ザ・他力本願。親自身には悪意がないのが余計に質が悪い。アシュリーの回想場面でも思ったけど、親は髪色が濃いのよね。だから、有望株の可能性が高い我が子に、より以上の期待を掛けてしまうのだろうし、貴族女性だから自分自身で働くという発想が薄いのもしようがないけど、その愛は見当見当違いなの。恋愛は双方向のものだから、確実性で言うなら、自分で稼ぐ方が簡単だと思うぞ。
-
0
769位 ?
ザ・他力本願。親自身には悪意がないのが余計に質が悪い。アシュリーの回想場面でも思ったけど、親は髪色が濃いのよね。だから、有望株の可能性が高い我が子に、より以上の期待を掛けてしまうのだろうし、貴族女性だから自分自身で働くという発想が薄いのもしようがないけど、その愛は見当見当違いなの。恋愛は双方向のものだから、確実性で言うなら、自分で稼ぐ方が簡単だと思うぞ。
あら、ちょっと良い感じ? アビーに恋の芽生えの兆し? ピヨちゃんの進化形が小鳥? 俺の小鳥って惚気だったのか! とソワソワしていたら、まさかの鳴き真似で笑った。そういう事じゃないのよ、アビーちゃん。
おかしな扱いをするくらいなら、最初から招待しなければ良かっただろ、という話である。
それでもシルウェストレは納得しなかった可能性はあるけど、クラスが違う事も、午後から別学に行く事も、仕方がないと受け入れているのだから、桜貴会に入る事だけはしたと思うんだ。
幾ら廃嫡されたとはいえ、実の娘が父を父とも呼ばせてもらえない世界なんだから、桜貴会の連中の態度が、この世界における貴族の標準なんだろうが……貴族だ庶民だと言う前に、あんな小学生は嫌だ。
ユミルだって最初からあんなんではなかったろうに、王が甘やかすから。しかし、路地裏とか、どこは治安が悪いとか、元庶民なんだから自分で分かると思うんだけどな。王都出身ではないのかな?
義妹ということは、妹は継母の連れ子? それでなんで、当主の実の娘を追い出せるのか。とても不思議。血のつながらない娘が、爵位を継承するの? そもそも、お父さんが生きている可能性だってまだゼロではないのに、勝手なことして大丈夫なのだろうか。
なんだか親子みたいな関係になっているけど、本人達が満足ならそれで良いか。情操教育。
あまり美人に見えないような化粧をすれば良いのでは? とか思っていたら、いや、しているんかい! その技術があるなら、婚約者争いから脱落するのは楽勝ではなかろうか。顔に発疹ができたとか、ソバカスが増えたとか、青白くして体調不良を装うとか……手間は掛かりそうだが。
愛の光が聞いて呆れる。やっている事はただの破壊。悪には悪なりの信念があるならまだ良いが、単にお姫様になりたいだけ。別に彼女自身が愛されているわけではなく、魅了の魔法で惑わせているだけで、発展も実りもない。テレネッツァは何が楽しいんだ。
魔王発言に青くなっていたら、旦那様以下の反応が優しくてほっとした。
お父さんの仕事を手伝っていたなら頭は良い筈なのに、この子供染みた言動。ただ機械的に仕事させるだけでろくに会話しなかったんだろうなとか。そもそも2日に1回しか食事がない状態で、余計な労力を省いた結果、情緒面が育つ余地がなかったんだろうな、とか。
先妻の娘を使用人のように扱う、ならまだ分かるが、犬猫以下なのは何なのか。そういうジャンルだから、と言えばそうだけど、経済的に問題がないなら、愛情はなくても最低限の事はして欲しい。この手の親に、体面という概念はないのだろうか。
こういう場合、虐げている娘に変な評判をくっつけるの、何なんだろう。継母は、政略結婚要員としての利用価値というものを考えないのだろうか。父親もな。
落ちこぼれ魔女と恋を知らない天才魔術師
037話
第15譚 金髪より銀髪の方が好きなの?(2)