4.0
本当にあったことみたい
謎が本当にあったことみたい。
ありえない謎ではなくて、本当にこういうこと
あるかも。と、思える。
中禅寺先生が、全然愛想がなくて、良い感じ。
-
0
37350位 ?
謎が本当にあったことみたい。
ありえない謎ではなくて、本当にこういうこと
あるかも。と、思える。
中禅寺先生が、全然愛想がなくて、良い感じ。
美しい絵と、美しい話。
有名な原作なのですね。知らなかったです。
これは、映像でも見てみたい。ヒロインの表情も成長も
見どころだらけの物語です。
ものすごい能力を持つ主人公。
でも、なぜかなぜかとても自己評価が低くて
自分の能力を過少評価している。
彼の仕事の後には、彼がした仕事に度肝を抜かれた
人々がつらなって..。
いったい何者なのでしょう。だんだん、やることが神様レベルに
なってきています。
容姿は地味で冴えないと言われている
主人公のマリエル。でも、本人は全く気にして
おらず、それよりも、目立たぬ容姿を最大限に
利用して貴族社会のゴシップを集めて自分の
小説のネタにして楽しんでいる。
そのしたたかさと強さが良いです。
透明人間の男性と、人間の女性の恋愛なのですが
とっても斬新。そして、品がいいですね。
夜香さんは、目がみえないけれど、そのことが
マイナスに見えることはなく、むしろ個性に
みえます。可愛らしい。
完璧すぎる聖女が最初はおもしろいと
読んでいたのですが、聖女としては完璧でも
人としては殻の中に入っているようで
読んでいてもどかしいです。
主人公は芸術病にかかっている。
親の無関心に苦しみ、絵を描くことで心を慰めてきたため
芸術病が悪化して、余命わずかになってしまった。
それでも、家族は主人公の変化に気づかない。
主人公の痛みが伝わってきて泣けてくる。
泣けてくるのは、おおかれ少なかれ
こういうことは親子の間には起こりうることだから。
婚約者との出会いで主人公の世界に光が
差し込めばと思うけれど、そこにはまた別のせつなさが
生まれそう。私の中では名作。
受ける動物の加護によって能力が変わってくる世界の
物語。その設定が先ずおもしろいです。
主人公はとても優しい女の子なのに、最強のゴリラの神から
加護を受けてしまい、それによってさまざまなことがおこります。
ところどころ、展開が荒いな...と思うところもありますが
先が楽しみです。
表題通り、自称悪役な婚約者をセシル殿下が観察する
物語なのですが、そもそもそのセシル殿下には秘密が
あって...。それを知っている婚約者のバーティアが
懸命に悪役を演じようとするところがけなげ。
良く考えこまれたストーリーです。
設定は、よくあるゲームの中に入って
クラフトをして...というものだったけれど
テンポが良くて、あきさせません。
小さな工夫がいくつもあるのだと思います。
主人公のミヤビのキャラもいいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。