この話の魅力の殆どは君玄梟だったと思うが、(玉にだけ?)優しくなったとか通り越して、すっかり別人になってしまい、護衛あたりから最後まで、萎えてしまった。。
玉にあんなにデレデレせず、もう少しワイルドさを残してもらえれば、素晴らしいお話でした。
-
5
2394位 ?
この話の魅力の殆どは君玄梟だったと思うが、(玉にだけ?)優しくなったとか通り越して、すっかり別人になってしまい、護衛あたりから最後まで、萎えてしまった。。
玉にあんなにデレデレせず、もう少しワイルドさを残してもらえれば、素晴らしいお話でした。
今になって過去エピソードをグロく描くよりも、護衛あたりから今に至るまでの玄梟を、もっとワイルドさを保って描いてほしかったです。
優しい人間になっていくのは良い事だけど、玉への甘過ぎる態度とかイクメンぶりとかは、別人過ぎて、本来のセクシーさも無くなってしまった。
もしかして作者もそう思ってるから、今更グロシーン?
漫画だから、目の下の皺とか、老け描写も要らない。
玉の絵も、昔の華奢で可憐な方が良かったな。
今は完全に男だから生々し過ぎに感じてしまうけど、本来BLだから仕方無いのかな?
明らかに虐待されてる子がいるのに、事なかれでスルーする近所の大人、、、どこが民度の高い国なんですかね?
アメリカみたいに、通報せず放置した人達も罰する法律を作らなきゃ、虐待される子は減らないよ。
ここまでは面白かったのに、肝心なカラクリ?は納得いかない。まあそういう話多いけど。
普通のアタマなら、上司が自分の愛人の出世を持ちかけるなんて、弱みを握る為だとわかるだろ。
風見鶏、手のひら返し、一人では何もできない。
まさにこれも田舎者の特徴ですね。
うーん、2人は変わるべきだったけど、変わりすぎたというか、、、お互いの個性や魅力があまりにも無くなってしまって残念。
玉は帝に対して生意気過ぎるし(酷い事もされたが、何度も命を救ってもらっているのに!)、帝もあまりにデレデレで、自分的にはキュンとしなくなった。
玉をいくら好きでも、彼(女)の前でももう少しクールでいてほしい。むしろ、色々学んだのなら、他の人にもう少し優しくなってもいいのに。
客の気を引く為に、他の客の動向をバラし、勝手にアネカツの疑いまでかけるこの男が気持ち悪過ぎて不快。
彼も田舎者設定ならわかるが、爽やか設定なのが更に気持ち悪い。
そもそも主人公自身も、目的の為に誰とも寝れる生理が、まさに田舎者だし、カントリークラッシャーというタイトルの意味がわからなくなってきた。
最初の田舎編の時はすごく面白かったけど、これは。。こんな女達ほんとにいるの?
この様な、女を貶める話は多いけど、それは性別でなく、社会階層によるものだろう。
都会の偏差値の高い学校、まともな職場には、こんなバカな女達はいないです。
主人公がとてもかっこいいけど、普通の会社だと、クビにはできないけど、間違いなく排除されますね。
日本の道徳は、社会正義よりムラ内忠義ですから。
中国ではキスも含め性的描写をはっきり書くのが禁止なのだろうか。
そのかわりに血液検査のシーンがわざと色っぽく?
愛も憎しみも沈黙の中で
122話
最終話 一生呼んでも(完結)