4.0
お一人様の本当の意味
最初はありがちな展開かと思ったけど、お一人様の意味を知って正直ホラーでした。作品としては面白いです。
-
0
25584位 ?
最初はありがちな展開かと思ったけど、お一人様の意味を知って正直ホラーでした。作品としては面白いです。
ちょっぴりもの足りなさを感じてしまいました。もうひと盛り上がりあるといいかなと思います。そんなに簡単に変われるのかな?という印象でした。
偽の葬式を出して相手を懲らしめるって一番効くんじゃないかと思います。葬式ですら相手に不平不満をぶち曲げるって人てしてのナリがある意味わかる瞬間だなと思いました。
二人の距離が少しずつ縮まっていく様子が読んでいてすごく微笑ましい(笑)どんどん課金しても惜しくないくらい面白いです!!
他の方のレビューで元になっている小説の存在を知り、続きが気になりそちらを先に読みました。小説版の主人公が若干漫画とは異ってる印象。遥菜は漫画版よりアクティブな印象。理人は少し俺様が入ってました(笑)それもまたよしです。漫画版の理人の方がもう少しソフトな感じです。とはいえ、どちらもベースは変わりません。小説を読んだら満足しちゃうかなーと思いましたが、あのストーリーが漫画としてどう展開されるのか更に気になります。続きが楽しみです♪♪
はじめ、無料分だけ読みました。娘さんがお父さんの浮気を知っていて、お母さんに伝えるシーンは胸が痛みました。気になり始めたので引き続き今の場所では心折れるなーと思いました。少しでもよい方向に行きますように。
無料分を読みました。相手に寄り添い心を開かせる新しい「夫」は素敵すぎです。これから主人公が「夫人」てして様々な教育を受け、どう変化していくのかすごく楽しみな作品です。
万引きっていろんな理由で及んでしまう。経済的に追い詰められて…という理由も多い。万引きの行為はもちろん許されないけど、追い詰められている現状が解決されない限りまた同じことに及んでしまうと思う。色々と考えさせられる作品でした。
「3回拒否してもだめなら、相手は自分を操ろうとしている」
本当にこれだと思う。相手が善意や心配で行っているのか、そうでないのかは本当に見極められないことが多いので。
短編なのにとても奥深い内容でした。
本編もドハマリしてます。
この話で初めて児童福祉司の仕事を知りました。できるだけ子供に寄り添いたいという気持ちと効率よく案件を処理してほしいという行政側の狭間で何とか頑張っている。そういう人たちの存在を忘れてはいけないなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたし、今日から「おひとりさま」