っている女性に、実はフランクな顔があるっていうのがいいですね。
ここに男性がどう絡んでくるのか、ちょっと楽しみです。
実生活でも思うのですが、タネしか役に立たない男、要りますか?結婚しても、姑の子育てのやり残しの尻拭いで、女性の稼ぎが下だと見下し、上回れば妬んで当たり散らす。自分のゆるい下半身の言い訳はすべて妻のせい。なぜか小姑も上から目線。実生活あるあるですね。
そんな男、タネ以外何の役に立つんでしょう。
そんなことをしっかり感じさせてくれる作品です。
無料分があるからと矛盾だらけの内容で気持ちが悪いけれど、読んでいた。まさかこのマンガが映画化するとは。なんでも実写化しては赤字興行。もう少し作品のクオリティを考えた方が良い気がします。
タコピーが可愛いので、ほのぼの系かなと思ったら、全く違った。クラスメイトの親同士の不倫とそれで悪化する子ども同士の仲というよくある展開ではあるのだけど、そこに関わる人生やり直し。経緯も展開も理解できないタコピーが関わってるのがなんともシュールで怖い。
続きが気になり、課金してしまった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
身代わり婚の処方箋~製薬王は孤独な花嫁を溺愛する