3.0
歴史の勉強になります。
日本人なら誰もが知る人物。池田先生の絵で生涯を描かれていて嬉しいです。当時の政争や文化そして宗教の移り変わりなど、難解でも読み応えあります。
-
0
9905位 ?
日本人なら誰もが知る人物。池田先生の絵で生涯を描かれていて嬉しいです。当時の政争や文化そして宗教の移り変わりなど、難解でも読み応えあります。
無料分を読みました。まだまだどんな展開かわかりませんが、クセのありそうな宰相ですね。こういう舞台設定が好きなので、じっくり読んでみます。溺愛系かな?
今年の大河ドラマで注目の時代ですね。雅な舞台での権力闘争や恋愛。ひかる君の行き方を通して歴史の勉強になります。戦国乱世のようなわかりやすいお話ではないけれど、味わいがあります。
歴史物が好きなので、興味深い作品です。エリザベス一世は、父親であるヘンリー8世の負の遺産を背負いながらも見事に生き抜いた偉大な女王ですね。映画もいろいろありますが、こちらも楽しめそうです。
主人公の少女の心理描写が丁寧に描かれていますね。父との行き違い、ほの甘い初恋、そして事情がある家政婦さんとのやり取りと理解。余韻が残る作品でした。
このお話をこちらで読めるとは、嬉しいです!大好きなフランスのエスプリを感じる、哀愁に満ちた作品ですね。丁寧に読み進めたいです。
ジェローデル、アラン、本作で良い味を出していました。エピソード集、嬉しいです。夢中で読んでいた若い頃を思い出しました。
池田先生の大作ですね。ベルサイユのばらと違って、頭にするっと入って来ない難しい内容ですね。ただ、歴史の勉強になるし読み直すたびに違った印象を受ける思い出深い作品です。
単行本で読んだことがあります。戦国の世を生き抜き、江戸初期を支えた強き女性たち。それぞれの悲哀が上手く描かれていて、感動的な作品だと思います。
ルルーちゃんが活躍する懐かしいお話ですね。ハンガリーの伝承をモデルにしたものと言われていますが、現実味があって読み応えあります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
聖徳太子