氷高さんの投稿一覧

投稿
224
いいね獲得
117
評価5 16% 36
評価4 18% 40
評価3 36% 80
評価2 18% 41
評価1 12% 27
101 - 110件目/全198件
  1. 評価:3.000 3.0

    医者との出会いは大事

    ネタバレ レビューを表示する

    当たり前だけど、病院に行くと先ず身体の不調と訴えを聞いてもらうよね。たまに、全くこちらの話を聴かない医者もいて、もう二度と来るもんかって時もあるけど。
    でも、身体に不調があった時に何科にかかれば良いのか分からないときもあって、こういう診療科が近くにあったら安心する。できれば紹介状不要で予約だけで済むなら、もっと良いけど。

    ただ、第5話の患者さんは素人の私でも、睡眠時無呼吸症候群が先ず浮かんだけど?
    難しい病気と結びつけてしまう辺りは、まだ経験が浅い故か⁉️ ま、頑張れ滝野先生。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    家庭環境の大切さ

    ネタバレ レビューを表示する

    三つ子の魂……というけれど、自分が大切に愛されて育ったかどうかは、大人になっても残っているもので、その途中の思春期の人達には、とても大きな影響を与えてしまうのだと、読んでいてつくづく感じました。
    どんなに仕事が忙しくても、ちゃんと気にかけていれば、その子が配慮が必要な子かどうかも見えていたと思うし。
    ても親としては、 認めたくないんだろうな。

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    絵が怖い

    ネタバレ レビューを表示する

    青年漫画だから?
    で、人の表情が硬いというか何というか、ちょっと怖いです。
    この家族も、最初に出て来た家族のようになっちやうのかな?
    皆さんのレビューを読んでみると、最後は皆な幸せに…ってあるけど、そこまで読み進められないなぁ〜。
    無料分まだまだ残ってるけど、すみません。
    リタイアです。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    タイトルには惹かれたけど

    ネタバレ レビューを表示する

    面白くない。
    子供の頃から感じていた、非日常から日常に戻る時の後ろ髪引かれる思いから、素敵なホテルを作る(プロデュースする?)職業に就く。
    良かったですね〜。
    で、仕事上の視野を広めるためと日々頑張っている自分へのご褒美として、月イチで有名なホテルに泊まる。まぁそれも必要なことなんだろうけど、実生活では家賃3万円で友達の家に居候って……
    良いご身分過ぎてついていけない。
    それに、冒頭の自分が手がけた奈良のホテルでは、奈良にも美味しいお店が沢山ありますからと言って、並んでいるのはスペイン料理⁉️
    せめて地元の食材を使って……とかが全くない。
    しかも、料理の絵が全然美味しそうじゃなくて、食べてる感想も「ん~~」とか「幸せ〜」だけ?
    何かで見たなと思ったら、『……で朝食を』と同じ作者さんだったんですね。
    ごめんなさい(_ _;)
    私がうっかりしてました。
    内容が浅いんです。もう読みませんね。

    最後に、建物や風景は実在の場所だったりするので、丁寧に描かれていると思いました。

    • 2
  5. 評価:1.000 1.0

    胸糞悪すぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    初回の結婚式から、アンタには必要ないだろというものまで持ち去り、ご祝儀やら義父への誕生祝いも勝手に連名にして自分たちは一切出さない。
    更に出産祝いで頂いた物まで持ち去られ、挙げ句にネットに売りに出されて友達の信用を失う。
    どうせ今度は、両親から娘に贈られた、大切なお宮参り用の祝着まで持って行かれるんでしょ?!しかも不在中に。セコケチじゃなくてドロボーじゃん。
    旦那と弟との間に何があったか知らないけど。旦那が弟夫婦に対して、きっぱり・ハッキリした態度に出ないのもイライラする。
    義妹に天罰が下るのはいつになるのやらわかりませんが、イライラしたり嫌な気持ちになるために、高いポイントを使う気にはなれないので、ここまでですね。

    あと、個人的には主人公の前髪が鬱陶しすぎて嫌。結婚式でも赤ちゃんのお世話をするときも、あの髪型はないだろうと思っで見てました。

    • 2
  6. 評価:3.000 3.0

    面白いとは思うけど

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある設定と言われればそれまでだけど、龍🐉が好きなので読んでみました。
    ただ、いい感じになってきたところで、いきなり何のも関係ない話が挟まってくるのは何故?
    無料期間が終わったら、そこまでかも。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    主婦とヤクザは表裏一体?!😁

    ネタバレ レビューを表示する

    以前、ドラマでやってましたよねぇ。
    残念ながら時々しか視られなかったのですが……。
    ここで原作を読むことができて嬉しいです😆
    1話完結で読みやすいし、雅さんと奥さん、そして舎弟(?)の今後に期待大です。

    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    ついていけない

    ネタバレ レビューを表示する

    母親の用意した豊かな朝食を食べて育った主人公(?)が、実家を離れたらコンビニおにぎりと菓子パン?
    朝食にこだわる話かと思いきや、高かったトースターもこだわって買ったテーブルセットも結局使わず仕舞いで、外で食べる朝食だけクローズアップされる。外で食べる朝食が特別に感じるのは、普段は粗食でも家でちゃんとご飯作って食べてる人が感じることなんじゃない?ここで言うと、あの主婦の友達のように……
    食べ物の描写もイマイチだし、何と言っても食べ方が汚いし。唯一共感できたのは、元彼が立ち食いうどんを食べるシーンかな?

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    一話から伏線だらけだった

    ネタバレ レビューを表示する

    何気なく読み始めて、6話目でいきなり衝撃の展開に……そこで改めて1話目を読み返してみると、娘のお気に入りの靴下を探す場面とか、3人分用意された朝食を見る旦那の冷ややかな目。そして一人になってから「3人分の朝食を片づけるのにももう慣れた」と呟く主人公。 娘と喫茶店で会って喋っている時の、周りの冷かな目。 伏線だらけでした。
    でも、喫茶店のマスターはちゃんと理解してくれていて、研修の゙女の子に「クリームソーダは女性の向かい側に置くように」と伝えて、優しい目で見守ってくれている感じで、読んでいるこちらも救われました。

    正直……絵は好きじゃないんだけど、この先の展開をもう少し読んでみようかなと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    漫画だけでは勿体無い作品

    ネタバレ レビューを表示する

    何気なく読み始めましたが、どんどん引き込まれていきました。
    普段はチャランボランに見える弁護士ですが、仕事スイッチが入ると人が変わったように切替わるところにハマりました。
    そして相談者に対して、費用や時間・精神的ダメージがかかるということもキチンと説明して、相談者に選択肢を提示して進めていくところが、読んでいる方としてもわかりやすくて良かったです。
    保田弁護士のギャップも良いけど、個人的にはパラリーガルの女性の口の悪いところも好きです。

    もし、ドラマ化されたら……
    と、勝手にキャスティングしながら楽しんでます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています