クロミケニャオさんの投稿一覧

投稿
53
いいね獲得
395
11 - 20件目/全53件
  1. 何話か前から「後宮になる」なんていう変な日本語あるんですが。
    「後宮に入る」という言葉は今までよく目にしましたが、「後宮になる」なんて日本語初めて目にします。
    「後宮に入る」は文字通り帝の妻の一人になる意味になりますが、「後宮になる」という言葉は、日本語としては成り立たないでしょうね。
    後宮とは帝の妃たちやその嫡出子たちが住むところを指します。
    「後宮」を妃と同義と捉えたようですね。
    WEB漫画って日本語が出鱈目だなあと常々思っていて、この頃少しマシになったのかと思っていたけれど、やはり出鱈目な日本語で校正、校閲ができていないのですね。
    というか、ちゃんと校正、校閲、日本語を熟知している人材がないと捉えていいでしょうね。
    こういうところでしらけてしまうんです。

    • 19
  2. 狂犬が主に噛みついたら

    045話

    狂犬が主に噛みついたら(45)

    これで完結?
    私には話の途中で尻切れ蜻蛉になったような気分だが。
    話の盛り上がりの途中で終わったような。

    • 0
  3. 今回の電話のお話を読んで、昔、ファクシミリ電話が一般家庭向けに販売されただした頃のCMを思い出した。
    ファクシミリが動いたり、電話が鳴ったりすることに家族全員がいちいち感動したり驚いたりするCMだった。
    今はファクシミリは過去のものとなりつつあるが。

    • 5
  4. 屋根裏部屋の公爵夫人

    070話

    第30話(1)

    だいぶ、長いこと更新されなかったので話の内容忘れてしまった。もう少しこまめに更新してほしい。

    • 3
  5. 身代わり婚の処方箋~製薬王は孤独な花嫁を溺愛する

    001話

    #01 華族令嬢 珠子さま輿入れ準備

    華族令嬢は深窓の令嬢だから、雑誌には掲載されない。
    花街の売れっ子が雑誌に掲載されたりはするかもしれないが。
    華族令嬢など名家のお姫様は、雑誌はもちろんミスコンみたいに人前に出ること自体はしたないことだった。人目に晒すってこと自体がはしたないこと。
    お水関係のお仕事の人が人目に晒すことはやっていた。
    雑誌に掲載されて人気者だったなんぞと言う設定自体、現代感覚で、私には違和感がある。

    • 33