氷高さんの投稿一覧

投稿
253
いいね獲得
167
評価5 15% 38
評価4 18% 46
評価3 36% 92
評価2 19% 47
評価1 12% 30
111 - 120件目/全225件
  1. 評価:2.000 2.0

    ドラマで見てました

    ネタバレ レビューを表示する

    お仕事系の話が好きなのですが、あまり表に出てこない(失礼)経理部という部署を中心に、他部署の人達も絡み合って生まれるストーリーが面白かったです。
    何事もイーブンに進めることを信条としていて、仕事も私生活もキッチリ組み立てて生活していた森若さんが、山田太陽に振り回されながらも恋に発展していく様子も可愛らしくて、ニマニマしながら見てました。
    期待していた続編が流れてしまって何年か経ちましたが、ここで漫画に出会えたので読み始めました。

    でも……絵が煩いというか……特に山田太陽が暑苦し過ぎて、ちょっと苦手かも……
    原作小説を読んでいる人からしたら、漫画もドラマもイメージ違いってことになるんでしょうけど。

    だから、話は面白いんですが、絵が苦手なのでこの評価です。スミマセン

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    人間不審になっちゃう?

    ネタバレ レビューを表示する

    携帯にある日突然 怪しげなアプリの広告が入ってきて、それは誰かの秘密と自分が知りたい誰かの秘密を交換するというもの。でも、周りにいた他の友達の携帯からは見られなくて……もしかしたら、その時点で主人公の秘密も密告されていたのかも……
    なんて思いながら無料分だけ読みました。
    もしかしたら自分が知らないだけで、こんなアプリか本当にあるのかも知れないと思うとゾッとしちゃいました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    お願いって……

    ネタバレ レビューを表示する

    言い方は丁寧ですが、結局お殴りになるのでしょう?😁
    しかも貴族のご令嬢が……普段から鍛錬されているのでしょうね😁
    それにしても、あのお馬鹿な第二王子クスッ。
    王族なら、学校以外でもお城で先生がついて教えてもらうものと認識してましたが、クラスを落とされるほどのお馬鹿さんだとは😁
    とにかくスッキリします。

    でもでも、王族を○ったりして家門は大丈夫なの?

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    みんなが主人公

    ネタバレ レビューを表示する

    テンポが良くて読みやすいです。
    段落(?)毎のタイトルも素敵です。

    明治末期の日本橋が舞台。
    徳川の時代には大奥にも出入りしていたという老舗の呉服屋が、維新以降は世の中の西洋化やライバルの大店に押され気味で、どうにか暖簾を守っている状態。
    そこに海外視察に行っていた三男の虎三郎が帰ってきて、盟友の鷹頭と共に時代の先を行く店に盛り立てて行くというお話?
    虎三郎も鷹頭も視点は違うけど人を見る目があって、人を動かす力もあって、最初は反発していた従業員たちも、いつの間にか活き活きと仕事しているのが伝わってきて、読んでいて勇気とやる気が湧いてきました。
    女性二人も素敵✨️ 女性が外で働くことがまだ一般的でなかった時代に、つるさんも時ちゃんも信念があって素敵です✨️✨️✨️
    今後の三つ星に期待大大大です🤗

    そして願わくば、星乃三兄弟が和解してくれることを祈ってます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    弱井先生に会いたい

    ネタバレ レビューを表示する

    いつも患者の眼を真っ直ぐに見つめて、しっかり話を聞いて的確な診断をしてくれる…そんな弱井先生はどこにいるのでしょう(;_;)
    現在、発達障害や精神疾患のある方達と関わる仕事をしていて、精神科受診の付添もしていますが、どこの先生も(人によって病院が違うので)パソコンに向き合いながらの診察で、「いつものお薬出しときますね」で終わってしまいます。
    いろいろ訴えてはいるのに…

    また、鬱病と診断されて30年になる兄がいて、今は薬で落ち着いているのですか、一時期は家族にとって本当に地獄でした。こちらの方が病んてしまうくらい……一番苦しいのは本人なのは重々承知していますが、そういった家族のケアも必要ですよね。
    弱井先生にお会いしたいです。

    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    艱難辛苦の先に

    ネタバレ レビューを表示する

    必ず光明を見つけて欲しい。
    ドラマでやってたのは知ってましたが、時間が合わなくて見ることができませんでしたが、ここで出会えて嬉しいです。
    澪の周りの人達がみんな温かくて優しくて、決して暮しは楽ではなくても、お互いに助け合っている様子に心が安らぎます。
    確かに子供の頃のご近所付き合いって、そんなだったかも…何時から変わっていったのかなぁ?

    澪が、上方と江戸の出汁や料理(使う素材)の違いに戸惑いながらも、工夫して江戸の人達にも喜んでもらる料理を生み出して行く様子を、力こぶ込めて応援しています。

    そしていつか、艱難辛苦を乗り越えて、幼馴染の野絵ちゃんにも会えますように。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    読破したいけど

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分が終わってしまいました💧
    出雲、武道、シャーマン、古代…et.
    好きな要素が満載です。

    闇己くんの背負った業があまりにも深くて、でも普段のほほんと頼りなげに見える七地くんが、精神的にも実質的にも支えとなってくれる感じですね。
    きっと(いや、絶対)古代から繋がりのある二人が現代で出会って、闇己くんの業を昇華させていくのでしょう。

    続きが気になって仕方がないのですが、課金するか本を購入するか思案中です。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    どうなるのかな?

    ネタバレ レビューを表示する

    突然の余命宣告で、『ママ』を辞めて残りの時間は自分の好きなことをして生きると決めた主人公。
    家族にも病気のことを話して以来、家族も今までの行動を改めて協力的になってきたところまで読んでます。

    突然の余命宣告なんて(しかも自分一人で聞いた)
    慟哭してしまいますよね。
    でも…食べた食器も片付けないとか、日が暮れても洗濯物も入れてくれないとか、もっともっと早い段階から旦那と娘にもやらせるべきだったね。
    自分で『ママ』に縛られて、何もさせなかったって事じゃないのかな?
    一番疑問だったのは、結婚前は服をデザインしたり仕立てる仕事をしてたって事を、娘が中学生になるまで知らなかったってこと。
    そんな素敵な技術があって、ましてや一人娘なら、もう赤ちゃんの頃からいろいろ作ってあげたくなっちゃうものなんじゃないかなぁ?
    そんな疑問を抱きながら、読んだとしても無料分までかなぁ

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    これからって時に

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分が終わってしまった。
    主人公の幼少期におきた事件以来、母親が異常なほどの過保護になってしまい、学校生活とかは問題なく送れているようだけど、心の拠り所は入院中の祖父だけ。
    その祖父が臨終を迎えた時に地震がおきて、気がついた時には大正時代にタイムスリップしていた。
    しかも、若かりし頃の祖父にソックリなため、祖父本人として扱われる。
    このまま話が進んでいくと、祖父が死の間際まで後悔していた問題を解決するのかな?
    という予測なのですが…

    最近は転生モノの話が多くて、タイムスリップが新鮮に感じるのですが、そうすると本来そこに居るべき人は何処行っちゃったのかな?とか、歴史が変わっちゃうのかな?とか、いつも思います。

    まだまだ序盤で無料が終わっちゃったので、この先どうしようかなぁ……

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    タイトルに惹かれて

    ネタバレ レビューを表示する

    読み始める前にあらすじを見たんですけど、###だらけで…とりあえず今流行りの転生ものかと読んでみました。
    話が全く入ってこなくて…苦手な韓流ものだから余計になのかな? すみません。ここまでです。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています