5.0
落ち着いて読めるお話です。
大正時代くらいの時代背景かなと思いつつ読み始めたら、意外にあっさりしたお話でドロドロ劇もないようで安心して読めました。まだ無料のところだけしか読んでないですが、落ち着いて読めるお話です。この時代、職業婦人はまともにあいてをしてもらえず苦労しだろうなと思いますが、こんなひとたちがいて、先駆者となってくれたので女性も職場進出出来るようになってきたのだろうと思います。
-
0
31245位 ?
大正時代くらいの時代背景かなと思いつつ読み始めたら、意外にあっさりしたお話でドロドロ劇もないようで安心して読めました。まだ無料のところだけしか読んでないですが、落ち着いて読めるお話です。この時代、職業婦人はまともにあいてをしてもらえず苦労しだろうなと思いますが、こんなひとたちがいて、先駆者となってくれたので女性も職場進出出来るようになってきたのだろうと思います。
昔、うちの子が父親のことをお父さんと言えなくて、たーたんと呼んでいたので、懐かしいなと読み始めたらやっぱりお父さんのことだったのですね。イマイチのお父さんだけど、娘を大事に思って育てているし、娘も父親思いで真っ直ぐに育っているようでいいお話です。
出来って書いてしゅったい知りませんでした。私もその昔、就活で神社詣りや掃除をやって、毎日お願いいたします、って願かけしていたので、じぶんとダブりました。参考書も全部覚えてやる、と言ったのも同じです。面白そうなので次が楽しみです。
女の子が落語って言うのが異色だなと思いましたが、昔は寄席で大学生が笑っていて、落研なんていうものが出来て、大学生が落語家になる、なんていうことがありましたけど、ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレ…はテレビの幼児番組でもやっていることがあって、小さい子でも知っているようです。落語やれと言われてジュゲムジュゲム...なら張り切ってやるというひともいるようですね。楽しんで読んでいます。
異世界とか非現実的なものでない話かな、と期待して読み始めたら、吸血鬼とか出てきたのでちょっとがっかり。お決まりのお嬢様が家の事情で使用人に格下げされて苦労する話でまたか、とおもいましたが、次が気になるので読んでいます。
小学生の頃からルパン大好き。図書館でよく読んでいました。アニメのルパン3世は突拍子過ぎのうえ、非現実過ぎてお色気ありで、嫌いではありませんが、面白いけど私的にはイマイチ。無料のところだけ読みましたけど、この後楽しみです。
少年院に段階別に種類があるのを知りませんでした。本人よりも家庭環境や周囲の大人たちの愛情不足が大きな問題だろうと思っていたのですが、十人十色色々あって退所しても周りの内面、外面のサポートや見守りなんかも大切ですが、なんか言い様のない何かを感じて読んでいます。
めっちゃ面白いですね。こんなラーメン屋さん、現実にはあるわけないですが、犬や猫が店内にいるだけで、嫌がられたり保健所が来たりと大変なのに、接客一番、味二番に笑ってしまいました。虎が女の子で強面の客が来て文句つけられたら仲裁に出てくるのも面白い。後で怖かった、と泣くのにも笑いました。
テレビで放映していたので、原作を読んで見ようと思い、無料のところだけ読んでみました。夫が15歳年下なんてこの当時だとスキャンダルで寄ると触ると噂の種になって大変じゃなかったかな、と思いますが、最初は政略結婚ぽかったのに、二人が徐々に歩みよっていくところがいい話ですよね。終戦直後で食料不足のはずですが、うまく食材揃えるところがすごいですね。
途中まで読みましたけど、たまにこういう人いますよね。自己中で人の悪口言って、人を貶めるような人。こういう人が主人公で、この先話がどう展開していくのか気になってついつい読んでしまいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きみは謎解きのマシェリ